| Home |
2021.01.10
3連休の過ごし方
毎年、1月のこの時期の連休はたいてい房総あたりにお泊りツーリングに行くのですが、
今年は断念です。
パパさんのGSも納車したばかりだしね、走りたいなぁという気持ちを抑えつつ、
辛抱の時期なのでしょう。
ウチの息子は飲食業ですが、今月の収入はほぼゼロ。一昨年前に結婚して奥さんと2人で暮らしていますが、必死で生活しているようです。奥さんの方も家計費を切り詰めて工夫して食事の献立に頭をひねっているみたいです。お金が苦しくなるとギスギスしたりして、喧嘩が増えたりする事もあるのでは?と思いますが、2人ともとても明るく前向きに頑張っている様子を聞いて、安心しつつも、無理してないかなぁ、とか、身体を壊さないかな、と、心配です。
頼ってこないのに援助するのもどうか、と思いますし、見守っている状態です。
飲食業の時短はコロナ収束に効果があるのかもしれませんが、
そこで働いている人たちにとっては死活問題です。
観光業の方も同様でしょう。
どんな施策をとっても、賛否両論。 早く有効なワクチンが出ることが解決策への早道だと思います。
8日夜、チョビくん脱走事件がありました!
外は氷点下。見つからなかったら凍え死ぬ寒さです。
結局、午前0時半ごろ、車の下にいるのを発見。やっと捕まえることが出来ました。
チョビくん、もうママの側を離れちゃダメだよー
ウシ子のお布団で一緒にネンネしているチョビくん
外出しづらい状況もあり、昨日と今日の午後は近所をウォーキングしました。
昨年11月の一か月限定で毎日1万歩、という目標を立て、ほぼ達成しました!
ダイエット目的もあったのですが、大した変化もなく。。。
でも、12月に全く歩かなくなったら、11月よりも体重2キロ増。
やっぱり効果はあったのかー
なので、ガッツリ運動ということではないですが、お散歩程度にウォーキングしてみました。
昨日は6.3キロ、今日は何と11.5キロも歩きました。
流石に今日はしんどかったです(-_-) 調子に乗って無理し過ぎました。
今も足がだるーいです。
渡良瀬川沿いを西へ歩きます
風もほとんど無く、いいお天気!
関東平野のド真ん中
周辺の山々がよく見えます
筑波山
右側の高い山が日光男体山、真ん中は何だろ? 場所的に日光白根山かな?
左が赤城山
日光方面、今年は行けませんでした。例年は霧降高原や金精道路など走るんですけどね
赤城山方面は2回くらい走りました。
吹割の滝は写真の左端のあたりでしょうか?
あれは榛名山ですね
榛名山の直線道路はホントに気持ちよい道。
その後、裏榛名を走って嬬恋へ、というのがウシ子のお気に入りルートです
冬だから見える、妙義山。
特徴的なイボイボの山
そして浅間山
嬬恋や菅平など、浅間山周辺はとっても好きなルートです。
というか、ウチの周辺、景色良すぎ(笑)
もちろん富士山も見えますよ。西日で逆光でうまく撮れなかったのでUPしていませんが。
こんな景色見ながら歩いていると、ついつい先へ先へと進んでしまいます。
片道3キロ程度にしておかないと帰りが遅くなるのに、片道だけで6キロ近く歩いてしまいました。
帰りは同じ道じゃつまんないから、土手を降りて、適当にギザギザ歩いてみました。
意外なオブジェや神社、変わった建物、なかなか面白いですねー
そんな風に歩いてたら、帰りは真っ暗になってしまいました
ウォーキング総距離 11.5キロ 約2時間
ちょっと頑張りすぎました(;^ω^) 足がガクガク。。
明日は連休最終日。
今日ハーレーの洗車をしたのですが、チョロっとランチツーリングに行こうかな、と思っています♪
ハーレーも初乗りしないとね!
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村
スポンサーサイト
postpapa
歩くと色々なものが見えますね。
余りに見えすぎて、自分の脳内の処理能力が追い付かなくなります。
速度が上がると目では捉えられない物が出て来ます。
自分にはバイクから見える景色が1番合っているような気がします。
単に歩くのが苦手なだけって話なんですけどね(笑)。
ちょびくん、無事生還出来て良かったですね。
刺激が欲しかったのかな~
垣間見た冬の世界はどうだったんでしょうねぇ。
聞いてみたいです。
周辺の山々が見えて良いですね。
群馬に居た時は赤城山には良く行きました。
たまに旧碓氷峠も。
榛名山にも行きましたが、何故か妙義山は未踏の地。
そうそう筑波山はエッチラオッチラ大汗かいて登りました。
46年前の春でした(笑)。
余りに見えすぎて、自分の脳内の処理能力が追い付かなくなります。
速度が上がると目では捉えられない物が出て来ます。
自分にはバイクから見える景色が1番合っているような気がします。
単に歩くのが苦手なだけって話なんですけどね(笑)。
ちょびくん、無事生還出来て良かったですね。
刺激が欲しかったのかな~
垣間見た冬の世界はどうだったんでしょうねぇ。
聞いてみたいです。
周辺の山々が見えて良いですね。
群馬に居た時は赤城山には良く行きました。
たまに旧碓氷峠も。
榛名山にも行きましたが、何故か妙義山は未踏の地。
そうそう筑波山はエッチラオッチラ大汗かいて登りました。
46年前の春でした(笑)。
2021/01/12 Tue 09:50 URL [ Edit ]
ウシ子
postpapaさん
週末しか歩かないのでは運動にはなってないかもしれませんが、
広~い空と平野を見ながらノンビリと歩くのは気持ちがいいですね
似たような景色ですが、ルートを変えたりすると新鮮な感じがして結構楽しいものです
ちなみにパパさんは夜しか歩かないので、いつも一人です(笑)
私もバイクからの景色の方がいいです!
でも今は我慢ですねー。というか寒いし
ちょびは若いせいか、お外に対する興味深々で、玄関の出入りの際に気をつけないと
脱走を狙っている風があるので、気が気じゃないです。
あんな心配するのはもうイヤですからね。
あのままだったら死んじゃってたかもしれませんし
本当に見つかって良かったです
そうでしたね、群馬にお住まいだったんでしたね
確か、赤城、榛名、妙義は上毛三山じゃなかったですか?
日帰りツーリングで走るのにちょうどいい距離感なので、好きな山々です
筑波山は標高は低いですけど、登山はきついって言いますよね
でも46年前じゃバリバリのお兄ちゃんですね(*^▽^*)
週末しか歩かないのでは運動にはなってないかもしれませんが、
広~い空と平野を見ながらノンビリと歩くのは気持ちがいいですね
似たような景色ですが、ルートを変えたりすると新鮮な感じがして結構楽しいものです
ちなみにパパさんは夜しか歩かないので、いつも一人です(笑)
私もバイクからの景色の方がいいです!
でも今は我慢ですねー。というか寒いし
ちょびは若いせいか、お外に対する興味深々で、玄関の出入りの際に気をつけないと
脱走を狙っている風があるので、気が気じゃないです。
あんな心配するのはもうイヤですからね。
あのままだったら死んじゃってたかもしれませんし
本当に見つかって良かったです
そうでしたね、群馬にお住まいだったんでしたね
確か、赤城、榛名、妙義は上毛三山じゃなかったですか?
日帰りツーリングで走るのにちょうどいい距離感なので、好きな山々です
筑波山は標高は低いですけど、登山はきついって言いますよね
でも46年前じゃバリバリのお兄ちゃんですね(*^▽^*)
2021/01/14 Thu 23:26 URL [ Edit ]
| Home |