| Home |
2014.02.24
横浜へマフラー交換ツーリング(^^)v
リニューアルしたタンクペイントの愛車ハーレーで、早速、ツーリングに行って参りました♪
行先は、港町ヨコハマですよ
今日は中華街ではありません(行きたかったけど)
パパさんがウシ子のハーレーのカスタムに目覚めた事について、
これはきっと(というか、ほぼ確実に)、ブロ友のタマ家の影響なのですが、
師匠がタマちゃんにしてあげているカスタムについて、
ダンナとしての師匠の有様にいたく感動し、
これは夫婦ライダーとしてのダンナの任務、と感じたようです。
ウチのパパさんはウシ子のハーレーで走った事がほぼ無かったので、
昨年の秋に伊豆に行った時にちょこっと動かした時に、ウシ号のブレーキが全然効いてなかったことに初めて気づいてくれ、
(それまで、ウシ子はブレーキが利かないから峠走行が怖い、特に下り道がダメ~。ド下手になったって落ち込んでいましたが)
これは少し女房任せにせず、たまには乗ってやって問題点を見てやらねば、と思ったようです。
これってワタシにとってはすごく良い事なのでは~?と期待したい所です(^_^;)
もちろんバイクの整備もカスタムもどんどん自分で出来る女性ライダーさんも沢山いらっしゃると思います。
そういう事が出来る方をとても尊敬します
ただ恐らく自分にはムリかな~、ってね
走るのは好きなんですが、どうもそっちの方は・・・(^_^;)
そんなパパさんが、ついにウシ号のマフラー交換をする!と昨日宣言しまして
すぐにお店に問い合わせた所、在庫もそろっているということだったので、
早速、本日行って参りました
お店の予約は11時。場所は横浜の本牧埠頭近くです。
片道100キロありますが、都内抜けの首都高走行なので、混雑を考えれば2時間半~3時間は見なければ・・・
ですが、いつものごとく朝寝坊してしまい(^_^;)
さらに、なぜか自宅に敷地内にニワトリが出現する、という奇妙な出来事があり
(なぜ居たのか、どこから来たのか、一切不明です(汗)

出発は9時20分
これは完全に遅刻だわーー
ところがどっこい
本日は東京マラソン開催日
その為か車の交通量がすごく少なくて、首都高速はガラ空き状態
必ず混雑する、小菅JCT、箱崎JCT、江戸橋JCT、浜崎橋JCTと全てスイスイとクリア
なんと~、10時50分にお店に到着しました。 所要時間1時間半。これは深夜や早朝と同じ速さですよ
お天気は曇りで時々薄日が射す状態でしたが、溶けてない雪も目につくせいか、すごく寒く感じました。
バイク下りてから半凍結した身体をゆっくり解凍するまで凍えている状態でしたよ
北米マフラー パインバレーさん
都会の街中にあるなんてビックリ! しかもショッピングセンターの一角にあるんですよ


お店の中には、ずら~り! これがマフラーの品ぞろえです

正直なところ、ウシ子にはただの筒にしか見えない・・・(^_^;)
そしたらパパさんが教えてくれましたが、
ウシ子のノーマルマフラーと北米マフラーの排出口の大きさの違いに驚き!(上がノーマル、下が北米)
これは排気はかなりの差がありますね
ということはパワーがかなり違うってコトですね(と、教えてもらった)

ハーレーは元々がアメリカ生まれのバイクですので、
北米仕様のマフラーがオリジナルなのですが、日本の排ガス規制の為に、日本用にカスタマイズされたのが、
今のノーマルマフラーです。
その為、北米仕様のマフラーに交換するってことは、本来のハーレーの姿にする、ってコトになりますね
でも日本で販売するハーレーは、ノーマルマフラーの排気に合わせて吸気もコンピュータ制御したりと
色々調整しているので、マフラーを替えるなら、そちら方面も調整するのが正しいカスタムらしいのですが、
ウシ号については今回はマフラー交換のみ。
一方でパパさんHXは4年間も北米マフラーで(パパさんはHX納車の時にすぐにマフラー交換しました)
コンピュータ調整無しで乗っていたのですが、今回、その調節をやってみて効果の程を確認し、
良いようなら次回はウシ号もやってあげるよ~というコトになりました。
詳しくはよくわからないのですが、パパHXにはエアクリ交換とサブコン取り付けをしたようです

ウシ号もマフラー交換が完了です

お店の中の作業スペースの奥に秘密兵器が置いてありました
何とかっていう名前の機械で(名前を忘れました(>_<))、
バイクを走っている状態にして、吸排気の状態をチェックしてコンピュータ調整をしたりする機械だそうです。
バイク屋さんでこの設備を持っている所は少ないようですね

作業に数時間かかるので、ランチを食べに行きました。
パインバレーさんの社長さんにお勧めのお店を紹介いただきましたよ♪
MOONEYES というハンバーガーやロコモコのお店です
北関東の田舎人のウシ子にはクラクラするようなオサレ~なお店でした

「本牧(ホンモクと読みます)」 名前聞くと、
昔のヤンチャな感じのドラマとかで、「今晩7時に本牧ふ頭で待ってるぜ」みたいなセリフを思い出します(笑)
マッチのハイティーン・ブギが頭の中で流れてました(^_^;)

注文したのは、これです
身体が凍り付いていたので、温かいクラムチャウダー

ウシ子の頼んだ、てりやきロコモコ ちょっと酸味のある照り焼きソースがご飯に絡んで美味しかった~

パパさん注文のバーガー

どちらもとても美味しかったです♪
お店の隣にはショップも併設されています
バイクや車の用品がいっぱい。デザインも凝っていて、見ていると楽しいですね

ウシ子も自分用にロンTを買いましたよ

こういう洒落た雑貨もいいですね♪

ランチ後は周辺をプラプラ散歩、その後またカフェで時間をつぶして過ごしました。
沢山の作業をお願いしたので、完了したのは14時半頃でした
試しにウシ子のマフラー交換後のエンジン始動したところ、
あまりのサウンドの違いにビックリ! と同時に、シビれました~(*^_^*)
マフラー交換とか、今までほとんど興味なかったけど、すごい違うものですね~
お店を出発
本牧ふ頭で写真撮影しようと思って向かったのですが、
残念ながら進入出来る場所が門が閉まってたりで、想像していた岸壁での写真撮影は出来ませんでした
海とハーレー、撮りたかったなぁ。また大洗に行って撮ろうっと


本牧から首都高に乗り、東京を縦断します。
マフラー交換の効果なのかな? 加速がしやすくなりました。
アクセルを開けた時のレスポンスがいいというか。
パパさんと走っているといつも車間距離が空いてしまうんですが、少しマシになったような気がします。
あとは追い越しをするときにも瞬間加速がかけやすいです。
これが北米のパワーなのかしら~?
さらにアクセルを開けた時の突き上げるような重低音が気持ちイイ♪
大井南PAでちょっと休憩

帰り道もほとんど渋滞もなく、スイスイ走れました
こんな首都高走行だったらいつでもOKなのにな~
マフラー交換の効果の程は、まだまだ未知数ですけど、
今日は気持ちよく走れたコトは間違い無しなので、やはりそれが効果ってコトだよね?(笑)
ペイントもマフラーもパパさんのおかげだ~!
感謝しなくちゃね♪
ますます楽しいハーレーライフが送れるように、ウシ子も精進致します!
本日の総走行距離 223キロ
横浜って遠いのね・・
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
行先は、港町ヨコハマですよ
今日は中華街ではありません(行きたかったけど)
パパさんがウシ子のハーレーのカスタムに目覚めた事について、
これはきっと(というか、ほぼ確実に)、ブロ友のタマ家の影響なのですが、
師匠がタマちゃんにしてあげているカスタムについて、
ダンナとしての師匠の有様にいたく感動し、
これは夫婦ライダーとしてのダンナの任務、と感じたようです。
ウチのパパさんはウシ子のハーレーで走った事がほぼ無かったので、
昨年の秋に伊豆に行った時にちょこっと動かした時に、ウシ号のブレーキが全然効いてなかったことに初めて気づいてくれ、
(それまで、ウシ子はブレーキが利かないから峠走行が怖い、特に下り道がダメ~。ド下手になったって落ち込んでいましたが)
これは少し女房任せにせず、たまには乗ってやって問題点を見てやらねば、と思ったようです。
これってワタシにとってはすごく良い事なのでは~?と期待したい所です(^_^;)
もちろんバイクの整備もカスタムもどんどん自分で出来る女性ライダーさんも沢山いらっしゃると思います。
そういう事が出来る方をとても尊敬します
ただ恐らく自分にはムリかな~、ってね
走るのは好きなんですが、どうもそっちの方は・・・(^_^;)
そんなパパさんが、ついにウシ号のマフラー交換をする!と昨日宣言しまして
すぐにお店に問い合わせた所、在庫もそろっているということだったので、
早速、本日行って参りました
お店の予約は11時。場所は横浜の本牧埠頭近くです。
片道100キロありますが、都内抜けの首都高走行なので、混雑を考えれば2時間半~3時間は見なければ・・・
ですが、いつものごとく朝寝坊してしまい(^_^;)
さらに、なぜか自宅に敷地内にニワトリが出現する、という奇妙な出来事があり
(なぜ居たのか、どこから来たのか、一切不明です(汗)

出発は9時20分
これは完全に遅刻だわーー
ところがどっこい
本日は東京マラソン開催日
その為か車の交通量がすごく少なくて、首都高速はガラ空き状態
必ず混雑する、小菅JCT、箱崎JCT、江戸橋JCT、浜崎橋JCTと全てスイスイとクリア
なんと~、10時50分にお店に到着しました。 所要時間1時間半。これは深夜や早朝と同じ速さですよ
お天気は曇りで時々薄日が射す状態でしたが、溶けてない雪も目につくせいか、すごく寒く感じました。
バイク下りてから半凍結した身体をゆっくり解凍するまで凍えている状態でしたよ
北米マフラー パインバレーさん
都会の街中にあるなんてビックリ! しかもショッピングセンターの一角にあるんですよ


お店の中には、ずら~り! これがマフラーの品ぞろえです

正直なところ、ウシ子にはただの筒にしか見えない・・・(^_^;)
そしたらパパさんが教えてくれましたが、
ウシ子のノーマルマフラーと北米マフラーの排出口の大きさの違いに驚き!(上がノーマル、下が北米)
これは排気はかなりの差がありますね
ということはパワーがかなり違うってコトですね(と、教えてもらった)

ハーレーは元々がアメリカ生まれのバイクですので、
北米仕様のマフラーがオリジナルなのですが、日本の排ガス規制の為に、日本用にカスタマイズされたのが、
今のノーマルマフラーです。
その為、北米仕様のマフラーに交換するってことは、本来のハーレーの姿にする、ってコトになりますね
でも日本で販売するハーレーは、ノーマルマフラーの排気に合わせて吸気もコンピュータ制御したりと
色々調整しているので、マフラーを替えるなら、そちら方面も調整するのが正しいカスタムらしいのですが、
ウシ号については今回はマフラー交換のみ。
一方でパパさんHXは4年間も北米マフラーで(パパさんはHX納車の時にすぐにマフラー交換しました)
コンピュータ調整無しで乗っていたのですが、今回、その調節をやってみて効果の程を確認し、
良いようなら次回はウシ号もやってあげるよ~というコトになりました。
詳しくはよくわからないのですが、パパHXにはエアクリ交換とサブコン取り付けをしたようです

ウシ号もマフラー交換が完了です

お店の中の作業スペースの奥に秘密兵器が置いてありました
何とかっていう名前の機械で(名前を忘れました(>_<))、
バイクを走っている状態にして、吸排気の状態をチェックしてコンピュータ調整をしたりする機械だそうです。
バイク屋さんでこの設備を持っている所は少ないようですね

作業に数時間かかるので、ランチを食べに行きました。
パインバレーさんの社長さんにお勧めのお店を紹介いただきましたよ♪
MOONEYES というハンバーガーやロコモコのお店です
北関東の田舎人のウシ子にはクラクラするようなオサレ~なお店でした

「本牧(ホンモクと読みます)」 名前聞くと、
昔のヤンチャな感じのドラマとかで、「今晩7時に本牧ふ頭で待ってるぜ」みたいなセリフを思い出します(笑)
マッチのハイティーン・ブギが頭の中で流れてました(^_^;)

注文したのは、これです
身体が凍り付いていたので、温かいクラムチャウダー

ウシ子の頼んだ、てりやきロコモコ ちょっと酸味のある照り焼きソースがご飯に絡んで美味しかった~

パパさん注文のバーガー

どちらもとても美味しかったです♪
お店の隣にはショップも併設されています
バイクや車の用品がいっぱい。デザインも凝っていて、見ていると楽しいですね

ウシ子も自分用にロンTを買いましたよ

こういう洒落た雑貨もいいですね♪

ランチ後は周辺をプラプラ散歩、その後またカフェで時間をつぶして過ごしました。
沢山の作業をお願いしたので、完了したのは14時半頃でした
試しにウシ子のマフラー交換後のエンジン始動したところ、
あまりのサウンドの違いにビックリ! と同時に、シビれました~(*^_^*)
マフラー交換とか、今までほとんど興味なかったけど、すごい違うものですね~
お店を出発
本牧ふ頭で写真撮影しようと思って向かったのですが、
残念ながら進入出来る場所が門が閉まってたりで、想像していた岸壁での写真撮影は出来ませんでした
海とハーレー、撮りたかったなぁ。また大洗に行って撮ろうっと


本牧から首都高に乗り、東京を縦断します。
マフラー交換の効果なのかな? 加速がしやすくなりました。
アクセルを開けた時のレスポンスがいいというか。
パパさんと走っているといつも車間距離が空いてしまうんですが、少しマシになったような気がします。
あとは追い越しをするときにも瞬間加速がかけやすいです。
これが北米のパワーなのかしら~?
さらにアクセルを開けた時の突き上げるような重低音が気持ちイイ♪
大井南PAでちょっと休憩

帰り道もほとんど渋滞もなく、スイスイ走れました
こんな首都高走行だったらいつでもOKなのにな~
マフラー交換の効果の程は、まだまだ未知数ですけど、
今日は気持ちよく走れたコトは間違い無しなので、やはりそれが効果ってコトだよね?(笑)
ペイントもマフラーもパパさんのおかげだ~!
感謝しなくちゃね♪
ますます楽しいハーレーライフが送れるように、ウシ子も精進致します!
本日の総走行距離 223キロ
横浜って遠いのね・・
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
かっしー母
お~、マフラー交換しましたね。
本当のハーレーのマフラー音になったのではないでしょうか?
聞いてみたぁ~い(σ≧▽≦)σ
早くご一緒ツーしたいです。
本当のハーレーのマフラー音になったのではないでしょうか?
聞いてみたぁ~い(σ≧▽≦)σ
早くご一緒ツーしたいです。
2014/02/24 Mon 02:45 URL [ Edit ]
momozo
う~んと、厳密に言うと・・・
長くなるから ま、いいや(笑
要するに人間の体と一緒。
吸収・消化(燃焼)・排出 これのバランスが重要かな。
ある程度のエンジン特性もこのバランスで変えられるし。
moon eyes いいよね。
ドラッグレースで有名なんだよ。
ツナギ欲しいなぁ。
それと、その機械はダイナモだよん。
別のお店だけど、吸排気とECMソックリ換えた
嫁のバイクもそれに載せてセッテイング出してもらったよ。
長くなるから ま、いいや(笑
要するに人間の体と一緒。
吸収・消化(燃焼)・排出 これのバランスが重要かな。
ある程度のエンジン特性もこのバランスで変えられるし。
moon eyes いいよね。
ドラッグレースで有名なんだよ。
ツナギ欲しいなぁ。
それと、その機械はダイナモだよん。
別のお店だけど、吸排気とECMソックリ換えた
嫁のバイクもそれに載せてセッテイング出してもらったよ。
2014/02/24 Mon 08:49 URL [ Edit ]
やりましたね~!(^^)vおめでとうございます。ハーレーの故郷使用ってやつですね。
鼓動感やトルク感が全く変わって、本来のパワーに近い状態だと思います。
走れば走るだけ実感できると思いますよ~!(^^)!
鼓動感やトルク感が全く変わって、本来のパワーに近い状態だと思います。
走れば走るだけ実感できると思いますよ~!(^^)!
ヒトミン
まずはすてきなウシ子タンクおめでとうございます~。
すてきなブルーのタンクがますますきれいになったことでしょう。
早くお目見えしたいです~。
そしていつまでも仲良しさんでうらやましいです~www
いいな~ワタシもバイク見てほしいwww
このPine Valleyさん、ワタシここでガーディアンベル買ったんですよ~!
東北チャリティのpray for TOHOKU。
熱い心のショップさんだなって思ったんです~。
ずっとミ・エストにつけてます(≧∇≦)/
大井南PAなんて!うちから5分ですよー!
今度近くを通られるときは是非www
で、ニワトリさんは無事保護されたのでしょうか?www
すてきなブルーのタンクがますますきれいになったことでしょう。
早くお目見えしたいです~。
そしていつまでも仲良しさんでうらやましいです~www
いいな~ワタシもバイク見てほしいwww
このPine Valleyさん、ワタシここでガーディアンベル買ったんですよ~!
東北チャリティのpray for TOHOKU。
熱い心のショップさんだなって思ったんです~。
ずっとミ・エストにつけてます(≧∇≦)/
大井南PAなんて!うちから5分ですよー!
今度近くを通られるときは是非www
で、ニワトリさんは無事保護されたのでしょうか?www
2014/02/24 Mon 09:17 URL [ Edit ]
姶良の青馬
タンクとマフラー交換、ナイスですね(*^^)v愛馬のタンクにMyデザインで描くなんて夢ですよね(#^.^#)
素敵な仕上がりが羨ましい!マフラーは私も交換していますが純正より音が良いですよ。低音の響き感が好きです。住宅地なのであまり大きな音のマフラーでは無いですが。
素敵な仕上がりが羨ましい!マフラーは私も交換していますが純正より音が良いですよ。低音の響き感が好きです。住宅地なのであまり大きな音のマフラーでは無いですが。
2014/02/24 Mon 09:39 URL [ Edit ]
成香
イイナーー、タンク新しくなって、しかもオリジナルペイント?!(^_^)
マフラー交換したら、高回転の燃調合わせましょう。本来のパワーでます!!
加速もよくなったようなので、次は止まるようにブレーキですね!!
マフラー交換したら、高回転の燃調合わせましょう。本来のパワーでます!!
加速もよくなったようなので、次は止まるようにブレーキですね!!
ウシ子さん号がどんどん進化していきますね♪
私はまだまだトレーニング中なので、カスタムを楽しむのは当分先になりそうです、、、。
そのうち タンクのペイントはしてみたいなぁ~
(〃ω〃)
私はまだまだトレーニング中なので、カスタムを楽しむのは当分先になりそうです、、、。
そのうち タンクのペイントはしてみたいなぁ~
(〃ω〃)
おぎん
うしちゃん
こんにちは~
おっ~ カスタムペイント完了ですね~ なんとも!!!
私的に、お会いした時に話してた牛模様なんて最高だったのに・・・
でも、これは本当にうしこ号だって言ってるもんですね~(笑) これで、ヘルメットをかぶっていても ここ!! ここ!!! うしこはここ!!!って言ってるみたいですね~
うしこさんらしい カスタムになって素敵です!!!
マフラーも変えてすごいですね~ 音量は、いかがでしょうか??
私のは、もともと変えてあったマフラーなのでハーレーと言うものはこんな音がするものだと思ってましたが、マフラーによって音ちがうんでしょ~ね~
私のは、とっても爆音で近所を出る時は、愛馬に「静かにね~」って言ってでていくんだけど 静かにしてくれませんがね(笑)
爆音の方が事故を防げるとも聞きましたからね~ でも、ご近所の目が怖い
なんだかとても昔の話をしているようで・・・ いつになったら乗れるのか~ 私も早く愛馬に乗りたいよ~
先週末は、とても暖かくってライダーた~くさん見ました
もう、うずうずしますよね~ 早く乗りたいよ~
こんにちは~
おっ~ カスタムペイント完了ですね~ なんとも!!!
私的に、お会いした時に話してた牛模様なんて最高だったのに・・・
でも、これは本当にうしこ号だって言ってるもんですね~(笑) これで、ヘルメットをかぶっていても ここ!! ここ!!! うしこはここ!!!って言ってるみたいですね~
うしこさんらしい カスタムになって素敵です!!!
マフラーも変えてすごいですね~ 音量は、いかがでしょうか??
私のは、もともと変えてあったマフラーなのでハーレーと言うものはこんな音がするものだと思ってましたが、マフラーによって音ちがうんでしょ~ね~
私のは、とっても爆音で近所を出る時は、愛馬に「静かにね~」って言ってでていくんだけど 静かにしてくれませんがね(笑)
爆音の方が事故を防げるとも聞きましたからね~ でも、ご近所の目が怖い
なんだかとても昔の話をしているようで・・・ いつになったら乗れるのか~ 私も早く愛馬に乗りたいよ~
先週末は、とても暖かくってライダーた~くさん見ました
もう、うずうずしますよね~ 早く乗りたいよ~
2014/02/24 Mon 15:38 URL [ Edit ]
ウシちゃん
ウシちゃん号、どんどん進化してるねー
すごい加速ぶりだ!
私もさ、バイクのことってわからないから、調子が良くなくても「そういうもの」って思っちゃうんだよね。
だから、バイクのことをわかってるダンナ様にチェックしてもらえるのはありがたいよね。
カスタムも何をどうしていいのやらさっぱりわからないしね。
マフラー、いい音になったんだー!
前はそういう音もうるさいって思ってたのに、今ではワクワクしちゃう。
この自分の変化に驚いちゃうよ。
ウシちゃんも同じじゃなぁい?(笑)
早く生ウシちゃん号に跨ったウシちゃんに会いたいよー♪
私までドキドキワクワクしちゃう。
なんだか嬉しいよ!
本牧のお店、面白そうだね。
今度行ってみようっと!
あ・・・ランチだけど、ウシちゃんの方のがボリューミーに見えるのは気のせい・・・?
ウシちゃん号、どんどん進化してるねー
すごい加速ぶりだ!
私もさ、バイクのことってわからないから、調子が良くなくても「そういうもの」って思っちゃうんだよね。
だから、バイクのことをわかってるダンナ様にチェックしてもらえるのはありがたいよね。
カスタムも何をどうしていいのやらさっぱりわからないしね。
マフラー、いい音になったんだー!
前はそういう音もうるさいって思ってたのに、今ではワクワクしちゃう。
この自分の変化に驚いちゃうよ。
ウシちゃんも同じじゃなぁい?(笑)
早く生ウシちゃん号に跨ったウシちゃんに会いたいよー♪
私までドキドキワクワクしちゃう。
なんだか嬉しいよ!
本牧のお店、面白そうだね。
今度行ってみようっと!
あ・・・ランチだけど、ウシちゃんの方のがボリューミーに見えるのは気のせい・・・?
postpapa
マフラー交換はパインバレーさんだったんですね。
私もここに注文して送ってもらいました。
ダイナの純正テーパードマフラーのデザインが好きなので、北米マフラーを選択しました。
これが本来のハーレーの音ですよ。
歯切れが良くなって回転もスムーズになったでしょう?
これに燃調を取ると、更に乗り易く気持ち良くなります。
因みに北米マフラーにしただけで5馬力アップ。
燃調を取ると12馬力アップになります。
ハーレーの場合は馬力よりトルクですが・・
そのトルクもアイドリング付近からグッとアップしますから乗り易くなるんですね。
ウシ子さんのダイナは、おそらくパンチアウトしてないと思います。
(私はしてません)
程々の音量で楽しむならパンチアウト無しで良いと思います。
混合気が濃くなると、オーバーヒートにも強くなりますよ。
私もここに注文して送ってもらいました。
ダイナの純正テーパードマフラーのデザインが好きなので、北米マフラーを選択しました。
これが本来のハーレーの音ですよ。
歯切れが良くなって回転もスムーズになったでしょう?
これに燃調を取ると、更に乗り易く気持ち良くなります。
因みに北米マフラーにしただけで5馬力アップ。
燃調を取ると12馬力アップになります。
ハーレーの場合は馬力よりトルクですが・・
そのトルクもアイドリング付近からグッとアップしますから乗り易くなるんですね。
ウシ子さんのダイナは、おそらくパンチアウトしてないと思います。
(私はしてません)
程々の音量で楽しむならパンチアウト無しで良いと思います。
混合気が濃くなると、オーバーヒートにも強くなりますよ。
2014/02/24 Mon 23:20 URL [ Edit ]
団塊ガールズ
ウシちゃん号すごいね~(*^_^*)
マフラーもひょっとしてパパさんからのプレゼントかな?
2台そろってどんどん進化するのは嬉しいですね。
パインバレーさんはとっても有名ですよ(^^)/
えっ、ウシちゃんが横浜に!なんて、すぐに出動できるようになりたいものです。
マフラーもひょっとしてパパさんからのプレゼントかな?
2台そろってどんどん進化するのは嬉しいですね。
パインバレーさんはとっても有名ですよ(^^)/
えっ、ウシちゃんが横浜に!なんて、すぐに出動できるようになりたいものです。
2014/02/25 Tue 00:16 URL [ Edit ]
ウシ子
かっしー母さん
今までの音も特に違和感はなかったのですが、変えてみたらオドロキましたよ。もう元には戻れないですね(^^)
momoG~
あ! momoG、ウシ子の説明してもムダだった思ったでしょ?(^_^;)
いーのいーの。パパさんも同じ反応だからね~
ほらウシ子のカスタムって見た目ばかり弄ってるでしょ? 今回おそらく初めての性能に関するカスタムで、自分でも何か嬉しいんだよね
だからネットとかでも少し知識を付けたりして、今のウシ号の状態がどんななのか、ちょっとだけ理解出来たよ♪
mooneyes、有名なお店みたいだよね
ツナギ、売ってたよ~!
ダイナモ! そうそう、そんな名前だったわ。
momo嫁さんは性能重視のカスタムで抜かりないね。
名エンジニアが側にいるもんね!
DONさん
そうそう、故郷仕様! これが本来のハーレーのサウンドなんだーって思うと、嬉しくてシアワセです
今は走りたい気持ちでいっぱい!
もっと実感したいです
ヒトミンちゃん
6月のうの花会にはNEWウシ号で行くつもりだよ~♪
見てやって下され~(^^)
ヒトミンちゃんは自分で色々と考えてミ・エスト君をバージョンアップさせてるもん、スゴイよ!
ウシ子はね、バリバリの文系人間で、メカとかはチンプンカンプンなのよ。
ガーディアンベル、あったよ~!
そうなんだ、東北チャリティに関連してたんだね
買ってくれば良かったわ!
大井からすぐ? そっか~、たしか品川だったもんね
あんな都会にいるヒトミンちゃん、ウシ子は都会はバイクで走るの怖いよ
ニワトリくんは、その後行方不明になっております(^_^;)
姶良の青馬さん
今回は思いがけず、タンクとマフラーのダブルカスタムとなりました! 見た目も走りも大きく変わって、とにかくもっともっと走りたくてウズウズしています。 音も渋いですね。うるさすぎるのは好きではないので、ちょうどいいです(^^)
成香さん
ハーレーの乗った頃はオリジナルペイントなんて考えたこともありませんでしたが、これも事故ったからこそですね。転んでもタダでは起きないのがウシ子流?(^_^;) とっても気に入ってます♪
マフラー交換の燃調、ってセットでするものなんですね。そういうの全く知らなくて・・。パパさんが色々考えてくれてるので多分そのうち・・?
mi-さん
自分でも驚くばかりの進化です(^^)
見た目重視の私にとってコレはかなりのツボですよ♪
見た目は変わらないけど、走りに差が出るマフラー交換。これは目からウロコでした。今まで気にしてなかったけど、知ってしまったら、ハマりますね~!
ペイントは楽しいですよ~ mi-さんも是非♪
おぎんちゃん
ウシ模様ね~ 8さんからも強い要望をいただいていたけど、ご期待に沿えませんから(^_^;)
ウチのパパさんもどこかにウシを描いてもらえばいいのに、って言ってた(笑)
そっか、おぎんちゃんのハーレーはマフラー交換は元からだったのね。ウシ子はノーマルの音が上品で良い、って思ってたけど、やっぱり加速のパワーとか、低速トルクの安定感とか、違いが感じられて、交換して良かったな、って思いました。
おぎんちゃんもお医者さんから少しずつバイクリハビリのOKを戴いたようだし、ちょっとずつ復活出来るといいね!
utunosamuさん
私も早くお披露目したいです(*^_^*)
でもハーレーで大平山はムリぽよです~
タマちゃん
師匠のおかげで? パパさんがウシ子のハーレーにも興味を持ってくれて、これもタマちゃんとのご縁のおかげだよ~!
苦手だから覚えない、興味を持たない。でも自分のバイクの不調くらい感じないとさすがにマズイよね。
でもやっぱりわかんないわ(爆)
あ、その点、タマちゃんはウシ子よりメカに強いっていう認識なのよ。色々難しい単語とか知ってるしね~
タマちゃんのコト、尊敬するわ(^^)
マフラー音も下から突き上げるような重低音がたまらないね~♪ これがハーレーの本来の音だったんだね! もっといっぱい走って味わいたいな♪
早く一緒に走りたいよ~!
postpapaさん
回転がスムーズ・・ ほんと、そうですね
驚きました。こんな変わるものですね~
低速走行の際、今までよりもギアを一段上でもノッキングしづらくなりました。これはウシ子にとってとても扱いやすいです。
パンチアウト? はて? どーなんだろう?
パパさんに聞いてみよう(^_^;)
音量はさほど大きいものは希望してないんです。
あまり大きな音だと信号待ちの時とか疲れそうですもん。
今までの音も特に違和感はなかったのですが、変えてみたらオドロキましたよ。もう元には戻れないですね(^^)
momoG~
あ! momoG、ウシ子の説明してもムダだった思ったでしょ?(^_^;)
いーのいーの。パパさんも同じ反応だからね~
ほらウシ子のカスタムって見た目ばかり弄ってるでしょ? 今回おそらく初めての性能に関するカスタムで、自分でも何か嬉しいんだよね
だからネットとかでも少し知識を付けたりして、今のウシ号の状態がどんななのか、ちょっとだけ理解出来たよ♪
mooneyes、有名なお店みたいだよね
ツナギ、売ってたよ~!
ダイナモ! そうそう、そんな名前だったわ。
momo嫁さんは性能重視のカスタムで抜かりないね。
名エンジニアが側にいるもんね!
DONさん
そうそう、故郷仕様! これが本来のハーレーのサウンドなんだーって思うと、嬉しくてシアワセです
今は走りたい気持ちでいっぱい!
もっと実感したいです
ヒトミンちゃん
6月のうの花会にはNEWウシ号で行くつもりだよ~♪
見てやって下され~(^^)
ヒトミンちゃんは自分で色々と考えてミ・エスト君をバージョンアップさせてるもん、スゴイよ!
ウシ子はね、バリバリの文系人間で、メカとかはチンプンカンプンなのよ。
ガーディアンベル、あったよ~!
そうなんだ、東北チャリティに関連してたんだね
買ってくれば良かったわ!
大井からすぐ? そっか~、たしか品川だったもんね
あんな都会にいるヒトミンちゃん、ウシ子は都会はバイクで走るの怖いよ
ニワトリくんは、その後行方不明になっております(^_^;)
姶良の青馬さん
今回は思いがけず、タンクとマフラーのダブルカスタムとなりました! 見た目も走りも大きく変わって、とにかくもっともっと走りたくてウズウズしています。 音も渋いですね。うるさすぎるのは好きではないので、ちょうどいいです(^^)
成香さん
ハーレーの乗った頃はオリジナルペイントなんて考えたこともありませんでしたが、これも事故ったからこそですね。転んでもタダでは起きないのがウシ子流?(^_^;) とっても気に入ってます♪
マフラー交換の燃調、ってセットでするものなんですね。そういうの全く知らなくて・・。パパさんが色々考えてくれてるので多分そのうち・・?
mi-さん
自分でも驚くばかりの進化です(^^)
見た目重視の私にとってコレはかなりのツボですよ♪
見た目は変わらないけど、走りに差が出るマフラー交換。これは目からウロコでした。今まで気にしてなかったけど、知ってしまったら、ハマりますね~!
ペイントは楽しいですよ~ mi-さんも是非♪
おぎんちゃん
ウシ模様ね~ 8さんからも強い要望をいただいていたけど、ご期待に沿えませんから(^_^;)
ウチのパパさんもどこかにウシを描いてもらえばいいのに、って言ってた(笑)
そっか、おぎんちゃんのハーレーはマフラー交換は元からだったのね。ウシ子はノーマルの音が上品で良い、って思ってたけど、やっぱり加速のパワーとか、低速トルクの安定感とか、違いが感じられて、交換して良かったな、って思いました。
おぎんちゃんもお医者さんから少しずつバイクリハビリのOKを戴いたようだし、ちょっとずつ復活出来るといいね!
utunosamuさん
私も早くお披露目したいです(*^_^*)
でもハーレーで大平山はムリぽよです~
タマちゃん
師匠のおかげで? パパさんがウシ子のハーレーにも興味を持ってくれて、これもタマちゃんとのご縁のおかげだよ~!
苦手だから覚えない、興味を持たない。でも自分のバイクの不調くらい感じないとさすがにマズイよね。
でもやっぱりわかんないわ(爆)
あ、その点、タマちゃんはウシ子よりメカに強いっていう認識なのよ。色々難しい単語とか知ってるしね~
タマちゃんのコト、尊敬するわ(^^)
マフラー音も下から突き上げるような重低音がたまらないね~♪ これがハーレーの本来の音だったんだね! もっといっぱい走って味わいたいな♪
早く一緒に走りたいよ~!
postpapaさん
回転がスムーズ・・ ほんと、そうですね
驚きました。こんな変わるものですね~
低速走行の際、今までよりもギアを一段上でもノッキングしづらくなりました。これはウシ子にとってとても扱いやすいです。
パンチアウト? はて? どーなんだろう?
パパさんに聞いてみよう(^_^;)
音量はさほど大きいものは希望してないんです。
あまり大きな音だと信号待ちの時とか疲れそうですもん。
2014/02/25 Tue 00:25 URL [ Edit ]
ウシ子
団ガルちゃん
横浜だったし、団ガルちゃんに連絡しようかな、とも思ったんだよ。でも湘南から横浜も結構距離あるんだよね~。パインバレーさん、とても良くやってくれたよ。団ガルちゃんのマフラーはどこのだっけ?
あの爆音にはかなわないけど(笑)、ウシ子のは元がノーマルで控えめ音だったから、存在感が大きくなった感じで嬉しいんだ~!
ペイントもマフラーもパパさんからだよ。
何だろ? 最近、妙に優しいよ(^^)
横浜だったし、団ガルちゃんに連絡しようかな、とも思ったんだよ。でも湘南から横浜も結構距離あるんだよね~。パインバレーさん、とても良くやってくれたよ。団ガルちゃんのマフラーはどこのだっけ?
あの爆音にはかなわないけど(笑)、ウシ子のは元がノーマルで控えめ音だったから、存在感が大きくなった感じで嬉しいんだ~!
ペイントもマフラーもパパさんからだよ。
何だろ? 最近、妙に優しいよ(^^)
2014/02/25 Tue 00:39 URL [ Edit ]
ミキティ
うしちゃん。こんばんは。
遅いコメントでごめんね。
うしちゃんすごいね。もう春のツーリングスタートしたんだねぇ♪
しかもヨコハマ港町なんてカッコよすぎるよ(≧∇≦)
タンクのペイントにマフラー交換ですっかり生まれ変わったんだね。
どんな音なのか、ブロクでは聞こえないよ(笑)
動画で音って聞けるのかな?
ピアノの音色も聴きたいし〜(*^^*)
いや、やっぱり生の音を聞いてみたいな〜(^O^)
へぇー。マフラーって走りにも関係あるんだね。
マシンのことはよくわからないゎf^_^;
これでライダーやっていていいのかって時々思う私ですf^_^;
遅いコメントでごめんね。
うしちゃんすごいね。もう春のツーリングスタートしたんだねぇ♪
しかもヨコハマ港町なんてカッコよすぎるよ(≧∇≦)
タンクのペイントにマフラー交換ですっかり生まれ変わったんだね。
どんな音なのか、ブロクでは聞こえないよ(笑)
動画で音って聞けるのかな?
ピアノの音色も聴きたいし〜(*^^*)
いや、やっぱり生の音を聞いてみたいな〜(^O^)
へぇー。マフラーって走りにも関係あるんだね。
マシンのことはよくわからないゎf^_^;
これでライダーやっていていいのかって時々思う私ですf^_^;
2014/02/25 Tue 20:44 URL [ Edit ]
ウシ子
ミキちゃん
ペイントにマフラー交換して走らずにはいられません、ってね(^_^;)
ウチの方は残雪に心配もなく、バイクもフツーに走れるよ。エンジンの音はハーレーの方々の中では大人しい方だと思うよ。今までよりは重低音が響くけど、ハーレーの人たちは爆音系が多いからさ(^^)
ピアノ? これは想像だけしてて~(笑)
長いコトやっている割にはホントにヘタっぴだからさ。
私たち、バイク乗っているけど、バイクの構造とか知らないことだらけだよね
覚えたい気もするけど、頭に入らないわ(^_^;)
ま、ダンナの任務としてお願いしておいた方が無難だね(^^)
ミキちゃんのツーリング再開はいつかなー?
ペイントにマフラー交換して走らずにはいられません、ってね(^_^;)
ウチの方は残雪に心配もなく、バイクもフツーに走れるよ。エンジンの音はハーレーの方々の中では大人しい方だと思うよ。今までよりは重低音が響くけど、ハーレーの人たちは爆音系が多いからさ(^^)
ピアノ? これは想像だけしてて~(笑)
長いコトやっている割にはホントにヘタっぴだからさ。
私たち、バイク乗っているけど、バイクの構造とか知らないことだらけだよね
覚えたい気もするけど、頭に入らないわ(^_^;)
ま、ダンナの任務としてお願いしておいた方が無難だね(^^)
ミキちゃんのツーリング再開はいつかなー?
2014/02/26 Wed 00:47 URL [ Edit ]
| Home |