西からの寒冷前線の移動で、
本日、関東地方は本格的な雪となりました
普段、雪には縁のない土地なので、車のタイヤはもちろんノーマル
自宅から20キロ離れたショッピングモールにバイトに出かけた娘を迎えに
いざ出動したものの、あまりの雪の激しさに、途中で断念
スタッドタイヤの知人に代わりに行ってもらいました。
ひゃ~、こんなコワイ思いをしたのは久しぶり
視界はほぼゼロだわ、道路の中央線は見えないし
よく無事に戻ってこれたと思う
雪を甘くみてたーー(>_<)
昨日だけポッカリとお天気で、
沢山のライダーさんたちが楽しそうに愛車を走らせてましたね~
ウシ子も、パパさんとプチプチツーリングに行ってきました
まず向かったのは、栃木県佐野市の
道の駅「どまんなか田沼」
何でも、日本列島の東西南北を結んだちょうど真ん中にあるそうです
お店はすごーく広くて、地元名産物やお土産品がた~くさん
お弁当の種類も豊富

”とちおとめ”の産地だけあって、イチゴ商品も沢山!
ランチは、施設内のチャイニーズレストランへ
道の駅の中に、こんなにシャレたレストランがあるなんてビックリ
今日のメニュー 「名水らーめん」
野菜あんかけチャーハン
お味は、まぁ人それぞれだと思いますが、
ちょっと物足りなかったよーな・・・
関東平野の終焉の地だけあってすぐそばには山々が
スタンプラリー帳への押印を済ませ、いざ次の道の駅「にしかた」へ
ルートは国道293号線
途中、「登坂車線」が出現! ということは山道・・・・??
迷うことなく、遅い車が走るレーンに移動し、
軽自動車クンが横を快走して過ぎ去って行きました(^_^;)
パパさんからインカムでお小言がきましたが、
コーナー走行が怖いものは仕方ないし~
急ぎたい人は勝手に行ってもらえばいいし~
ぶつぶつ・・・
先日、ホンダであんなにコーナー走行の練習したのに
ハーレーではやっぱりコワイよ~
しかも脇に雪があったりして、ちょい緊張したよ
ほんのわずかなワインディングもどきを過ぎると
まもなく目的地 道の駅「にしかた」
ここは栃木の道の駅では一番新しいらしい
見て~ 日光連山がキレイ!! 一番高い山が”日光男体山”です
帰りはここから1時間で着きました!
本日の走行距離 95キロ
ホントにプチプチツーでしょ(=^・^=)
本日のオマケ
娘がパパさんとウシ子にプレゼントしてくれた手作りケーキとクッキー
ではでは
ランキングに参加していま~す!
バナークリックお願いしますネ(*^_^*)
こちらは、前日の雪の影響で、バイクでのお出かけはあきらめました。
山に入れば、おとーさんは遥か彼方へ。
ソロツーリング状態になります。
でも、無理はしません。マイペースで私なりのワインディングを楽しんでいます。
こんばんは~♪ そちらも昨夜の雪は大変でしたか?
今日も車で午前中走りましたが、道路脇から溶け出した雪で
路面が滑って怖かったです。
こんな道じゃバイクはとても無理(>_<)
週末には雪がなくなってくれればいいなーって祈っています。
男の人ってホントに山道好きですよね。
うちのパパさんもコーナーになるとスピードをあげるんですよ。今までは置いてかれるのが怖くて必死で付いて行ったんですけど、mocciママさんと同じく、これからは自分のペースを守ろうと思います(^_^;)
お買いものも可愛いハレグッズたくさんゲットで、一年前と今とでは欲しい物の内容も変わりますよね(^o^)
メル家もそろそろツー行きたいねって話してますよ~(^<^)
いま、チューハイ片手にツー妄想してます(~_~)
山道・・・きっと永遠のテーマだろうなぁ。
ウチの主人はスパルタで有名なのですが、山道でも同じです。カーブを曲がったらいなかった・・・なんてことはしょっちゅう。私も最初は頑張ってついて行っていたのですが、所詮無理だし、恐いし。だから今では間が空いてもマイペースです。速いバイク来たら抜いてってもらうし。
ハーレーだと遅くても「そういうバイクだもんね」って周りもちょっと許してくれる?ような気がします。
マイペースが一番ですよね。
ラフテールのブログ見ましたよ~(#^.^#)
ピカピカのローライダーですぐにウシ子さんだとわかりました!
パパさんカッコイ~ですね(#^.^#)
こんばんわ~♪
メルさんご夫婦も仲が良さそうですよね!
ハーレーで一緒に楽しめるのは最高に幸せですね~
メルさんのツーリング報告も楽しみにしてま~す!
こんばんわ♪
”カーブを曲がったらいなかった” タマさんは鍛えられてきたんですねー。だからきっと上手になったんですね!
私も頑張んなきゃ。 でもカーブやっぱり苦手・・・
高速のインターのカーブが怖くて(>_<)
山道なんて行けるのかなー