| Home |
2017.05.26
日本の絶景ルート 福島3ラインを走る
先週末の猛暑がウソみたい~な、雨の肌寒い一日でした
でも、土日はまた暑くなりそうですねー
またまた走りに行かなくては♪
では、福島ツーリングに続きです
ラーメンを食べた後は、いよいよスカイラインへ!
実は昨年はスカイラインを走ってなかったんですよね
通行止めで、走れない期間があったりして、通行再開してからも行きそびれていました
なので久しぶり~
スカイラインへのアクセスは、フルーツラインから
果物が美味しい福島ならではの、両側に多くの果物の樹が続きます

山間ルートに入りました
が、ハトバスが・・・・

が、しばらく追尾して、パパさんがゴボウ抜き。
スカイラインの昇り勾配は結構キツイ。 さっきのようなバスが前にいると
ヘアピンの昇りで失速して超怖い事になるからね、
その前に抜いておかないと、なんですよ
スカイラインはダイナミックな景色が魅力
特にココらあたりから、浄土平までは、ツーリング冥利に尽きますね~
パパさんも気持ちいいのか、グングンとペースを上げる為、
かなり間が空いちゃいました。
まぁ・・・いいか、浄土平で待っててくれれば

雪は思ったよりも少な目かな
それにしても、見事な眺めでしょー?


新緑の山間ルートから、高度を上げて行き、クライマックスに近づくこのあたりの景色も好きですねー
荒々しい

そして・・・
うぇーーい♪ バイクで走ってるのはウシ子だよ~
こんな素敵な道を走れるシアワセ(*^_^*)

パパさんがドンドン先に行っちゃって、もう知らんわ!って思ってたら、
ちょっと高い所から、ウシ子の走る姿を撮影してくれてた♡

この先もヘアピン、ガンバ!

このバックショット、なかなか(^^)v

そして浄土平へ
いつかは上ってみたいけどねー 上からみたらどんな景色なんだろ?

白ベコの横顔 ステキ♪

浄土平を出ると、今度は下り連続になります

このあたりは雪の量が多かっただけに、平地では32度あった気温が、18度まで下がり、
天然のクーラーが気持ち良かったですね


レークラインは湖の間を縫って走る林間ルート
スカイラインに比べるとキツイコーナーも少なく、走りやすいルートです

ゴールドライン かな?

雄大な磐梯山をバックに
頭がちょっと欠けたけど(^_^;)

このアングル、結構お気に入り

カタナはカメラ映えするのよね



ゴールドラインを降りて県道へ
水田の向こうに磐梯山

そして、お宿に到着!
約3分後、こちらも到着~!
師匠

タマちゃん

と、言う所で、次回に続きます!
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
でも、土日はまた暑くなりそうですねー
またまた走りに行かなくては♪
では、福島ツーリングに続きです
ラーメンを食べた後は、いよいよスカイラインへ!
実は昨年はスカイラインを走ってなかったんですよね
通行止めで、走れない期間があったりして、通行再開してからも行きそびれていました
なので久しぶり~
スカイラインへのアクセスは、フルーツラインから
果物が美味しい福島ならではの、両側に多くの果物の樹が続きます

山間ルートに入りました
が、ハトバスが・・・・

が、しばらく追尾して、パパさんがゴボウ抜き。
スカイラインの昇り勾配は結構キツイ。 さっきのようなバスが前にいると
ヘアピンの昇りで失速して超怖い事になるからね、
その前に抜いておかないと、なんですよ
スカイラインはダイナミックな景色が魅力
特にココらあたりから、浄土平までは、ツーリング冥利に尽きますね~
パパさんも気持ちいいのか、グングンとペースを上げる為、
かなり間が空いちゃいました。
まぁ・・・いいか、浄土平で待っててくれれば

雪は思ったよりも少な目かな
それにしても、見事な眺めでしょー?


新緑の山間ルートから、高度を上げて行き、クライマックスに近づくこのあたりの景色も好きですねー
荒々しい

そして・・・
うぇーーい♪ バイクで走ってるのはウシ子だよ~
こんな素敵な道を走れるシアワセ(*^_^*)

パパさんがドンドン先に行っちゃって、もう知らんわ!って思ってたら、
ちょっと高い所から、ウシ子の走る姿を撮影してくれてた♡

この先もヘアピン、ガンバ!

このバックショット、なかなか(^^)v

そして浄土平へ
いつかは上ってみたいけどねー 上からみたらどんな景色なんだろ?

白ベコの横顔 ステキ♪

浄土平を出ると、今度は下り連続になります

このあたりは雪の量が多かっただけに、平地では32度あった気温が、18度まで下がり、
天然のクーラーが気持ち良かったですね


レークラインは湖の間を縫って走る林間ルート
スカイラインに比べるとキツイコーナーも少なく、走りやすいルートです

ゴールドライン かな?

雄大な磐梯山をバックに
頭がちょっと欠けたけど(^_^;)

このアングル、結構お気に入り

カタナはカメラ映えするのよね



ゴールドラインを降りて県道へ
水田の向こうに磐梯山

そして、お宿に到着!
約3分後、こちらも到着~!
師匠

タマちゃん

と、言う所で、次回に続きます!
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
SevenFifty
おはようございます。
SevenFiftyです。
まさに絶景!
素晴らしいです。
わたしも絶景・・・絶句するような風景や人様の写真ならいくつもあるんですが。
SevenFiftyです。
まさに絶景!
素晴らしいです。
わたしも絶景・・・絶句するような風景や人様の写真ならいくつもあるんですが。
2017/05/27 Sat 07:25 URL [ Edit ]
kii
ウシ子さん こんにちは♪
磐梯吾妻スカイラインは昨年2回
走りましたが、まるで外国を走ってるような
気分でサイコーでした!
(外国行ったことないけど・笑)
吾妻小富士は2回登りましたが上からの景色も
またよかったですよ★
ぜひぜひ次回は登ってみてください!
登ってすぐに後悔はするのですがね(笑)
福島方面のお宿はあまり知らないので
情報楽しみにしてます♪
それとカタナと白ベコちゃん、うっとりします!!
バイクもですがウシ子さんの腕ですね~
磐梯吾妻スカイラインは昨年2回
走りましたが、まるで外国を走ってるような
気分でサイコーでした!
(外国行ったことないけど・笑)
吾妻小富士は2回登りましたが上からの景色も
またよかったですよ★
ぜひぜひ次回は登ってみてください!
登ってすぐに後悔はするのですがね(笑)
福島方面のお宿はあまり知らないので
情報楽しみにしてます♪
それとカタナと白ベコちゃん、うっとりします!!
バイクもですがウシ子さんの腕ですね~
2017/05/27 Sat 17:40 URL [ Edit ]
ウシ子
SevenFiftyさん
こんばんは!
>
> まさに絶景!
> 素晴らしいです。
>
> わたしも絶景・・・絶句するような風景や人様の写真ならいくつもあるんですが。
絶句するような人様、気になる~(笑)
こんばんは!
>
> まさに絶景!
> 素晴らしいです。
>
> わたしも絶景・・・絶句するような風景や人様の写真ならいくつもあるんですが。
絶句するような人様、気になる~(笑)
2017/05/28 Sun 22:55 URL [ Edit ]
ウシ子
kiiさん
こんばんは!
> 磐梯吾妻スカイラインは昨年2回
> 走りましたが、まるで外国を走ってるような
> 気分でサイコーでした!
> (外国行ったことないけど・笑)
そうそう、日本じゃないっていうか、もはや現世じゃないっていうか(笑)
圧倒されるスケールですよね
志賀草津道路の景色と似ているなーって思います
>
> 吾妻小富士は2回登りましたが上からの景色も
> またよかったですよ★
> ぜひぜひ次回は登ってみてください!
> 登ってすぐに後悔はするのですがね(笑)
2回も登られたんですか? すごーい、偉ーい!
ウチの場合、行くとしたら、一人で上って、パパさんは下で待ってるって言うに決まっているしねー
>
> 福島方面のお宿はあまり知らないので
> 情報楽しみにしてます♪
機会があったら是非、お宿を利用されてみてくださいね!
>
> それとカタナと白ベコちゃん、うっとりします!!
> バイクもですがウシ子さんの腕ですね~
あら~、そう?♡ 嬉しいな~
バイクの写真は毎回似たような感じになってしまって、難しいです
こんばんは!
> 磐梯吾妻スカイラインは昨年2回
> 走りましたが、まるで外国を走ってるような
> 気分でサイコーでした!
> (外国行ったことないけど・笑)
そうそう、日本じゃないっていうか、もはや現世じゃないっていうか(笑)
圧倒されるスケールですよね
志賀草津道路の景色と似ているなーって思います
>
> 吾妻小富士は2回登りましたが上からの景色も
> またよかったですよ★
> ぜひぜひ次回は登ってみてください!
> 登ってすぐに後悔はするのですがね(笑)
2回も登られたんですか? すごーい、偉ーい!
ウチの場合、行くとしたら、一人で上って、パパさんは下で待ってるって言うに決まっているしねー
>
> 福島方面のお宿はあまり知らないので
> 情報楽しみにしてます♪
機会があったら是非、お宿を利用されてみてくださいね!
>
> それとカタナと白ベコちゃん、うっとりします!!
> バイクもですがウシ子さんの腕ですね~
あら~、そう?♡ 嬉しいな~
バイクの写真は毎回似たような感じになってしまって、難しいです
2017/05/28 Sun 22:59 URL [ Edit ]
postpapa
磐梯周辺は走り応えのあるコースが多いです。
起伏に富んだ変化のある道と、色々な風景の中を走りるける快感。
レークラインは木々の中を走るイメージなんですが、時折覗く檜原湖が目を楽しませてくれますね。
吾妻小富士は2回登った事があります。
たぶん小3?で、父親の役所の家族旅行で行ったんだと・・
母親と一緒に写ってる小さな写真があり、娘がそれを見ていつも大笑いしてます。
そりゃお父さんだって小学生があったさ(笑)
起伏に富んだ変化のある道と、色々な風景の中を走りるける快感。
レークラインは木々の中を走るイメージなんですが、時折覗く檜原湖が目を楽しませてくれますね。
吾妻小富士は2回登った事があります。
たぶん小3?で、父親の役所の家族旅行で行ったんだと・・
母親と一緒に写ってる小さな写真があり、娘がそれを見ていつも大笑いしてます。
そりゃお父さんだって小学生があったさ(笑)
2017/05/30 Tue 08:19 URL [ Edit ]
SevenFifty
たびたびです。
>絶句するような人様、気になる~
路地を這うようなツーリングをしてみてくださいね。
色んな方と出会う機会がありますよ。
>絶句するような人様、気になる~
路地を這うようなツーリングをしてみてくださいね。
色んな方と出会う機会がありますよ。
ウシ子
postpapaさん
こんばんは!
> 磐梯周辺は走り応えのあるコースが多いです。
> 起伏に富んだ変化のある道と、色々な風景の中を走りるける快感。
> レークラインは木々の中を走るイメージなんですが、時折覗く檜原湖が目を楽しませてくれますね。
3ラインがそれぞれ個性的で、飽きさせませんね
私はゴールドラインが道的には好きです。真剣に走ります(笑)
福島は広いだけに素敵なルートが沢山。行く度に楽しめます
> 吾妻小富士は2回登った事があります。
> たぶん小3?で、父親の役所の家族旅行で行ったんだと・・
> 母親と一緒に写ってる小さな写真があり、娘がそれを見ていつも大笑いしてます。
> そりゃお父さんだって小学生があったさ(笑)
そうなんですね。浄土平から登られたんですか?
でもそれだとすぐに着いちゃいそうだから、もっと下の方から登られるのかな?
postpapaさんも娘さんと仲良しですよね
お二人の楽しそうな様子が我家の2人と重なります(^^)
こんばんは!
> 磐梯周辺は走り応えのあるコースが多いです。
> 起伏に富んだ変化のある道と、色々な風景の中を走りるける快感。
> レークラインは木々の中を走るイメージなんですが、時折覗く檜原湖が目を楽しませてくれますね。
3ラインがそれぞれ個性的で、飽きさせませんね
私はゴールドラインが道的には好きです。真剣に走ります(笑)
福島は広いだけに素敵なルートが沢山。行く度に楽しめます
> 吾妻小富士は2回登った事があります。
> たぶん小3?で、父親の役所の家族旅行で行ったんだと・・
> 母親と一緒に写ってる小さな写真があり、娘がそれを見ていつも大笑いしてます。
> そりゃお父さんだって小学生があったさ(笑)
そうなんですね。浄土平から登られたんですか?
でもそれだとすぐに着いちゃいそうだから、もっと下の方から登られるのかな?
postpapaさんも娘さんと仲良しですよね
お二人の楽しそうな様子が我家の2人と重なります(^^)
2017/05/30 Tue 23:47 URL [ Edit ]
ウシ子
SevenFiftyさん
こんばんは
> たびたびです。
>
> >絶句するような人様、気になる~
> 路地を這うようなツーリングをしてみてくださいね。
> 色んな方と出会う機会がありますよ。
うーん、そのカテゴリのツーリングは、たぶん・・・しないかな(笑)
こんばんは
> たびたびです。
>
> >絶句するような人様、気になる~
> 路地を這うようなツーリングをしてみてくださいね。
> 色んな方と出会う機会がありますよ。
うーん、そのカテゴリのツーリングは、たぶん・・・しないかな(笑)
2017/05/30 Tue 23:48 URL [ Edit ]
| Home |