| Home |
2013.12.21
ツーリングの備えは整ったぜ!
こんばんは!
明日はブロ友のutunosamuさんご夫妻企画、茨城ツーリングに行ってきます♪
ウシ子号ハーレーはペイントカスタムでお預け中なので、今回は赤ベコちゃんで参戦してきますよ~
赤ベコは収納が無いんですよ
バッグとか、トップケースとか。
ずっとどうしようか考えてたんですが、やはりトップケースを取り付けることにしました
キャリアを取り付けてからトップケースを付けるのでお金もかかるし・・・って思ってたのですが、
やはり収納が無いドカペンに乗るパパさんが、「オレの荷物を入れてくれるなら買ってあげる」
と言ってくれたので、
「はい、はい、入れます、なんでもどーぞ」
と、商談成立~(^^)/
で、3週間前の頼んでいたんですが、ずっとお店に行けなくて
明日のツーリングの為にも取り付けておきたいし。
で、ようやく今日行ってきました
パパさんハーレーFLHXと赤ベコ号で出発~ 時間は13時過ぎ。
風もなく日差しもあり、ヒートテック2枚に厚手のセーター、
さらに貼るカイロを2か所に貼ってるので、走っていても全く寒さを感じません。(こんだけ着込めば当たり前)
南海部品 小山店

14時のピット予約で、待っている間、お店の中を物色
やっぱりね~、冬のツーリングの強い味方はコレだよね
でも赤ベコは400CCしかないからさ、バッテリーに負担かかるからムリムリ
着込むしかないのよ! だからブクブク着ぶくれでも仕方ないもん

と、防風インナージャケットを手に取りながら、物欲しそうに電熱を眺めてたんでしょうね・・(^_^;)
すかさず店員さんが側に来て商品説明を開始
最初は「買わないよー、高いし、400CCだし」
って思ってましたが、
店員さんの説明が上手で説得力があるのよね
なんと、250CC以上のバイクに適したヒーテックが今年登場したとか!
「・・・え? マジですか?」
今、手にしている防風インナージャケットは12,000円、
そしてもヒーテックジャケットは29,400円
1.どちらが温かい? → そりゃ比較になりませんよね~、 ヒーテックの勝ち!
2.どちらが痩せて見える? → ヒーテックは薄手だから着ぶくれしない 着込むのはブクブク覚悟だよ
3.どっちが高い? → ヒーテックが2.5倍の値段 でも今後の事を考えると・・・
はい、上記のどのポイントが一番決めてとなったでしょうか?
そりゃモチロン、2番ですヨ(*^^)v
今までよりも細身に見えるーーーーーーーーーーーー
(*^_^*)
ということで、買っちゃった~!

帰り道早速試してみたけど、コレ、すごいわ、感動です
ハーレーの純正ヒーテックを使っているウシ子ですが、最近、調子が悪いのもあるけど、
エンジンかけて即効で温かくなるし、温度調整も3段階ついているので、熱くなりすぎないし、
さらに配線がゴチャゴチャしてないので、煩わしさも皆無です
ジャケットの内側に、このようにワイヤレスリモコンの受信機が付いています

で、ハンドルに取り付けたワイヤレスリモコンで操作すれば、スイッチのONOFF、温度3段階調整が出来ちゃうのですよ

もちろんジャケット側でも調整が出来ます。どちらでも使えるのも便利(^^)/

明確な衝動買いってヤツだけど、これは絶対に重宝すること間違いナシ!
明日のツーリングでも大活躍しそうです
そして、本日の本来の目的はこちら!
ジャーン! トップケースが取り付けられました~(^^)/
GIVIっていうメーカーです。
先日のパリ旅行の時、市内で見かけるバイクのほぼ8割はGIVIのケースを使っているのでは?というくらい、
非常にメジャーな感じでした。
グラディウスは400ccで車体が大きくはないので、30リットルのケースにしました。
でも十分な収納力で大満足です。
あ、お支払はパパサンタさんですよ~♪
ドカペンとのお出かけの時はウシ子がお荷物係になりま~す!

どうでしょ?

これでお買い物もできるし、嬉しいな~!
ハードケースだから、大洗とかでお魚も買えるかな(^^)
以前に、干物をパパさんハーレーのサイドケースに入れたら、ヒドイ事になって・・・(^_^;)
それ以降、ウシ子のお買い物品はパパさんは嫌がって入れてくれないんですよ

こんなわけで明日の準備はバッチリ整いました♪
沢山の方にお会いできるのが楽しみです
さらにスペシャルゲストさんもドタ参となり、ますます楽しみです♪
ではでは、
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
明日はブロ友のutunosamuさんご夫妻企画、茨城ツーリングに行ってきます♪
ウシ子号ハーレーはペイントカスタムでお預け中なので、今回は赤ベコちゃんで参戦してきますよ~
赤ベコは収納が無いんですよ
バッグとか、トップケースとか。
ずっとどうしようか考えてたんですが、やはりトップケースを取り付けることにしました
キャリアを取り付けてからトップケースを付けるのでお金もかかるし・・・って思ってたのですが、
やはり収納が無いドカペンに乗るパパさんが、「オレの荷物を入れてくれるなら買ってあげる」
と言ってくれたので、
「はい、はい、入れます、なんでもどーぞ」
と、商談成立~(^^)/
で、3週間前の頼んでいたんですが、ずっとお店に行けなくて
明日のツーリングの為にも取り付けておきたいし。
で、ようやく今日行ってきました
パパさんハーレーFLHXと赤ベコ号で出発~ 時間は13時過ぎ。
風もなく日差しもあり、ヒートテック2枚に厚手のセーター、
さらに貼るカイロを2か所に貼ってるので、走っていても全く寒さを感じません。(こんだけ着込めば当たり前)
南海部品 小山店

14時のピット予約で、待っている間、お店の中を物色
やっぱりね~、冬のツーリングの強い味方はコレだよね
でも赤ベコは400CCしかないからさ、バッテリーに負担かかるからムリムリ
着込むしかないのよ! だからブクブク着ぶくれでも仕方ないもん

と、防風インナージャケットを手に取りながら、物欲しそうに電熱を眺めてたんでしょうね・・(^_^;)
すかさず店員さんが側に来て商品説明を開始
最初は「買わないよー、高いし、400CCだし」
って思ってましたが、
店員さんの説明が上手で説得力があるのよね
なんと、250CC以上のバイクに適したヒーテックが今年登場したとか!
「・・・え? マジですか?」
今、手にしている防風インナージャケットは12,000円、
そしてもヒーテックジャケットは29,400円
1.どちらが温かい? → そりゃ比較になりませんよね~、 ヒーテックの勝ち!
2.どちらが痩せて見える? → ヒーテックは薄手だから着ぶくれしない 着込むのはブクブク覚悟だよ
3.どっちが高い? → ヒーテックが2.5倍の値段 でも今後の事を考えると・・・
はい、上記のどのポイントが一番決めてとなったでしょうか?
そりゃモチロン、2番ですヨ(*^^)v
今までよりも細身に見えるーーーーーーーーーーーー

ということで、買っちゃった~!

帰り道早速試してみたけど、コレ、すごいわ、感動です
ハーレーの純正ヒーテックを使っているウシ子ですが、最近、調子が悪いのもあるけど、
エンジンかけて即効で温かくなるし、温度調整も3段階ついているので、熱くなりすぎないし、
さらに配線がゴチャゴチャしてないので、煩わしさも皆無です
ジャケットの内側に、このようにワイヤレスリモコンの受信機が付いています

で、ハンドルに取り付けたワイヤレスリモコンで操作すれば、スイッチのONOFF、温度3段階調整が出来ちゃうのですよ

もちろんジャケット側でも調整が出来ます。どちらでも使えるのも便利(^^)/

明確な衝動買いってヤツだけど、これは絶対に重宝すること間違いナシ!
明日のツーリングでも大活躍しそうです

そして、本日の本来の目的はこちら!
ジャーン! トップケースが取り付けられました~(^^)/
GIVIっていうメーカーです。
先日のパリ旅行の時、市内で見かけるバイクのほぼ8割はGIVIのケースを使っているのでは?というくらい、
非常にメジャーな感じでした。
グラディウスは400ccで車体が大きくはないので、30リットルのケースにしました。
でも十分な収納力で大満足です。
あ、お支払はパパサンタさんですよ~♪
ドカペンとのお出かけの時はウシ子がお荷物係になりま~す!

どうでしょ?

これでお買い物もできるし、嬉しいな~!
ハードケースだから、大洗とかでお魚も買えるかな(^^)
以前に、干物をパパさんハーレーのサイドケースに入れたら、ヒドイ事になって・・・(^_^;)
それ以降、ウシ子のお買い物品はパパさんは嫌がって入れてくれないんですよ

こんなわけで明日の準備はバッチリ整いました♪
沢山の方にお会いできるのが楽しみです
さらにスペシャルゲストさんもドタ参となり、ますます楽しみです♪
ではでは、
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
ウシちゃん
明日はたくさんの方と走るみたいね。
ハーレーじゃないから、スイスイかな?
ヒーテック買ったんだね。
私も2年ほど前からコレだよ。
温かさという点では純正の方がシッカリ温かいような気はするけど、この薄さは楽だよね。
ハーレーのダイヤル式の温度調節リモコンも使えるから、微調整にはそちらもいいよ。
たくさん着こむと疲れるから、やっぱり電熱ジャケットはマストアイテムなのだ!
ケースはパパさんからのプレゼントね♪
いいじゃないのぉ。お買いものも心おきなくできるね。
ウチも明日は走り収めでプチツーだよ。
8のCBとチビタマで千葉予定。
お互い楽しもうね!
明日はたくさんの方と走るみたいね。
ハーレーじゃないから、スイスイかな?
ヒーテック買ったんだね。
私も2年ほど前からコレだよ。
温かさという点では純正の方がシッカリ温かいような気はするけど、この薄さは楽だよね。
ハーレーのダイヤル式の温度調節リモコンも使えるから、微調整にはそちらもいいよ。
たくさん着こむと疲れるから、やっぱり電熱ジャケットはマストアイテムなのだ!
ケースはパパさんからのプレゼントね♪
いいじゃないのぉ。お買いものも心おきなくできるね。
ウチも明日は走り収めでプチツーだよ。
8のCBとチビタマで千葉予定。
お互い楽しもうね!
ミキティ
うしちゃん、早く寝ないとダメじゃん!!
って、あたしもだ( ;∀;)
あしたの準備ばっちりだね♪
私も今日、宇都宮の南海部品行ってきたよ。
たいしたものは買ってないけど。。
ヒーテックにした理由は2番かぁ。
わかるわぁ(笑)
うしちゃんケースいいねぇ。もしかしてうしちゃんもカゴ買うの?
あっ。私たちのカゴも入るね(笑)
明日よろしくお願いします。
って、あたしもだ( ;∀;)
あしたの準備ばっちりだね♪
私も今日、宇都宮の南海部品行ってきたよ。
たいしたものは買ってないけど。。
ヒーテックにした理由は2番かぁ。
わかるわぁ(笑)
うしちゃんケースいいねぇ。もしかしてうしちゃんもカゴ買うの?
あっ。私たちのカゴも入るね(笑)
明日よろしくお願いします。
2013/12/22 Sun 00:57 URL [ Edit ]
団塊ガールズ
ウシちゃん今頃走っているかなあ!
さすがパパさん、優しいねえ💓
これでお買い物もできるしウェアも入れられるね。それにかっこいい!
ヒーテックもこの時期はいいお買い物。私も薄手のにすれば良かった、、しかも調節機能付きなんて最高だね。
今日は楽しんで走ってね(*^^*)
さすがパパさん、優しいねえ💓
これでお買い物もできるしウェアも入れられるね。それにかっこいい!
ヒーテックもこの時期はいいお買い物。私も薄手のにすれば良かった、、しかも調節機能付きなんて最高だね。
今日は楽しんで走ってね(*^^*)
2013/12/22 Sun 09:04 URL [ Edit ]
postpapa
トップケースは便利ですね。
数年前まではカブやビジネスバイクオンリーだったのに、今ではオフ車にまで進出してますね。
私は通勤カブに42Lのヘルメット2個入るGIVI付けています。
30kgの米も楽勝(笑)
便利なトップケースですが、ローライダーには似合わないでしょうね・・・
なので、ディタッチャブルの純正革サイドバッグ注文しました。
しかし高いです・・・
数年前まではカブやビジネスバイクオンリーだったのに、今ではオフ車にまで進出してますね。
私は通勤カブに42Lのヘルメット2個入るGIVI付けています。
30kgの米も楽勝(笑)
便利なトップケースですが、ローライダーには似合わないでしょうね・・・
なので、ディタッチャブルの純正革サイドバッグ注文しました。
しかし高いです・・・
2013/12/22 Sun 09:54 URL [ Edit ]
utunosamu
こんばんは。
今日はありがとうございました。
トップケースがあると便利ですよね。
私もFAZERにつけようと思っているんですよね。
でも、出発の遅れの原因にならないように気をつけます。^^
今日はありがとうございました。
トップケースがあると便利ですよね。
私もFAZERにつけようと思っているんですよね。
でも、出発の遅れの原因にならないように気をつけます。^^
ウシ子
タマちゃん♪
千葉ツーはどうたったー?
ヒーテック、買って大正解だったよ
ポカポカ、あったかくて、冷たい風がびゅーびゅーだったけど、何とか耐えられたもんね
何よりも薄い生地が助かるよーー
デブに見えないし(^_^;)
ケースもお約束通り買ってもらったよん
ふふ・・、これはタマちゃんとの連携プレーで買ってもらったんだもんね~
これでお買い物もバッチリだ!
ミキちゃん♪
カゴは・・・ムリっしょ(爆)
でも、収納は大きい方がいいよね~
特に女子はさ、いろいろお買い物も楽しみたいしね。
昨日は楽しかったね~
ヒーテックは高い買い物だったけど、後悔してないよ、だってホントあったかだったんだよ
ミキちゃんにもおすすめだよ♪
団ガルちゃん♪
ヒーテックの調節機能は使えるよ
ハーレーの純正はサーモが付いているからダイヤル式で温度調整出来るけど、取り付けがベルトに付けてるから邪魔になるしね。
その点、今回のはハンドルで操作できるのがいいよ。薄手なのでパンパンにならないし。
オススメだよ♪
団ガルちゃん、年末にいろいろ大変だと思うけど、お仕事も忙しい折、体調崩さないようにね
postpapaさん♪
そうですよね、ダイナには似合いませんね(^_^;)
革のサドルバックはカッコいいですが、ホント高いですよね~
でもハーレーにはその方がやっぱり合うかもしれません。
トップケースは便利ですね
これだけの容量があればお泊りも大丈夫そうです
42リットルですか? それはすごーい!
30キロのお米・・(爆) 重量制限って無いのかしら?
utunosamuさん♪
普通の人は多分なんら問題ないと思いますよ~
ほんと、トロいなー、あたしって(^_^;)
でも便利は便利ですよ
FAZERにもですか? samuさんは器用だからご自分で着けちゃうんでしょうね~
千葉ツーはどうたったー?
ヒーテック、買って大正解だったよ
ポカポカ、あったかくて、冷たい風がびゅーびゅーだったけど、何とか耐えられたもんね
何よりも薄い生地が助かるよーー
デブに見えないし(^_^;)
ケースもお約束通り買ってもらったよん
ふふ・・、これはタマちゃんとの連携プレーで買ってもらったんだもんね~
これでお買い物もバッチリだ!
ミキちゃん♪
カゴは・・・ムリっしょ(爆)
でも、収納は大きい方がいいよね~
特に女子はさ、いろいろお買い物も楽しみたいしね。
昨日は楽しかったね~
ヒーテックは高い買い物だったけど、後悔してないよ、だってホントあったかだったんだよ
ミキちゃんにもおすすめだよ♪
団ガルちゃん♪
ヒーテックの調節機能は使えるよ
ハーレーの純正はサーモが付いているからダイヤル式で温度調整出来るけど、取り付けがベルトに付けてるから邪魔になるしね。
その点、今回のはハンドルで操作できるのがいいよ。薄手なのでパンパンにならないし。
オススメだよ♪
団ガルちゃん、年末にいろいろ大変だと思うけど、お仕事も忙しい折、体調崩さないようにね
postpapaさん♪
そうですよね、ダイナには似合いませんね(^_^;)
革のサドルバックはカッコいいですが、ホント高いですよね~
でもハーレーにはその方がやっぱり合うかもしれません。
トップケースは便利ですね
これだけの容量があればお泊りも大丈夫そうです
42リットルですか? それはすごーい!
30キロのお米・・(爆) 重量制限って無いのかしら?
utunosamuさん♪
普通の人は多分なんら問題ないと思いますよ~
ほんと、トロいなー、あたしって(^_^;)
でも便利は便利ですよ
FAZERにもですか? samuさんは器用だからご自分で着けちゃうんでしょうね~
2013/12/24 Tue 02:22 URL [ Edit ]
comachi
ウシ子さん、こんにちは^^
あたしもヒーテック揃えてしまいましたぁ~(^O^)/
無敵ですね!(^^)!
今年もあとわずかですね。
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
よいお年をお迎えください☆彡
来年はごいっしょツーできたらいいなっ(^_-)-☆
あたしもヒーテック揃えてしまいましたぁ~(^O^)/
無敵ですね!(^^)!
今年もあとわずかですね。
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
よいお年をお迎えください☆彡
来年はごいっしょツーできたらいいなっ(^_-)-☆
2013/12/28 Sat 13:21 URL [ Edit ]
| Home |