| Home |
2018.04.09
春到来! 那須へお泊りツーリング その4 白ベコと桜
今日はちょっと肌寒い日になりましたね
本当は朝からソロツーでも行くかな!と思ってたのですが、
朝方の風のうなる音を聞いて、すっかり行く気がなくなりました
ウシ子は風が嫌いなのじゃーーー!
ソロツーは行けなかったけど、その代わりにパパさんと川越にデートに行ってきましたよ~
その件は次回・・・書かないかもしれないけど・・(^-^;
さて、那須ツーリングの最終回は、帰り道に別行動になったことにより、ソロツーとなりました~
パパさんは高速が好きなんですが、ウシ子は高速キライ!
出来る限り走りたくないのよね
100キロを超えるスピードにメンタルが耐えられない・・・
景色みながら、のんびり走るのが好き♪
日光インターの近く。パパさんとは、ココでお別れです

大谷川沿いの道、左の枯れ木、これって多分、桜よね?
この時は全く花の気配なかったけど、1週間たったから、もうかなり咲いているかな?

暑いなー、と思ったら、日光市内でも20度ありましたよ

鹿沼あたりの桜並木。ココは23℃になってた! ちょっと南下しただけなのに、ココは満開になってるー

暑くて頭がボーっとしてきたので、コンビニで水分補給して、
気分リフレッシュして再出発
そこからちょっと走った所の川沿いの堤で桜祭りがやっていました
キャーー! そうそう、こういう写真が撮りたかったのだ!(^^)!

ソメイヨシノの淡いピンク色って、優しくて儚くて、でも凛とした美しさを感じます

白ベコも嬉しそう♪ だって女の子だもん♡

背景に青空を入れると桜の花が引き立つでしょ

レンズの種類にもよるんだろうけど、そして私の腕が未熟なのもあるけど
本当はもっと美しく、味わい深い桜が撮れそうなんだけどね~
もっと上手に撮りたいな

下の2枚は同じような構図だけど、上は全体をハッキリと、下は桜を前ボケさせてみました
雰囲気が違って撮れるのが面白い


素敵な風景に大満足
バイクって、それ自体がフォトジェニックですよね

本当はカタナくんと桜のツーショットを撮りたかったんですけどね
日本の桜と日本男子って感じがするじゃないですか
今年はもう季節が進んじゃったから無理かなぁ
バイクを走らせ、しばらくはこんな所を通ります

さらにどんどん南下して、栃木市あたりからは延々と広域農道
ウシ子の別名 ”農道女王”の本領発揮ですから~

信号がないから大好き

菜の花もいいですね
でも、今年は菜の花の咲き具合があまり良くないような気がするのですが、気のせい?

自由気まま、停まりたい所で写真を撮り、せかされることもなく、追いつこうと焦る必要もない、
パパさんと2人で走っているときは、自分がワガママ言ってるような気がして、なかなか言い出せないし。
だからと言って、ずっと一人じゃ寂しいし~
峠を走る時なんかはパパさんの走る導線と加速と減速のメリハリを真似っ子すると、自分が上手になったみたいな気分になる
ツーリングは「走り」を楽しむ時と、景色を楽しむ時では走るペースが変わりますからね
基本は一緒の行動で、時々別行動っていうのが、ベストかも~(*^^*)
パパさんもウシ子がいない時は自由に走れるだろうしね!
さて、次のツーリングは来週末なのですが、天気予報に雨マークが付いてるしーーー!
雨降るなー! 晴れなくていいから、雨降るなーー
週末まで毎日念じようっと。
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
本当は朝からソロツーでも行くかな!と思ってたのですが、
朝方の風のうなる音を聞いて、すっかり行く気がなくなりました
ウシ子は風が嫌いなのじゃーーー!
ソロツーは行けなかったけど、その代わりにパパさんと川越にデートに行ってきましたよ~
その件は次回・・・書かないかもしれないけど・・(^-^;
さて、那須ツーリングの最終回は、帰り道に別行動になったことにより、ソロツーとなりました~
パパさんは高速が好きなんですが、ウシ子は高速キライ!
出来る限り走りたくないのよね
100キロを超えるスピードにメンタルが耐えられない・・・
景色みながら、のんびり走るのが好き♪
日光インターの近く。パパさんとは、ココでお別れです

大谷川沿いの道、左の枯れ木、これって多分、桜よね?
この時は全く花の気配なかったけど、1週間たったから、もうかなり咲いているかな?

暑いなー、と思ったら、日光市内でも20度ありましたよ

鹿沼あたりの桜並木。ココは23℃になってた! ちょっと南下しただけなのに、ココは満開になってるー

暑くて頭がボーっとしてきたので、コンビニで水分補給して、
気分リフレッシュして再出発
そこからちょっと走った所の川沿いの堤で桜祭りがやっていました
キャーー! そうそう、こういう写真が撮りたかったのだ!(^^)!

ソメイヨシノの淡いピンク色って、優しくて儚くて、でも凛とした美しさを感じます

白ベコも嬉しそう♪ だって女の子だもん♡

背景に青空を入れると桜の花が引き立つでしょ

レンズの種類にもよるんだろうけど、そして私の腕が未熟なのもあるけど
本当はもっと美しく、味わい深い桜が撮れそうなんだけどね~
もっと上手に撮りたいな

下の2枚は同じような構図だけど、上は全体をハッキリと、下は桜を前ボケさせてみました
雰囲気が違って撮れるのが面白い


素敵な風景に大満足
バイクって、それ自体がフォトジェニックですよね

本当はカタナくんと桜のツーショットを撮りたかったんですけどね
日本の桜と日本男子って感じがするじゃないですか
今年はもう季節が進んじゃったから無理かなぁ
バイクを走らせ、しばらくはこんな所を通ります

さらにどんどん南下して、栃木市あたりからは延々と広域農道
ウシ子の別名 ”農道女王”の本領発揮ですから~

信号がないから大好き

菜の花もいいですね
でも、今年は菜の花の咲き具合があまり良くないような気がするのですが、気のせい?

自由気まま、停まりたい所で写真を撮り、せかされることもなく、追いつこうと焦る必要もない、
パパさんと2人で走っているときは、自分がワガママ言ってるような気がして、なかなか言い出せないし。
だからと言って、ずっと一人じゃ寂しいし~
峠を走る時なんかはパパさんの走る導線と加速と減速のメリハリを真似っ子すると、自分が上手になったみたいな気分になる
ツーリングは「走り」を楽しむ時と、景色を楽しむ時では走るペースが変わりますからね
基本は一緒の行動で、時々別行動っていうのが、ベストかも~(*^^*)
パパさんもウシ子がいない時は自由に走れるだろうしね!
さて、次のツーリングは来週末なのですが、天気予報に雨マークが付いてるしーーー!
雨降るなー! 晴れなくていいから、雨降るなーー
週末まで毎日念じようっと。
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
postpapa
ソロツーは全て自分で決められるのが魅力ですね。
気の合った友人と走っても、先頭を走る人に優先権があるので休憩や写真の為の停止は、その時の先頭者によります。
ある程度気ままに・・・と思うと2人。
多くても3人でしょうか。
ツーリングのスタイルが似てるかどうかもポイントですよね。
走りメインか風景写真メインか。
1人だとその気分で割合も変えられますし。
自由が良いと乗ったバイク。
時折バイクの気儘さに振り回される時もあるけれど、それも御愛嬌かと。
機械だから意志なんて無いはずなんだけど、妙に感じる時があったりして。
乗り手が愛情を注げば、想いは少しずつバイクに沁み込んでるような気がするんですよね。
春を感じながら愛車と楽しむ時間。
Happy time one Of ストグラのスクリーンに書き入れてもらってます。
気の合った友人と走っても、先頭を走る人に優先権があるので休憩や写真の為の停止は、その時の先頭者によります。
ある程度気ままに・・・と思うと2人。
多くても3人でしょうか。
ツーリングのスタイルが似てるかどうかもポイントですよね。
走りメインか風景写真メインか。
1人だとその気分で割合も変えられますし。
自由が良いと乗ったバイク。
時折バイクの気儘さに振り回される時もあるけれど、それも御愛嬌かと。
機械だから意志なんて無いはずなんだけど、妙に感じる時があったりして。
乗り手が愛情を注げば、想いは少しずつバイクに沁み込んでるような気がするんですよね。
春を感じながら愛車と楽しむ時間。
Happy time one Of ストグラのスクリーンに書き入れてもらってます。
2018/04/11 Wed 12:43 URL [ Edit ]
ウシ子
postpapaさん
こんばんは!
バイクの乗り方は人それぞれですよね
特にハーレー乗りの方は両極端というか、マスツー派も多いですよね
残念ながらウチはパパさんがそういうのがダメなので、ウシ子もマスツーには中々参加する機会がありません(笑)
カメラで写真を撮るのが楽しくなってきたことで、
目に留まった風景をタイムリーに収めておきたい、という気持ちが強くなってきました
そうなると集団だと無理があります
まぁ、ダンナだとワガママも言えるけど、あまり頻繁には険悪になっちゃうし(^-^;
なので、ソロツーは必要ですね!(^^)!
>Happy time one Of ストグラのスクリーンに書き入れてもらってます
あら~、素敵じゃないですか!
バイクって、私は毎回名前を付けていますが(笑)
喜怒哀楽というか、温もりを感じるんですよね。
勝手にそう思ってるだけなんですけど、愛おしいなって思います
愛車と共に、ハッピーな時間を過ごしたいですね♪
> ソロツーは全て自分で決められるのが魅力ですね。
> 気の合った友人と走っても、先頭を走る人に優先権があるので休憩や写真の為の停止は、その時の先頭者によります。
> ある程度気ままに・・・と思うと2人。
> 多くても3人でしょうか。
> ツーリングのスタイルが似てるかどうかもポイントですよね。
> 走りメインか風景写真メインか。
> 1人だとその気分で割合も変えられますし。
> 自由が良いと乗ったバイク。
> 時折バイクの気儘さに振り回される時もあるけれど、それも御愛嬌かと。
> 機械だから意志なんて無いはずなんだけど、妙に感じる時があったりして。
> 乗り手が愛情を注げば、想いは少しずつバイクに沁み込んでるような気がするんですよね。
> 春を感じながら愛車と楽しむ時間。
> Happy time one Of ストグラのスクリーンに書き入れてもらってます。
こんばんは!
バイクの乗り方は人それぞれですよね
特にハーレー乗りの方は両極端というか、マスツー派も多いですよね
残念ながらウチはパパさんがそういうのがダメなので、ウシ子もマスツーには中々参加する機会がありません(笑)
カメラで写真を撮るのが楽しくなってきたことで、
目に留まった風景をタイムリーに収めておきたい、という気持ちが強くなってきました
そうなると集団だと無理があります
まぁ、ダンナだとワガママも言えるけど、あまり頻繁には険悪になっちゃうし(^-^;
なので、ソロツーは必要ですね!(^^)!
>Happy time one Of ストグラのスクリーンに書き入れてもらってます
あら~、素敵じゃないですか!
バイクって、私は毎回名前を付けていますが(笑)
喜怒哀楽というか、温もりを感じるんですよね。
勝手にそう思ってるだけなんですけど、愛おしいなって思います
愛車と共に、ハッピーな時間を過ごしたいですね♪
> ソロツーは全て自分で決められるのが魅力ですね。
> 気の合った友人と走っても、先頭を走る人に優先権があるので休憩や写真の為の停止は、その時の先頭者によります。
> ある程度気ままに・・・と思うと2人。
> 多くても3人でしょうか。
> ツーリングのスタイルが似てるかどうかもポイントですよね。
> 走りメインか風景写真メインか。
> 1人だとその気分で割合も変えられますし。
> 自由が良いと乗ったバイク。
> 時折バイクの気儘さに振り回される時もあるけれど、それも御愛嬌かと。
> 機械だから意志なんて無いはずなんだけど、妙に感じる時があったりして。
> 乗り手が愛情を注げば、想いは少しずつバイクに沁み込んでるような気がするんですよね。
> 春を感じながら愛車と楽しむ時間。
> Happy time one Of ストグラのスクリーンに書き入れてもらってます。
2018/04/11 Wed 22:54 URL [ Edit ]
| Home |