| Home |
2015.03.29
シーズンスタート! 日光~草木湖~桐生ツーリング♪
ポカポカの週末が終わってしまいましたね~
日曜日は雨が降る予報だったのでパパさん、娘と3人でドライブに那須のアウトレットまで
行ってきましたが、一度も雨にあたることなく、というか、最後までポカポカの春らしい一日となりました
日曜めて報告いたしますが、
先に土曜日のツーリングについてレポしますね!
パパさんは木曜日の夜にスイスから帰国したばかりで、時差ボケも抜けない中、週末を迎えました
疲れてるだろうから、車で日帰り温泉でもイイよ?っと言ってあげたりしてたんですが
ウシ子の気持ち(ホントはバイク乗りた~い!)を察してか、
土曜の朝は7時半頃パパさんが珍しく起床(これも時差ボケだと思うけど)
せっかく早起きしたし、バイクで出かけよう~!ということになりました
で、行先ですが、この日は最高気温20度超えの予報
やっぱり、出来れば北に向かいたいよね
待ちに待ったシーズンINだもん!
でも朝の空気はヒンヤリ・・
数日前はかなり気温の低い日もあったので、山の方は路面はどうなってるだろう?
パパさん的には、かなり慎重に、「北はヤバいよ」と言われましたが、
ウシ子は山の方に行きたくてウズウズ
那須塩原のスープ焼きそばに行って、奥塩原の白濁の日帰り温泉! なーんてイイな~と、思いつつ
念のため、温泉に電話して、もみじラインの路面状況を確認すると、
「大丈夫ですよ~」とのこと
「じゃぁ、行っちゃうーー?」 と、パパさんに言ったものの、
バイクの場合は日陰の路面凍結でもあったら危ない、と言われ
今回は山は上らないルートで行くことにしました
9時50分出発です
パパさんのハーレーが修理中なので、今回はドカティとグラディウスです

時間節約で高速使いま~す
この時間はまだ雲が多目で、高速ではヒーティングONにしました
パパさん・・・・ 疲れてるとか、時差ボケとか言ってたけど
一体何なん?
まるでシベリアンハスキー状態、走り出したら前しか見ないってか?
夫婦ツーに全くなってないじゃん(^_^;)
ドカティの加速、グラちゃんでどんなに頑張っても、絶対に追いつけるものじゃないですね
ウシ子が下手くそとかそういうコトを抜きに考えても、性能の違いがスゴイ!
追っかけようとすると、かえって危ないので、待合せ場所まで勝手に走ってーーー!と合図
約1時間後、東北道 大谷PAに到着
バイクはウチらだけ。 まだ皆さんあまり北上しないのかな?
桜の蕾はもうすぐ開花しそうな感じに膨れていました

ココでランチ場所を地図で確認
ドカとグラディウスだと、ナビが無いので、地図はウシ子が覚えて走る、ソロツーと同じパターンです
何とか辿り着けそうなので、出発です
日光宇都宮道路に入ります
この道路は気温がどんどん下がるのがわかりますが、それでも冬装備なので全く寒さは感じません
目の前に雪化粧した男体山、霧降高原が現れ、
そこに向かって真っすぐに走るこの道路はツーリング気分をUPさせてくれますね~
あと1か月もすれば、あの山を走れるんだよなぁ・・と思うと、待ち遠しいです
日光PAでOUT
赤い橋の神橋を過ぎて少し走った所に、本日のお店があります
中国料理 翠園

日光で中国料理?? って意外な感じですが
また、店構えも地味だし
12時頃到着しましたが、何組か並んでいました
その後も次から次へとお客さんが入ってきます
これは期待できそう!
奥には大きな厨房があって、また宴会用の席もあるようで、見た目以上にキャパの広いお店のようです
ウシ子の注文した”海鮮タンメン”
塩味で、魚貝の出汁が効いてて美味しいです
麺も太目でモチモチしています

パパさんの注文した、チャーハン定食
チャーハンに入ってるのは挽肉みたいでした。
こちらも美味しかった! デザートの杏仁が山盛り入ってるにも良かったです

いやいや大満足!
日光で中華料理、アリ!ですね(^^)
さて、先へ進みます
国道120号、別名「日本ロマンチック街道」を中禅寺湖方面へ
いろは坂も行けそうな雰囲気だったので、もしかしたらパパさん行くって言うんじゃ・・・・と不安がよぎりましたが
さすがにまだ3月、そこまでは思わなかったようです
国道122号を南下します
道路は空いてるし、路面も綺麗だし、山間の道をゆるいコーナーで抜けていくこのルートは
何度走っても気持ちがいいです
と、思ったら、またまたドカティはあっという間に見えなくなりました
ふんっ! 別にいいのだ
気ままなソロツー、楽しいもんね~♪
日光と足尾を結ぶ「日足トンネル」
トンネルの中はウェットでヒンヤリ 雪解け水かな?
神経使って走りました
トンネルの前後は日陰には残雪がありました
「草木湖で待ち合わせね!」と、言ったのに、着いたらいないし(^_^;)
仕方ないので、一人撮影タイム

4月20日頃に桜がキレイになるんですよね

なんてのんびりしてましたが、パパさんはどこに行ったのか?
恐らく、この先の道の駅だろう、と予想して、「道の駅くろほね で待っててー」とLINEを入れておき出発します
草木湖周辺はこの付近で一番コーナーがキツくなります
といっても傾斜がないので、安心して楽しく走れます
まもなく道の駅到着 くろほねやまびこ
14時頃でしたが、たぶん、この日で最も気温が高い時間だったと思います
全く、このドカ君は・・・ 少しはワタシの事も気にしてよねー(ー_ー)!!
パパ「いや~、ドカがさ、走っちゃって走っちゃって~、止まってくれないんだよ~」
パパ「ドカに乗ってるとさ、なんでハーレーに乗ってるんだろう?って思うんだよなー」
・・・・ ハーレーに乗ってる時は、真逆の事を言ってます(笑)

このあたりで20度超えは初夏の陽気です(^^)
パパさんは上着を一枚脱いでしまいました
ドカティは収納力ゼロなので、赤ベコ号のGIVIケースに入れます
GIVIケースは容量沢山で、ホント便利!
パパさんみたいなドカティの人は、収納どうしてるんでしょ?
何か後付ケース、と思ってもイメージ沸きません
あまりにポカポカ暖かいので、やっぱり食べちゃおう♪
最近ダイエット生活ですっかりケーキも甘いモノもジュースもご無沙汰ですが、
誘惑に負けてしまいました
やっぱり美味しいなー(*^_^*)

さて、この後はちょっと市街地の方に向かいます
気になってたお店がありまして~
ま、そこに行く為に、この日のルートを決めたようなものでもあるんですけどね
桐生駅近くにある、こちらのお店
フリーライド
ウシ子のお気に入り革パンxデニムはココのオリジナルブランドである、スカルフライトなんです♪
桐生って繊維で発展した街なんだとか。
その桐生生まれのブランド、というのが、ココのお店のこだわりなのかもしれませんね

ここのフリーライドさんの衣料品の扱い量はかなりのモノですよ
いろいろなお店に行きましたが、たぶん品揃えはトップクラスでしょうね
しかも群馬で・・・・(^_^;) 失礼~!
群馬、侮れないねー

特にレディースという分け方はなく、サイズによって着分けるようです
なので、明らか女性向け~というような華やかなモノはありません
ハーレーショップは最近女性物のアパレルも増えましたからね、
希望としてはフリーライドさんにも女性向けのものをラインナップしてもらいたいなぁ~

Tシャツなども豊富にあります

ブーツも!

グローブも!
正面の白いグローブはお買い上げです(^^)

パンツ系は、もう少し痩せてからね
でも、これメンズだけど

パパさんの出張中に、パパ部屋を4時間かけて掃除したご褒美に買ってもらったー♪
黒ばっかりになりがちだからベージュは嬉しいな(^^)
背中には、「KNOCKIN' ON HELL'S DOOR」 と書いてあるのよ
この意味って・・・? と聞いたら、 「地獄の扉をこじ開けろ!」らしい~
ウシ子の背中にしょっていると、後ろを走っている人は、まさにそういう体験が出来るというご案内のようです(笑)

最後にお店の前でツーショット撮っていただきました♪
スタッフさんたちが親切でとても居心地が良かったです

群馬に行く機会のある方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう?
桐生から自宅までは2時間弱、下道です
国道50号はスイスイ走れるので、快適です
家に帰ったら、道の駅で買ったお土産に美羽タンが興味津々
・・・って、ハムハム食べてるし(笑)
玄米味噌と”せり” 玄米味噌はお味噌汁で活躍中 美味しいです♪
せりもお浸しにしていただきました

この日の総走行距離 約260キロ
ちょうどいい距離です
やっと春らしくなってきて、シーズンスタートって感じになりました
これからは山の方にも少しずつ行けそうです
やっぱりバイクは楽しいね!
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
日曜日は雨が降る予報だったのでパパさん、娘と3人でドライブに那須のアウトレットまで
行ってきましたが、一度も雨にあたることなく、というか、最後までポカポカの春らしい一日となりました
日曜めて報告いたしますが、
先に土曜日のツーリングについてレポしますね!
パパさんは木曜日の夜にスイスから帰国したばかりで、時差ボケも抜けない中、週末を迎えました
疲れてるだろうから、車で日帰り温泉でもイイよ?っと言ってあげたりしてたんですが
ウシ子の気持ち(ホントはバイク乗りた~い!)を察してか、
土曜の朝は7時半頃パパさんが珍しく起床(これも時差ボケだと思うけど)
せっかく早起きしたし、バイクで出かけよう~!ということになりました
で、行先ですが、この日は最高気温20度超えの予報
やっぱり、出来れば北に向かいたいよね
待ちに待ったシーズンINだもん!
でも朝の空気はヒンヤリ・・
数日前はかなり気温の低い日もあったので、山の方は路面はどうなってるだろう?
パパさん的には、かなり慎重に、「北はヤバいよ」と言われましたが、
ウシ子は山の方に行きたくてウズウズ
那須塩原のスープ焼きそばに行って、奥塩原の白濁の日帰り温泉! なーんてイイな~と、思いつつ
念のため、温泉に電話して、もみじラインの路面状況を確認すると、
「大丈夫ですよ~」とのこと
「じゃぁ、行っちゃうーー?」 と、パパさんに言ったものの、
バイクの場合は日陰の路面凍結でもあったら危ない、と言われ
今回は山は上らないルートで行くことにしました
9時50分出発です
パパさんのハーレーが修理中なので、今回はドカティとグラディウスです

時間節約で高速使いま~す
この時間はまだ雲が多目で、高速ではヒーティングONにしました
パパさん・・・・ 疲れてるとか、時差ボケとか言ってたけど
一体何なん?
まるでシベリアンハスキー状態、走り出したら前しか見ないってか?
夫婦ツーに全くなってないじゃん(^_^;)
ドカティの加速、グラちゃんでどんなに頑張っても、絶対に追いつけるものじゃないですね
ウシ子が下手くそとかそういうコトを抜きに考えても、性能の違いがスゴイ!
追っかけようとすると、かえって危ないので、待合せ場所まで勝手に走ってーーー!と合図
約1時間後、東北道 大谷PAに到着
バイクはウチらだけ。 まだ皆さんあまり北上しないのかな?
桜の蕾はもうすぐ開花しそうな感じに膨れていました

ココでランチ場所を地図で確認
ドカとグラディウスだと、ナビが無いので、地図はウシ子が覚えて走る、ソロツーと同じパターンです
何とか辿り着けそうなので、出発です
日光宇都宮道路に入ります
この道路は気温がどんどん下がるのがわかりますが、それでも冬装備なので全く寒さは感じません
目の前に雪化粧した男体山、霧降高原が現れ、
そこに向かって真っすぐに走るこの道路はツーリング気分をUPさせてくれますね~
あと1か月もすれば、あの山を走れるんだよなぁ・・と思うと、待ち遠しいです
日光PAでOUT
赤い橋の神橋を過ぎて少し走った所に、本日のお店があります
中国料理 翠園

日光で中国料理?? って意外な感じですが
また、店構えも地味だし
12時頃到着しましたが、何組か並んでいました
その後も次から次へとお客さんが入ってきます
これは期待できそう!
奥には大きな厨房があって、また宴会用の席もあるようで、見た目以上にキャパの広いお店のようです
ウシ子の注文した”海鮮タンメン”
塩味で、魚貝の出汁が効いてて美味しいです
麺も太目でモチモチしています

パパさんの注文した、チャーハン定食
チャーハンに入ってるのは挽肉みたいでした。
こちらも美味しかった! デザートの杏仁が山盛り入ってるにも良かったです

いやいや大満足!
日光で中華料理、アリ!ですね(^^)
さて、先へ進みます
国道120号、別名「日本ロマンチック街道」を中禅寺湖方面へ
いろは坂も行けそうな雰囲気だったので、もしかしたらパパさん行くって言うんじゃ・・・・と不安がよぎりましたが
さすがにまだ3月、そこまでは思わなかったようです
国道122号を南下します
道路は空いてるし、路面も綺麗だし、山間の道をゆるいコーナーで抜けていくこのルートは
何度走っても気持ちがいいです
と、思ったら、またまたドカティはあっという間に見えなくなりました
ふんっ! 別にいいのだ
気ままなソロツー、楽しいもんね~♪
日光と足尾を結ぶ「日足トンネル」
トンネルの中はウェットでヒンヤリ 雪解け水かな?
神経使って走りました
トンネルの前後は日陰には残雪がありました
「草木湖で待ち合わせね!」と、言ったのに、着いたらいないし(^_^;)
仕方ないので、一人撮影タイム

4月20日頃に桜がキレイになるんですよね

なんてのんびりしてましたが、パパさんはどこに行ったのか?
恐らく、この先の道の駅だろう、と予想して、「道の駅くろほね で待っててー」とLINEを入れておき出発します
草木湖周辺はこの付近で一番コーナーがキツくなります
といっても傾斜がないので、安心して楽しく走れます
まもなく道の駅到着 くろほねやまびこ
14時頃でしたが、たぶん、この日で最も気温が高い時間だったと思います
全く、このドカ君は・・・ 少しはワタシの事も気にしてよねー(ー_ー)!!
パパ「いや~、ドカがさ、走っちゃって走っちゃって~、止まってくれないんだよ~」
パパ「ドカに乗ってるとさ、なんでハーレーに乗ってるんだろう?って思うんだよなー」
・・・・ ハーレーに乗ってる時は、真逆の事を言ってます(笑)

このあたりで20度超えは初夏の陽気です(^^)
パパさんは上着を一枚脱いでしまいました
ドカティは収納力ゼロなので、赤ベコ号のGIVIケースに入れます
GIVIケースは容量沢山で、ホント便利!
パパさんみたいなドカティの人は、収納どうしてるんでしょ?
何か後付ケース、と思ってもイメージ沸きません
あまりにポカポカ暖かいので、やっぱり食べちゃおう♪
最近ダイエット生活ですっかりケーキも甘いモノもジュースもご無沙汰ですが、
誘惑に負けてしまいました
やっぱり美味しいなー(*^_^*)

さて、この後はちょっと市街地の方に向かいます
気になってたお店がありまして~
ま、そこに行く為に、この日のルートを決めたようなものでもあるんですけどね
桐生駅近くにある、こちらのお店
フリーライド
ウシ子のお気に入り革パンxデニムはココのオリジナルブランドである、スカルフライトなんです♪
桐生って繊維で発展した街なんだとか。
その桐生生まれのブランド、というのが、ココのお店のこだわりなのかもしれませんね

ここのフリーライドさんの衣料品の扱い量はかなりのモノですよ
いろいろなお店に行きましたが、たぶん品揃えはトップクラスでしょうね
しかも群馬で・・・・(^_^;) 失礼~!
群馬、侮れないねー

特にレディースという分け方はなく、サイズによって着分けるようです
なので、明らか女性向け~というような華やかなモノはありません
ハーレーショップは最近女性物のアパレルも増えましたからね、
希望としてはフリーライドさんにも女性向けのものをラインナップしてもらいたいなぁ~

Tシャツなども豊富にあります

ブーツも!

グローブも!
正面の白いグローブはお買い上げです(^^)

パンツ系は、もう少し痩せてからね
でも、これメンズだけど

パパさんの出張中に、パパ部屋を4時間かけて掃除したご褒美に買ってもらったー♪
黒ばっかりになりがちだからベージュは嬉しいな(^^)
背中には、「KNOCKIN' ON HELL'S DOOR」 と書いてあるのよ
この意味って・・・? と聞いたら、 「地獄の扉をこじ開けろ!」らしい~
ウシ子の背中にしょっていると、後ろを走っている人は、まさにそういう体験が出来るというご案内のようです(笑)

最後にお店の前でツーショット撮っていただきました♪
スタッフさんたちが親切でとても居心地が良かったです

群馬に行く機会のある方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう?
桐生から自宅までは2時間弱、下道です
国道50号はスイスイ走れるので、快適です
家に帰ったら、道の駅で買ったお土産に美羽タンが興味津々
・・・って、ハムハム食べてるし(笑)
玄米味噌と”せり” 玄米味噌はお味噌汁で活躍中 美味しいです♪
せりもお浸しにしていただきました

この日の総走行距離 約260キロ
ちょうどいい距離です
やっと春らしくなってきて、シーズンスタートって感じになりました
これからは山の方にも少しずつ行けそうです
やっぱりバイクは楽しいね!
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
fatboy
いつも楽しく拝見させて頂いています。
妻はウシ子さんに触発され、52歳の今年大型免許取得いたしました。先日は、二人で房総ツーリングに出かけて、ブログの記事にあります中やさんへ一泊で行ってまいりました。
これからもブログ記事を楽しみにしています。
妻はウシ子さんに触発され、52歳の今年大型免許取得いたしました。先日は、二人で房総ツーリングに出かけて、ブログの記事にあります中やさんへ一泊で行ってまいりました。
これからもブログ記事を楽しみにしています。
2015/03/31 Tue 19:28 URL [ Edit ]
団塊ガールズ
ウシちゃん、女子ツーにソロツーにパパさんとのご夫婦ツー、、完全にシーズン突入だね〜!
このタンメンも美味しそう(≧∇≦)
ウシちゃんのぶろぐはグルメな部分も見逃せないよ(*^^*)
今週末もお天気微妙だね。
晴れて欲しいなあ!
このタンメンも美味しそう(≧∇≦)
ウシちゃんのぶろぐはグルメな部分も見逃せないよ(*^^*)
今週末もお天気微妙だね。
晴れて欲しいなあ!
2015/04/01 Wed 06:57 URL [ Edit ]
我が地元・グンマにいらっしゃってたのですか!
国道122号は、ほどよいワインディングで、
楽しく走れますよね~♪
草木ダムの辺りも定番の休憩スポットですから、
だいぶバイクが集まっていたのではないでしょうか?(^-^)b
ところで日足トンネルは、冬の間に天井の工事をやっている都合で、
片側交互通行でずいぶん待たされる・・・
なんて聞いてましたが、もう終わってましたか?
国道122号は、ほどよいワインディングで、
楽しく走れますよね~♪
草木ダムの辺りも定番の休憩スポットですから、
だいぶバイクが集まっていたのではないでしょうか?(^-^)b
ところで日足トンネルは、冬の間に天井の工事をやっている都合で、
片側交互通行でずいぶん待たされる・・・
なんて聞いてましたが、もう終わってましたか?
momozo
フリーライドは有名だよね。
趣味の良い(好みに合う)服が多くて欲しい物だらけ。
嫁の実家が近いから帰省時に・・・なんて思ってるけど
なかなか都合が付かず一度も行った事ないんだよね(笑
タマさんのN3-Bもスカルフライトじゃなかったっけ?
あ、そうそう、桜も咲く季節になったので復活しました。
またよろしゅうに♪
趣味の良い(好みに合う)服が多くて欲しい物だらけ。
嫁の実家が近いから帰省時に・・・なんて思ってるけど
なかなか都合が付かず一度も行った事ないんだよね(笑
タマさんのN3-Bもスカルフライトじゃなかったっけ?
あ、そうそう、桜も咲く季節になったので復活しました。
またよろしゅうに♪
2015/04/01 Wed 08:20 URL [ Edit ]
mi-
こんばんは
パパさんどうしちゃったんでしょうね~、、
何かモヤモヤ感があってサッパリしたかったんでしょうか。。
フリーライドさん、いいですね!
ブーツがすごく気になりますが
男性サイズしかないのかな、、、
パパさんどうしちゃったんでしょうね~、、
何かモヤモヤ感があってサッパリしたかったんでしょうか。。
フリーライドさん、いいですね!
ブーツがすごく気になりますが
男性サイズしかないのかな、、、
2015/04/01 Wed 21:05 URL [ Edit ]
タマ
ウシちゃん
ツーリングと買い物、楽しい1日だったね。
フリーライド、私も行きたい~!
素敵なものがたくさんありそうだね。
momoさん、さすがー!
そう、私のジャケット(N3-Bというのか?)はスカルフライトなんだ。
メールでサイズ感とか教えてもらったんだけど、親切にしてもらったよ。
今度連れてって♪
ウチからだとちと遠いか?
ツーリングと買い物、楽しい1日だったね。
フリーライド、私も行きたい~!
素敵なものがたくさんありそうだね。
momoさん、さすがー!
そう、私のジャケット(N3-Bというのか?)はスカルフライトなんだ。
メールでサイズ感とか教えてもらったんだけど、親切にしてもらったよ。
今度連れてって♪
ウチからだとちと遠いか?
2015/04/01 Wed 21:38 URL [ Edit ]
Lisa
夫婦ツーなのにかっとんで行っちゃうなんて、パパさん笑える(^_^;)
ウチはそんなことしたら、私のカミナリが落ちます(笑)
バイク用品でお気に入りのお店があるっていいね~。
私ももうちょっとマシな格好して乗ろうかしら…(笑)
ウチはそんなことしたら、私のカミナリが落ちます(笑)
バイク用品でお気に入りのお店があるっていいね~。
私ももうちょっとマシな格好して乗ろうかしら…(笑)
2015/04/01 Wed 22:53 URL [ Edit ]
kiiro
ウシ子さん こんにちは
気持ち良さそうに走ってますね♪
桐生
ウチから近いのに知りませんでした^^;
是非行ってみようと思います
気持ち良さそうに走ってますね♪
桐生
ウチから近いのに知りませんでした^^;
是非行ってみようと思います
2015/04/02 Thu 13:50 URL [ Edit ]
Q
こんばんは!
そうですか?草木湖ね~
一度ですが、以前大田桐生ICで下り草木湖
から清滝を抜けて帰路に着いた事あります。
あっ・・その時は、足尾銅山トロッコ電車
に乗って炭鉱の様子を見学しました。
なつかしいね~
今日も、バイク日和で少し風が冷たい中
プチツーをまあ~100km位でしたが・・・
そっちこっち花だらけで気持の良い気候
でした。
ここ週間天候が思わしく無く明日からは
少しバイクからは、離れないと・・・
じゃ~また
そうですか?草木湖ね~
一度ですが、以前大田桐生ICで下り草木湖
から清滝を抜けて帰路に着いた事あります。
あっ・・その時は、足尾銅山トロッコ電車
に乗って炭鉱の様子を見学しました。
なつかしいね~
今日も、バイク日和で少し風が冷たい中
プチツーをまあ~100km位でしたが・・・
そっちこっち花だらけで気持の良い気候
でした。
ここ週間天候が思わしく無く明日からは
少しバイクからは、離れないと・・・
じゃ~また
2015/04/02 Thu 20:50 URL [ Edit ]
ウシ子
fatboyさん
コメント有難うございます!
うゎ~嬉しいな♪ そうなんですか!
奥様が大型免許を!(*^_^*)
こういうお話はホントに心から嬉しく、ブログをやってて良かったなーって思います
しかも中屋さんに行かれたんですね~
素敵なお宿なのできっと気に入っていただけたのでは、と思います
これからもご夫婦でツーリングを楽しまれますように!
そしてまたバイク生活の様子などお聞かせ下さいね♪
団ガルちゃん
今年は女子ツー率高くて、パパさんとの夫婦ツーの方がレアな感じかも(^_^;)
夫婦ツーでも先に行っちゃうから、結局、夫婦ツーではないとも言うかもね(>_<)
日光や那須はやっぱりウシ子のお気に入りスポット。
早く解禁になってほしいよ~
週末のお天気が・・・ね(ー_ー)!!
平日の晴れが恨めしいわ・・
アルカリ乾電池さん
走りながら、「あー、この辺、アルカリさんのおウチの近くだよな~」って思ってましたよ!
良い所ですね。渡良瀬渓谷鉄道に沿って走る122号は何度も走ってますが気持ちのいい道です
日足トンネルは工事はしてなかったですよ
スイスイ走れました!
momoG
復活、待ってました~! そー来なくちゃね(^^)
フリーライドさん、momoGも知ってるんだね
あれだけの品ぞろえ、なかなか無いと思うよ
でもウチのパパさんは規格外だから今回は買えるものが見つからなかったんだよー
奥さんの実家から近いのか。今度ぜひ行ってみて~!
mi-さん
パパさんはスイス出張から帰ったばかりで、モヤモヤを晴らしたかったんだと思います(^^)
こういう時ドカティはピッタリなんでしょうね~
だから置いてかれても優しいウシ子は許してあげましたよ(笑)
フリーライドさんはブーツも何足かありました
男女関係ない感じなので、小さいサイズもあるんじゃないのかな?
タマちゃん
フリーライドさんの事は以前にタマちゃんからプチ情報をもらってたのを思い出して、それで行ってみたんだよ。想像以上に品数の多いお店で驚いたよ
だって群馬なのにさー(笑)
桶川ラーメンと桐生の組み合わせならツーリングコースとして行けるかもよ(笑)
でもこれから暖かくなると、山へ行くのに通り過ぎちゃいそうだよね
Lisaちゃん
あら、masaruさんは一緒に走ってくれるんだ!
ウチだけってことー?
私って優しいのかも(笑)
というか、単に私がトロいということもあるかもね(^_^;)
バイク用品のお店って滅多に行かないんだけど、とっても良い感じだったよ
アメリカンのライダー向けかも?
kiiroさん
そうだよね、kiiroさん家からは近いと思うよー
プチツーになるから、是非行ってみて♪
kiiroさんはスタイル良いからカッコ良く着こなせる服が沢山あるよ(^^)
Qさん
あー、足尾銅山トロッコ電車ですね
実はまだ未体験なんです
乗ってみたいな~、楽しそう♪
男性は興味ないかもしれませんが、
私は富弘美術館がお気に入りなんです
もう何度も行きました(^^)
そして、本日もツーリングでしたか!
今日もいい天気でしたね~
お花見もされたのでしょうか?
週末のお天気が怪しいですね・・・
乗れなそうでシクシク・・(>_<)
コメント有難うございます!
うゎ~嬉しいな♪ そうなんですか!
奥様が大型免許を!(*^_^*)
こういうお話はホントに心から嬉しく、ブログをやってて良かったなーって思います
しかも中屋さんに行かれたんですね~
素敵なお宿なのできっと気に入っていただけたのでは、と思います
これからもご夫婦でツーリングを楽しまれますように!
そしてまたバイク生活の様子などお聞かせ下さいね♪
団ガルちゃん
今年は女子ツー率高くて、パパさんとの夫婦ツーの方がレアな感じかも(^_^;)
夫婦ツーでも先に行っちゃうから、結局、夫婦ツーではないとも言うかもね(>_<)
日光や那須はやっぱりウシ子のお気に入りスポット。
早く解禁になってほしいよ~
週末のお天気が・・・ね(ー_ー)!!
平日の晴れが恨めしいわ・・
アルカリ乾電池さん
走りながら、「あー、この辺、アルカリさんのおウチの近くだよな~」って思ってましたよ!
良い所ですね。渡良瀬渓谷鉄道に沿って走る122号は何度も走ってますが気持ちのいい道です
日足トンネルは工事はしてなかったですよ
スイスイ走れました!
momoG
復活、待ってました~! そー来なくちゃね(^^)
フリーライドさん、momoGも知ってるんだね
あれだけの品ぞろえ、なかなか無いと思うよ
でもウチのパパさんは規格外だから今回は買えるものが見つからなかったんだよー
奥さんの実家から近いのか。今度ぜひ行ってみて~!
mi-さん
パパさんはスイス出張から帰ったばかりで、モヤモヤを晴らしたかったんだと思います(^^)
こういう時ドカティはピッタリなんでしょうね~
だから置いてかれても優しいウシ子は許してあげましたよ(笑)
フリーライドさんはブーツも何足かありました
男女関係ない感じなので、小さいサイズもあるんじゃないのかな?
タマちゃん
フリーライドさんの事は以前にタマちゃんからプチ情報をもらってたのを思い出して、それで行ってみたんだよ。想像以上に品数の多いお店で驚いたよ
だって群馬なのにさー(笑)
桶川ラーメンと桐生の組み合わせならツーリングコースとして行けるかもよ(笑)
でもこれから暖かくなると、山へ行くのに通り過ぎちゃいそうだよね
Lisaちゃん
あら、masaruさんは一緒に走ってくれるんだ!
ウチだけってことー?
私って優しいのかも(笑)
というか、単に私がトロいということもあるかもね(^_^;)
バイク用品のお店って滅多に行かないんだけど、とっても良い感じだったよ
アメリカンのライダー向けかも?
kiiroさん
そうだよね、kiiroさん家からは近いと思うよー
プチツーになるから、是非行ってみて♪
kiiroさんはスタイル良いからカッコ良く着こなせる服が沢山あるよ(^^)
Qさん
あー、足尾銅山トロッコ電車ですね
実はまだ未体験なんです
乗ってみたいな~、楽しそう♪
男性は興味ないかもしれませんが、
私は富弘美術館がお気に入りなんです
もう何度も行きました(^^)
そして、本日もツーリングでしたか!
今日もいい天気でしたね~
お花見もされたのでしょうか?
週末のお天気が怪しいですね・・・
乗れなそうでシクシク・・(>_<)
2015/04/02 Thu 23:42 URL [ Edit ]
DS11
こんにちは、
いい季節になってきましたね!
シーズン幕開けですよ~~~(笑)
ZZRも収納ゼロ・・
バックを強引にシートに括り付け!
いい季節になってきましたね!
シーズン幕開けですよ~~~(笑)
ZZRも収納ゼロ・・
バックを強引にシートに括り付け!
2015/04/03 Fri 16:50 URL [ Edit ]
SevenFifty
こんばんは。
SevenFiftyです。
芹はにおいがあるのでネコは食べんでしょ。
4月になってシーズンインなんですが、わたしのバイクは相変わらずの不調続きです。
40年物のバイクなので部品も無く、仕方ないので部品メーカーに頼んで作ってもらいます。
シーズンインはもうちょっと先になります。
>何か後付ケース、と思ってもイメージ沸きません
古い国産車は紐でぐるぐる巻きが似合っております。
でもそのイメージを追っかけているんですけどね。
SevenFiftyです。
芹はにおいがあるのでネコは食べんでしょ。
4月になってシーズンインなんですが、わたしのバイクは相変わらずの不調続きです。
40年物のバイクなので部品も無く、仕方ないので部品メーカーに頼んで作ってもらいます。
シーズンインはもうちょっと先になります。
>何か後付ケース、と思ってもイメージ沸きません
古い国産車は紐でぐるぐる巻きが似合っております。
でもそのイメージを追っかけているんですけどね。
2015/04/03 Fri 21:03 URL [ Edit ]
ミキティ8722
うしちゃん。こんばんは。
同じ日に同じ道を走っていたんだねー。
あの道はカーブが緩いから割と好き(*^_^*)
桐生にバイク用品のお店もあったんだね。
うしちゃんまた少しほっそりした?
ワタシヤバイな〜f^_^;
同じ日に同じ道を走っていたんだねー。
あの道はカーブが緩いから割と好き(*^_^*)
桐生にバイク用品のお店もあったんだね。
うしちゃんまた少しほっそりした?
ワタシヤバイな〜f^_^;
2015/04/03 Fri 23:45 URL [ Edit ]
ピら手
ウシ子さん
ダイエット中なんですか?
バイクで走ると、食べ物がおいしくてヤバイですね!
桐生にバイクウェアのお店があったんだ~
知りませんでした。
バイクデートいいですね~(#^.^#)
憧れます!
ダイエット中なんですか?
バイクで走ると、食べ物がおいしくてヤバイですね!
桐生にバイクウェアのお店があったんだ~
知りませんでした。
バイクデートいいですね~(#^.^#)
憧れます!
ウシ子
DS11さん
4月になりバイクの新学期って感じですね(^^)
今週はお天気が・・
春は空模様が安定せず、せっかく暖かくなったのに、タイミング良く走れないのが残念!
ZZRも収納問題があるんですね~
ドカティは荷物を持たずに走る、ということになっているらしいです(笑)
あ、荷物係はウシ子らしいですよ
Sevenfiftyさん
セリはかなり香が強いですよね
特にこれは野セリという種類で、人間が食べても青臭かったです(笑)
40年モノのバイクともなれば、メンテが大変でしょうね でもメンテしながら乗るのが又楽しいってコトですよね(^^)
暖かくなってきたので、またまた素敵な写真を沢山撮ってくださいね~♪
ミキちゃん
そうなの! 同じ道だよね(笑)
バッタリ会ってたら面白かったのになー、残念!
桐生って繊維の街だったのね
知らなかったよ~
フリーライドさんはとっても素敵なお店だったよ
でもアメリカンバイク向けかもしれないよ
え? ほっそり~? キャハハ(^^)
うん、頑張ってるよー!
ピらちゃん
そうなのよ、ダイエット中~
人生30回目くらいのね(笑)
最初は色々我慢するのが辛くて、
もうダイエットなんかやめるーって思ったけど、
最近少し慣れてきたよ
ストイックな自分が結構気に入ってたりして(^^)
バイクデートか~
でも、一緒に走ってくれないけどね(笑)
4月になりバイクの新学期って感じですね(^^)
今週はお天気が・・
春は空模様が安定せず、せっかく暖かくなったのに、タイミング良く走れないのが残念!
ZZRも収納問題があるんですね~
ドカティは荷物を持たずに走る、ということになっているらしいです(笑)
あ、荷物係はウシ子らしいですよ
Sevenfiftyさん
セリはかなり香が強いですよね
特にこれは野セリという種類で、人間が食べても青臭かったです(笑)
40年モノのバイクともなれば、メンテが大変でしょうね でもメンテしながら乗るのが又楽しいってコトですよね(^^)
暖かくなってきたので、またまた素敵な写真を沢山撮ってくださいね~♪
ミキちゃん
そうなの! 同じ道だよね(笑)
バッタリ会ってたら面白かったのになー、残念!
桐生って繊維の街だったのね
知らなかったよ~
フリーライドさんはとっても素敵なお店だったよ
でもアメリカンバイク向けかもしれないよ
え? ほっそり~? キャハハ(^^)
うん、頑張ってるよー!
ピらちゃん
そうなのよ、ダイエット中~
人生30回目くらいのね(笑)
最初は色々我慢するのが辛くて、
もうダイエットなんかやめるーって思ったけど、
最近少し慣れてきたよ
ストイックな自分が結構気に入ってたりして(^^)
バイクデートか~
でも、一緒に走ってくれないけどね(笑)
2015/04/04 Sat 23:50 URL [ Edit ]
| Home |