| Home |
2017.01.31
茨城県を横断するケチケチツーリング その2
昨日今日と朝6時起き、7時出。
最寄駅まで車で10分 電車に乗って1時間ちょっと
待ち時間などを入れるとドアtoドアで1時間40分
やっぱり通勤はシンドイ(>_<)
さらに東京はお金がかかる
というと語弊があるか
東京にいると、お金を使う かな^_^;
朝ご飯に、仕事中のコーヒー
ランチ、ランチ後のスィーツ
などなど
2000円くらい出費した(^_^;)
やばいやばい!
この調子じゃ、お小遣いがどんどん無くなっちゃう~
というわけで、ちょっと忙しいウシ子です
さてさて、前回の続きです
この日のお宿はビジホです!
常磐線の日立駅からすぐの所にある、
ホテル日立プラザ

部屋、狭いっ!!
でも、冷蔵庫もあるし、テーブルもあるしね
ベッドはWベッドで、パパさんと陣地争いが起きそうだけど(^_^;)
朝食付、大浴場付で、一人4000円はめちゃ安い!!

ちょっと付近の散歩に出て見ました
日立というのは、その名の通り、「日立製作所」があり、
この町の収入は日立製作所で成り立っているといっても過言ではないと思います
でも、駅は淋しい~

ガラスを多く使った駅舎は、なかなかモダンで、綺麗です

そして、駅の中に入ると、絶景にビックリ~!
海の上を走る道路は、国道6号日立バイパスです
駅から見える景色とは思えません

ホテルに戻って、本日の夕飯の場所を紹介してもらったのですが
徒歩5分程度のチェーン店の居酒屋でした
せっかくだから地元の居酒屋さんに行きたかったんですよね
でも、どこに行ったらいいかわからないので諦めかけてた所、
タクシー会社の前を通りかかりました
ダメ元でドライバーさんに、何処かいい所ないか、と聞いてみたところ、
乗せて行ってくれる、とのこと!
こちら、地元の居酒屋さん 「まんてん」
さすが、日立港を要する海の街ですね~
お刺身が美味しいです

うまずらハゲ っていうお魚 面白い名前だ(笑)
これのツケだれが、変わってて、肝を酢で溶いて付けるんですよ。
これが素晴らしく美味しかったー!

旨い肴には美味い酒
2人でお銚子6本くらいか?

他にもカキフライ、鶏から揚げ、お茶漬け、おしんこ等々
とっても美味しかったです
2人で1万円くらい?
ホテルが4000円で夕飯が一人5000円だから、9000円見当かな?
このくらいリーズナブルだと、ツーリングに出かけやすいですね~
ビジホ、気に入った!
翌日の朝食バイキングも充実
お風呂も綺麗だし広いし、大満足でした
冬のお泊りツーリングに、今回のコースとホテルはリピ有りですね~
帰り道は、海岸沿いを南下しました
その途中で、以前から一度行ってみたかった場所がありました
ブロ友の”いちご”さんから教えていただいた場所で、クルマのCMなどの撮影でも時々使用されることがあるとか
イイ感じの道の曲がり具合、道の向こうに見える青い海
の、はずだったのですがーーーー(>_<)
アングルは良いんだけど、色がめちゃ変!○| ̄|_

これも、カッコイイのに、色がーーーー!

どうやら色設定を間違えたようです(涙)
せっかく来たのに何たるミス(T_T)
ところで最初の写真、白ベコの傾きがかなり深いと思いませんか?
そうなんです・・・ 左側の傾斜がかなりありました。
でも、写真を撮りたいので、恐る恐る、停めてみました
あ、パパさんですか?
ウシ子が写真を撮る時間が長いので、タバコを吸いに、先の公園に行ってしまいました・・・・
で、写真を撮り終わり、出発しようとしたのですが
バイクを起こせない!!
でも、縁石を利用して、なんとかバイクを起こすことが出来た
ところが、バイクが垂直になると、左足がブラブラ まったく地面に接しない状態
さらに上り坂の為、坂道発進が必要
左足が付かない状態での坂道発進
超怖かったーーー(>_<)
走り出すまで、何度も何度もアクセルをふかして、ようやく発進が出来た感じです
こういうコトがあると、白ベコでソロツー行くのはまだ怖いって思ってしまいます
その為にも早くシート交換をしたいんですけどね
白ベコのトータル距離が980キロになりました
慣らし終了、かな?
ディーラーさんに行って、初回点検してもらい、シートも交換してもらいたいところですが
納車時に注文した、バッグ、風防がまだ届かないみたいなんですよね
なので、一度の全部済ますには、入荷を待った方が効率がいいのですが、
うーん、どうしようかな
取りあえず、今週末にディーラーさんに行ければ・・・と思っています
白ベコの慣らしが終わるまでは集中的に乗りましたが、
そろそろハーレーも乗ってあげないと拗ねちゃいそう(^_^;)
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
最寄駅まで車で10分 電車に乗って1時間ちょっと
待ち時間などを入れるとドアtoドアで1時間40分
やっぱり通勤はシンドイ(>_<)
さらに東京はお金がかかる
というと語弊があるか
東京にいると、お金を使う かな^_^;
朝ご飯に、仕事中のコーヒー
ランチ、ランチ後のスィーツ
などなど
2000円くらい出費した(^_^;)
やばいやばい!
この調子じゃ、お小遣いがどんどん無くなっちゃう~
というわけで、ちょっと忙しいウシ子です
さてさて、前回の続きです
この日のお宿はビジホです!
常磐線の日立駅からすぐの所にある、
ホテル日立プラザ

部屋、狭いっ!!
でも、冷蔵庫もあるし、テーブルもあるしね
ベッドはWベッドで、パパさんと陣地争いが起きそうだけど(^_^;)
朝食付、大浴場付で、一人4000円はめちゃ安い!!

ちょっと付近の散歩に出て見ました
日立というのは、その名の通り、「日立製作所」があり、
この町の収入は日立製作所で成り立っているといっても過言ではないと思います
でも、駅は淋しい~

ガラスを多く使った駅舎は、なかなかモダンで、綺麗です

そして、駅の中に入ると、絶景にビックリ~!
海の上を走る道路は、国道6号日立バイパスです
駅から見える景色とは思えません

ホテルに戻って、本日の夕飯の場所を紹介してもらったのですが
徒歩5分程度のチェーン店の居酒屋でした
せっかくだから地元の居酒屋さんに行きたかったんですよね
でも、どこに行ったらいいかわからないので諦めかけてた所、
タクシー会社の前を通りかかりました
ダメ元でドライバーさんに、何処かいい所ないか、と聞いてみたところ、
乗せて行ってくれる、とのこと!
こちら、地元の居酒屋さん 「まんてん」
さすが、日立港を要する海の街ですね~
お刺身が美味しいです

うまずらハゲ っていうお魚 面白い名前だ(笑)
これのツケだれが、変わってて、肝を酢で溶いて付けるんですよ。
これが素晴らしく美味しかったー!

旨い肴には美味い酒
2人でお銚子6本くらいか?

他にもカキフライ、鶏から揚げ、お茶漬け、おしんこ等々
とっても美味しかったです
2人で1万円くらい?
ホテルが4000円で夕飯が一人5000円だから、9000円見当かな?
このくらいリーズナブルだと、ツーリングに出かけやすいですね~
ビジホ、気に入った!
翌日の朝食バイキングも充実
お風呂も綺麗だし広いし、大満足でした
冬のお泊りツーリングに、今回のコースとホテルはリピ有りですね~
帰り道は、海岸沿いを南下しました
その途中で、以前から一度行ってみたかった場所がありました
ブロ友の”いちご”さんから教えていただいた場所で、クルマのCMなどの撮影でも時々使用されることがあるとか
イイ感じの道の曲がり具合、道の向こうに見える青い海
の、はずだったのですがーーーー(>_<)
アングルは良いんだけど、色がめちゃ変!○| ̄|_

これも、カッコイイのに、色がーーーー!

どうやら色設定を間違えたようです(涙)
せっかく来たのに何たるミス(T_T)
ところで最初の写真、白ベコの傾きがかなり深いと思いませんか?
そうなんです・・・ 左側の傾斜がかなりありました。
でも、写真を撮りたいので、恐る恐る、停めてみました
あ、パパさんですか?
ウシ子が写真を撮る時間が長いので、タバコを吸いに、先の公園に行ってしまいました・・・・
で、写真を撮り終わり、出発しようとしたのですが
バイクを起こせない!!
でも、縁石を利用して、なんとかバイクを起こすことが出来た
ところが、バイクが垂直になると、左足がブラブラ まったく地面に接しない状態
さらに上り坂の為、坂道発進が必要
左足が付かない状態での坂道発進
超怖かったーーー(>_<)
走り出すまで、何度も何度もアクセルをふかして、ようやく発進が出来た感じです
こういうコトがあると、白ベコでソロツー行くのはまだ怖いって思ってしまいます
その為にも早くシート交換をしたいんですけどね
白ベコのトータル距離が980キロになりました
慣らし終了、かな?
ディーラーさんに行って、初回点検してもらい、シートも交換してもらいたいところですが
納車時に注文した、バッグ、風防がまだ届かないみたいなんですよね
なので、一度の全部済ますには、入荷を待った方が効率がいいのですが、
うーん、どうしようかな
取りあえず、今週末にディーラーさんに行ければ・・・と思っています
白ベコの慣らしが終わるまでは集中的に乗りましたが、
そろそろハーレーも乗ってあげないと拗ねちゃいそう(^_^;)
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
いちご
うまずらハゲ?(爆)
ウマヅラハギという、カワハギに似た魚です。
大竹の色は変ですが、デジカメでjpgと一緒にRAW画像は撮れませんか? それがあれば、ホワイトバランスはあとで変えられるので、まともな写真になります(失礼)。
なお、写真の水平線が斜めになっていれば、画像ソフトで水平に直すともっとよく見えますよ。
うるさくてすんまへん。
ウマヅラハギという、カワハギに似た魚です。
大竹の色は変ですが、デジカメでjpgと一緒にRAW画像は撮れませんか? それがあれば、ホワイトバランスはあとで変えられるので、まともな写真になります(失礼)。
なお、写真の水平線が斜めになっていれば、画像ソフトで水平に直すともっとよく見えますよ。
うるさくてすんまへん。
ピら手
うまずらはげ、わたしもウケました!(笑)
ケチケチしても食べ物とお酒はこだわりたいね!
おいしいお魚とお酒、お泊りでのんびりと走る、
しかも、新車!(*^_^*)
最高だね~~~♪
ケチケチしても食べ物とお酒はこだわりたいね!
おいしいお魚とお酒、お泊りでのんびりと走る、
しかも、新車!(*^_^*)
最高だね~~~♪
2017/02/01 Wed 08:54 URL [ Edit ]
kota
こんにちは。
写真は難しいですよね。楽しくなれば使いこなせますよ!私もそうなりたいです。一眼持っていませんが(^^;
バイクが傾いていると重さも増しますね。スタンドに下駄を履かせると、傾きが緩くなりますよ。
写真は難しいですよね。楽しくなれば使いこなせますよ!私もそうなりたいです。一眼持っていませんが(^^;
バイクが傾いていると重さも増しますね。スタンドに下駄を履かせると、傾きが緩くなりますよ。
2017/02/01 Wed 12:26 URL [ Edit ]
タマ
〇〇ハギとか、〇〇ハゲとか、地方によっても呼び方が違うよね。
広島で食べたのも仲間かも。
キモ醤油が美味しいよね〜
私のはローダウンバージョンだけど、ウシちゃんとの身長差10センチあるから、足つきツンツンで大変だよ〜(゚ω゚)
通勤、大変でしょ。
私、毎日片道1時間半だからね、今度から優しくしてね♪
広島で食べたのも仲間かも。
キモ醤油が美味しいよね〜
私のはローダウンバージョンだけど、ウシちゃんとの身長差10センチあるから、足つきツンツンで大変だよ〜(゚ω゚)
通勤、大変でしょ。
私、毎日片道1時間半だからね、今度から優しくしてね♪
2017/02/01 Wed 20:59 URL [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/02/02 Thu 21:44 [ Edit ]
ウシ子
いちごさん
あたしも最初に名前聞いた時は、「ハゲ??」 「ハギじゃないの?」
って、思ったんですけど、地域によりなのか、「ハゲ」っていうらしく、
さらに馬面(爆) すごいネーミング(^_^;)
デジカメのRAW画像??
うーん、わからん
まだあまり使い方をマスター出来てないからなぁ
いちごさんはフォトショップとか使ってるんですか?
私は画像ソフトは持ってないんです
いちごさんの撮る写真はいつも素敵だと感心しています
また色々教えてください
ウルサイなんて全然思わないよー(^^)
あたしも最初に名前聞いた時は、「ハゲ??」 「ハギじゃないの?」
って、思ったんですけど、地域によりなのか、「ハゲ」っていうらしく、
さらに馬面(爆) すごいネーミング(^_^;)
デジカメのRAW画像??
うーん、わからん
まだあまり使い方をマスター出来てないからなぁ
いちごさんはフォトショップとか使ってるんですか?
私は画像ソフトは持ってないんです
いちごさんの撮る写真はいつも素敵だと感心しています
また色々教えてください
ウルサイなんて全然思わないよー(^^)
2017/02/03 Fri 22:40 URL [ Edit ]
ウシ子
ピらちゃん
うん、変な名前付けるもんだよねー(笑)
何度も聞き返したもん(^^)
ホテルは寝るだけだからさ、十分満足だったよ
あたしはあまりこだわりがないからね
大浴場があるのは気に入ったなぁ
食事付のお宿はモチロン良いけど、地元の居酒屋さんって食べるものを選べるし
安くて美味しいから、このパターンはクセになりそうだよ
うん、変な名前付けるもんだよねー(笑)
何度も聞き返したもん(^^)
ホテルは寝るだけだからさ、十分満足だったよ
あたしはあまりこだわりがないからね
大浴場があるのは気に入ったなぁ
食事付のお宿はモチロン良いけど、地元の居酒屋さんって食べるものを選べるし
安くて美味しいから、このパターンはクセになりそうだよ
2017/02/03 Fri 22:52 URL [ Edit ]
ウシ子
kotaさん
写真は目に見えるものをそのまま表現する、というだけじゃなくて、
自分が見せたいように撮るという面白さ
設定も無数にあって、また撮る人の好き好きもあるし
奥が深すぎて、思うようには行かないですねー
でもそれが面白い! 一眼までは中々手が出せないですが
しばらくはミラーレスで楽しみたいなーって思います(^^)
バイクのスタンドの下駄、ディーラーさんでも同じ事を言われました
試してみたいですね~
写真は目に見えるものをそのまま表現する、というだけじゃなくて、
自分が見せたいように撮るという面白さ
設定も無数にあって、また撮る人の好き好きもあるし
奥が深すぎて、思うようには行かないですねー
でもそれが面白い! 一眼までは中々手が出せないですが
しばらくはミラーレスで楽しみたいなーって思います(^^)
バイクのスタンドの下駄、ディーラーさんでも同じ事を言われました
試してみたいですね~
2017/02/03 Fri 22:57 URL [ Edit ]
ウシ子
タマちゃん
そうだよねー、広島のあのお店で、初めて「ハゲ」って名前を聞いた時は
耳を疑ったよ(笑)
キモ醤油、知ってるの? あれ、美味しいねー、お酒にピッタリ!
いつも言ってるけど、身長差10センチは、足の長さ差10センチではないのだよ(^^)
バイクが傾いた時に、足で踏ん張れないと起こすのが難しいんだよね
一人で出かけた時に、問題なく起こせるようじゃないと、ソロツーも行きづらいしな~
シート交換してどうなるか、楽しみだけど、もし変わらなかったら・・・と思うと、ちと心配
タマちゃんも毎日1.5時間か。エライ!
しかも座ってないでしょ?
あたしなんか座ってるからねー、それでもイヤだよ(^_^;)
そうだよねー、広島のあのお店で、初めて「ハゲ」って名前を聞いた時は
耳を疑ったよ(笑)
キモ醤油、知ってるの? あれ、美味しいねー、お酒にピッタリ!
いつも言ってるけど、身長差10センチは、足の長さ差10センチではないのだよ(^^)
バイクが傾いた時に、足で踏ん張れないと起こすのが難しいんだよね
一人で出かけた時に、問題なく起こせるようじゃないと、ソロツーも行きづらいしな~
シート交換してどうなるか、楽しみだけど、もし変わらなかったら・・・と思うと、ちと心配
タマちゃんも毎日1.5時間か。エライ!
しかも座ってないでしょ?
あたしなんか座ってるからねー、それでもイヤだよ(^_^;)
2017/02/03 Fri 23:21 URL [ Edit ]
| Home |