5月5日(土)
ようやくスッキリとした晴天に恵まれ、気温もグングン上昇
これは出かけるしかない!って
みんな思いますよね~
最初の計画「霧降高原・那須」ツーリングを天候不安定を予測して
秩父・甲州でほうとう・奥多摩というルートに変更
それが裏目に出てしまいました・・・・
芝桜のことは頭にはあったものの
渋滞するのは140号線だけだと思ってたので
299号で行けば大丈夫だろうと甘く見ていました
今日は我が家にしては早起きの出発 8時過ぎに自宅を出て
圏央道の桶川ICまでもスイスイと1時間で到着
狭山・日高ICには9時20分頃にOUTと超順調でした
実は11時に「道の駅大滝温泉」で
会社の同僚のU字さんと待ち合わせをしていました
最初の失敗は、狭山・日高ICを下りてすぐにウシ子が曲がるところを間違え
パパさんとはぐれてしまいまいた
お互いに携帯の位置情報で確認し
「道の駅あしがくぼ」で落ち合おうと連絡を取りました
が、ここからは大変
走りだしてすぐに渋滞が始まりました
ま、一時的なものだろう、と思ってたんですが
いつまでたっても解消されません
まさか秩父までずーっと渋滞しているわけじゃないよね??
不安的中でした
パパさんとはぐれている状態で渋滞にはまり
ちょっと進んでは止まり、の繰り返し
クラッチを握る手が痛くなってきました
んで一番怖かったのは、道が左右に傾斜しているところが何か所かあって
そういうところで止まって車体をキープするのが大変
傾ける側を間違えると、コケるか、起こせなくなってしまいます
空はギラギラの太陽が元気いっぱい
昨日かった革メッシュのジャケットが暑い・・・・・
走っているときはメチャメチャ涼しくて快適なんですが、
止まっているときは、ただの革ジャケですからね
道幅が狭いので左から抜けていくバイクもたくさんいますが
ハーレーではちょっと厳しい
でも、もう限界!
エンジンやマフラーが焼けるように熱くて
Gパンに火が点きそうなくらい
んで勇気を出して左のすり抜けをやりました
でも超コワい~(;_;)
国産バイクの方々は、
「え?その幅じゃ無理でしょ?」と思っても、
上手に抜けていくんですよね~
バイクの幅も関係してるとは思うけど、基本的な技術が上手なんでしょうね
ウシ子も恐る恐る、その行動を繰り返してみたものの
ついに車のミラーにぶつけてしまいましたーーー!
さすがに当て逃げするわけにもいかず
窓越しに「すみません」と謝りました
ドライバーの方はミラーに問題がないことを確認して
ギロリ、と怖い顔でにらんだだけで許していただけたようです
ひゃ~ あぶないあぶない!
ハーレーの車幅って、ウシ子のローライダーでも結構あるんですよね
エンジンガードとかサイドバックとか、あと、ハンドル幅自体が広いので
他のバイクがスイスイ行くからって自分もできるとは限らないと実感
やっぱりパパさんは絶対にすり抜けはやらないもんね
反省反省
でも、そのくらい凄すぎる渋滞でした
299号で渋滞にはまること2時間
やっとの思いで「道の駅あしがくぼ」に到着 11時半
U字さんには、ゴメンと謝って、今日のツーリングは中止になっちゃいました
駐車場は満車、車は列を作ってスペースが空くのを待ってます
バイクも沢山 みな渋滞で疲れ切ってます
あしがくぼでパパさんに会えるかな?と思ったら
いない・・・・ なんでーー??
そこへメールが・・
「渋滞でハーレーが限界なので、正丸峠で走ってます♪」
なぬーーー??
じゃ、ウシ子はどうすればいいのよーーー(ー_ー)!!
しばし、これからどうしようかと考えてはみたものの
この先進んでも一人で峠越えは不安だし
泣く泣く道を戻ることにしました
パパさんには「戻るからどこかで待ってて」とメールを送りました
15分くらい走ったら道路脇で休んでいるパパさんを発見
やっと会えました~(^^)/
右側の渋滞の列を見ながら、快適にワインディングを下ります
メッシュジャケットに風が通って気持ちいい♪
お腹が空いたので、とりあえずココに入っちゃいました
ツーリングの時は、まず寄らないところですね~
でも実は大好きなんですけどね
ハンバーガーを食べながら作戦会議
てゆーか、もう2人とも限界・・・
渋滞に2時間、炎天下にさらされて、半分熱中症のようになってしまい
家に戻ることにしました・・・・
あーーー
やっぱり霧降に行けばよかったよ~(>_<)
完全にウシ子の計画ミス!
芝桜渋滞、恐るべし
来年からは気をつけよう
走行距離はこれだけなのに、ヒジョーに疲れました
総走行距離 約177キロ
ツーリング時間 6時間半
そして、本日6日(日)
昨日があまりにお粗末だったので、ランチツーリングに出かけました
出発前のご機嫌なウシ子
最初は佐野ラーメンを食べて帰るつもりだったんですが、
もう少し遠出しようか?
ということになり、北上してました。 もうすぐ壬生というあたりになって、
空模様が怪しいので、Uターンすることに。
すると今度はこちらの方も真っ黒い雲が広がってきました
これはヤバイと思って、最短距離で自宅に向かいましたが、
あと数キロという所で、もの凄い雷雨とヒョウにお見舞いされました(>_<)
おニューのメッシュジャケットはもちろん、全身ビショビショ・・・
なんだか今年のGWはことごとくついてません(-.-)
このリベンジは近々絶対にするぞーー!
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪
疲れたご様子が伝わってきましたよぉ・・・><
すり抜けは私も一回もしたことないんです。
友人から聞いた話で、外車のミラーに当たってしまって
とても辛い思いをしたと聞いたので、へたっぴな私は
無理かも・・・と思ってます。でもけっこう平気で
皆さんすり抜けしていきますよね。
そして、昨日は竜巻という大変な現象がありましたね!
ウシ子さんのお家から近いのでは?
素敵な革ジャケットも濡れちゃいましたけど
またこれからいっぱいリベンジできますから
めげずに走ってくださいね!
それにしても、いつもいつもご主人はお優しい~♪
実は私も同じ日、同じ道を走っていました。
でも渋滞はまったくなし!
それは時間帯が違っていたからです。
7時前にはR299に入って、
道の駅あしがくぼは6時20分頃には通過。
羊山公園の芝桜を見て、7時過ぎに出発。
ウシ子さんが狭山・日高ICに着いた頃には
私は帰宅していました。
11時半にあしがくぼにいらしたとは、
私と4時間ズレのニアミスでした。
秩父・芝桜渋滞をナメてはいけませんよ(笑;
でもR299ですり抜けするとはすごいですね。
タンデムハーレーでのすり抜けする私でも
この道ではすり抜けはしません。
ミラーこすっただけで済んだのはよかったですね。
かっしー家も「芝桜、観に行きたい・・・」と思っていましたが、
渋滞するのは解っていたので止めました。
すり抜けは良くしますが、先頭は何時も父です( ̄▽ ̄#)
父が通れれば母も通れますから・・・(^0^)V
車が何時、進行方向を変えるか気にしないといけないので
疲れますけど・・・(T_T)
昨日の竜巻、ひょうは凄かったですね。
かっしー家の辺りもミルキーより少し大きいひょうが
降りましたよ。
また、天気の良い日にリベンジして下さ~い(^0^)/
雨&すり抜け、本当にお疲れ様でしたm(__)m
実は、私もプチツーリングに5/1出かけたら
にわか雨にあい、その日におろしたNewジャケットが
びしょ濡れ(涙)
もちろん私もびしょびしょ(泣)
初めて雨の中のツーリングを経験しました。
良い経験かも!雨の場合の運転では、どんな注意が
必要だとか、少し分かりました。
でも、出来るなら晴れた日に周りの景色も見る
余裕のある、楽しいツーリングがいいかな(^^;)
GWはどこもいっぱい!!仕方ないです。
しかも、ヒョウとは!
テレビでもやってましたね。
お疲れ様でした。
4~6日まで雨天走行をしました。
特に6日の午後の雷は凄まじかったですね。
4号線を走っていて、すぐ蕎麦に落雷があり、クラッチを握る左手が痺れました。
ビックリしました。
実は、小生も大変な連休後半でした(^o^;)
5/5は、とても快晴のなか、息子の引越しで古河に行きましたが、暑さには参りました(´;ω;
でも暑さを除いては、良い所ですね!古河病院大きいし。それで家の女房の心配症のお陰で帰宅は遅くなり(-.-)
これでは、ストレスが溜まると、翌日那須方面から北関での帰り道に、あの凄い豪雨と雷に遭遇するし
カッパを着ていたので、高をくくって居たらとんでもなく怖かったです!
それと、家の近くになると女房から、氷が降ってるから今は帰ってくるなと........どうするの(-.-)
とにかく大変な連休でした.....
GWの渋滞はハンパじゃないですよね。
どこからあれだけの車が集まって来るのでしょう?
すり抜け できるだけしたくないのですが・・・
車と車の間を結構なスピードで抜けてる方いるでしょう。
見てるだけで怖いです。
竜巻の被害すごいですね。
ウシ子さんのご近所だったのですか?
自然災害はどこで起こるかわかりませんね。
昔はバイクは渋滞知らずで良いなーって思ってましたが、いざ自分がバイクに乗るようになると・・・コワイです!
パパさんも基本すり抜けはしない方なんですね。
8も東名とかのノロノロはしちゃうのですが、一般道でのすり抜けはよほどじゃないとしないんですよ。意外でしたが、怖さを知ってるからなんでしょうね。
かと言って、あの大渋滞でのクラッチ操作にも限界がありますよね。左手がダメダメになってエンストしそうになりますもん。
日曜日も雨と雹?大丈夫でしたか?
ウシ子さんのお宅の近くだなって思ってたんですよ。
濡れちゃったのは残念ですが、新しい革ジャン、とてもお似合いです。バッチリ決まってますよ!
こんばんは~♪
>ウシ子さんの精神的にも肉体的にもとっても
>疲れたご様子が伝わってきましたよぉ・・・><
いやいや、参りました!
あまりの暑さに頭がボーっとして、意識が遠のきそうでしたよ(>_<)
>すり抜けは私も一回もしたことないんです。
>友人から聞いた話で、外車のミラーに当たってしまって
>とても辛い思いをしたと聞いたので、へたっぴな私は
>無理かも・・・と思ってます。でもけっこう平気で
>皆さんすり抜けしていきますよね。
エガッキーさん、すりぬけしないんですね! エライ!
私も教習所で一番苦手だった一本橋のような事をするのは本当に怖くて・・・
ですが、あまりの渋滞のひどさにオーバーヒートしそうな恐怖もあって、ついつい・・・
こういう時ってどうしたらいいのかしら~
>そして、昨日は竜巻という大変な現象がありましたね!
>ウシ子さんのお家から近いのでは?
つくばからは40キロくらい離れてますけど、実際ウチの方も竜巻が起こりそうなくらい酷い荒れようでしたよ
なんだか雷雲の通り道だったようで、終わったかと思うと次が来る、って感じでした
>素敵な革ジャケットも濡れちゃいましたけど
>またこれからいっぱいリベンジできますから
>めげずに走ってくださいね!
>それにしても、いつもいつもご主人はお優しい~♪
革ジャケは日陰干しで吊るされてます(^_^;)
GWはお天気に恵まれず不完全燃焼ですが、これからのシーズン、たくさん走りたいですね~
エガッキーさんともお会いできるといいなぁ♪
こんばんは~(^^)/
>実は私も同じ日、同じ道を走っていました。
>でも渋滞はまったくなし!
>それは時間帯が違っていたからです。
メカ好きおじさんのブログで、その秘密を理解しました
やっぱり早起きは三文の徳とは言ったものですね
>7時前にはR299に入って、
>道の駅あしがくぼは6時20分頃には通過。
>羊山公園の芝桜を見て、7時過ぎに出発。
早! まだ寝てます・・・(^_^;)
>ウシ子さんが狭山・日高ICに着いた頃には
>私は帰宅していました。
>11時半にあしがくぼにいらしたとは、
>私と4時間ズレのニアミスでした。
秩父方面に行くときはいつもメカ好きおじさんのヘリテイジを探してますけど、活動時間が全く違いそうですね(笑)
>秩父・芝桜渋滞をナメてはいけませんよ(笑;
はい、思いっきりナメてました~
>でもR299ですり抜けするとはすごいですね。
>タンデムハーレーでのすり抜けする私でも
>この道ではすり抜けはしません。
へ? そうなんですか?
てっきりすり抜けバリバリかと思いましたヨ
最初はウシ子も黙って車の後ろをズルズルと進んでいたんですけど、あまりにも横をすり抜けるバイクが多くて、だんだん焦ってきたというか。
正直に並んでるのは、この世にウシ子だけなんじゃないか?とか思っちゃって(^_^;)
>ミラーこすっただけで済んだのはよかったですね。
ほんと、よかったです
ハーレーにも傷つかなかったし(笑)
こんばんは♪
>2日間で色々な経験をしましたね。
>かっしー家も「芝桜、観に行きたい・・・」と思っていましたが、
>渋滞するのは解っていたので止めました。
平日に行かないとダメですね~、もしくは大渋滞を覚悟するか。
>
>すり抜けは良くしますが、先頭は何時も父です( ̄▽ ̄#)
>父が通れれば母も通れますから・・・(^0^)V
そうですよね! まずは囮になっていただいて・・コラコラ(笑)
やっぱりCBだとスイスイ抜けちゃうんでしょうね~
こういう時はハーレーだと悶々としちゃいます
>車が何時、進行方向を変えるか気にしないといけないので
>疲れますけど・・・(T_T)
そう! 何が怖いって、それですよ!
実際、自分が車の運転しているときは、すり抜けバイクは怖いですもん。 やっぱり基本はやらなくて済むようにしたいですね~
>
>昨日の竜巻、ひょうは凄かったですね。
>かっしー家の辺りもミルキーより少し大きいひょうが
>降りましたよ。
>また、天気の良い日にリベンジして下さ~い(^0^)/
あの日は自分の記憶の中でも特別な悪天候の日でした
雷と雹の中をバイクで走るのはもう嫌ですね(-.-)
こんばんは~(^^)/
>ウシ子さんツーリング大変でしたね><
>雨&すり抜け、本当にお疲れ様でしたm(__)m
うんうん、怖かったよ~
そして暑かったよ~(>_<)
>実は、私もプチツーリングに5/1出かけたら
>にわか雨にあい、その日におろしたNewジャケットが
>びしょ濡れ(涙)
>もちろん私もびしょびしょ(泣)
あらら、ウシ子と一緒ですね
雨の中を走った事がないわけではありませんが、あれほどの豪雨はさすがに参りました
下着まで濡れましたよ~
>初めて雨の中のツーリングを経験しました。
>良い経験かも!雨の場合の運転では、どんな注意が
>必要だとか、少し分かりました。
そうですね。実際に雨の走行は嫌ですが、経験しておくことも大事だと思うことにしましょうかね(^_^;)
>
>でも、出来るなら晴れた日に周りの景色も見る
>余裕のある、楽しいツーリングがいいかな(^^;)
実はレインウェアを買って持ってはいるものの、一度も使ったことがないんですよ
これからも使わないでいられたらいいなぁ
ツーリングはやっぱり青空の下が一番ですね!
こんばんは(*^_^*)
>ハーレーですり抜けは大変ですよね~。
ウシ子的にはとても難しい技ですが、結構やってらっしゃる方が多いんですよね
>しかも、ヒョウとは!
>テレビでもやってましたね。
>お疲れ様でした。
いやはや、本当にすごかったです
自然の猛威を感じましたね。
一番ピークのひどいとき、家の窓からビクビクしながら外を眺めてました。今にも竜巻が起こるんじゃないかってぐらい凄い暴風雨でしたよ
こんばんは♪
>私の場合、渋滞には殆ど遭いませんでしたが、雨にやられました。
>4~6日まで雨天走行をしました。
ブログを楽しく読ませていただいておりますよ
今回のGWは雨にたたられましたね~
我が家でも、パパさんと「今日utunosamuさんと相方さん、まさかバイクで行ってないよね~」 「雨だし車じゃん?」
なんて会話してたんですよ。
あの雨の中、決行したのはすごい勇気! すごいなぁ~
>特に6日の午後の雷は凄まじかったですね。
>4号線を走っていて、すぐ蕎麦に落雷があり、クラッチを握る左手が痺れました。
>ビックリしました。
ひゃ~ それはかなり怖い体験でしたね(>_<)
手が痺れる距離での落雷・・ 恐ろしい・・・
ご無事で何よりでした
こんばんは♪
>5/5は、とても快晴のなか、息子の引越しで古河に行きましたが、暑さには参りました(´;ω;
5日は、まるで夏のようなお天気でしたね
古河は暑い所なんですよ 茨城で一番の暑さを記録するんですよ
>でも暑さを除いては、良い所ですね!古河病院大きいし。それで家の女房の心配症のお陰で帰宅は遅くなり(-.-)
近くに総合公園もあるし、隣は有名な人気ラーメン店がありますしね
病院もきれいで看護婦さんも優しい人ばかりですよ
>これでは、ストレスが溜まると、翌日那須方面から北関での帰り道に、あの凄い豪雨と雷に遭遇するし
>カッパを着ていたので、高をくくって居たらとんでもなく怖かったです!
あちゃー
一番ヤバそうなところにいたんじゃないですか?
真岡とか益子とかも被害ありましたもんね
>それと、家の近くになると女房から、氷が降ってるから今は帰ってくるなと........どうするの(-.-)
>とにかく大変な連休でした.....
きゃはは・・(^^)
奥様のコメント面白いわ~
でもバイクで出かけたご主人を心配されてたんですね
これから一番良いシーズンですから土日はお天気になってもらいたいですね
こんばんは~(^^)/
mocchiママさん、良かった~! ブログに来てくださって(^^)
実は先日のパソコンご臨終のおかげで、mocchiママさんのブログのURLがわからなくなっちゃって・・
またURLを教えていただけるとありがたいです♪
>GWの渋滞はハンパじゃないですよね。
>どこからあれだけの車が集まって来るのでしょう?
全くそうですよね~(^_^;)
車なら渋滞も耐えられるんですけど、バイクでクラッチ握りながら待つのは辛すぎ~
>
>すり抜け できるだけしたくないのですが・・・
>車と車の間を結構なスピードで抜けてる方いるでしょう。
>見てるだけで怖いです。
すごいなー、と思う反面、危ないなーって思います
車がちょっと進路変更したら避けられないと思うんですけどね
>
>竜巻の被害すごいですね。
>ウシ子さんのご近所だったのですか?
>自然災害はどこで起こるかわかりませんね。
竜巻の場所までは40キロくらい離れてますけど、
実際どこで竜巻が起きてもおかしくないくらい、ウチの周辺もものすごい嵐でしたよ~
こんなのは40数年生きてきて初めてかもしれません(^_^;)
こんばんは(^^)/
>ウシ子さん、大変な目に遭いましたね。
>昔はバイクは渋滞知らずで良いなーって思ってましたが、いざ自分がバイクに乗るようになると・・・コワイです!
ミラーにあたったときは、「やばい! どーしよ・・」とビクビクでしたが、許していただけたので、ホント良かったですよ~
>
>パパさんも基本すり抜けはしない方なんですね。
HXはやはり幅広ですからね。
ウシ子の方が渋滞で待ってられずに、「ね、行っちゃう?」とパパさんを突くんですが、パパさんは絶対に「ダメダメ」と言いますね。昔、怖い思いをしたのかもしれませんね
>8も東名とかのノロノロはしちゃうのですが、一般道でのすり抜けはよほどじゃないとしないんですよ。意外でしたが、怖さを知ってるからなんでしょうね。
きっとそうですね
特にソロの時はもしかしたら多少やっているのかもしれないと思いますが、私と一緒の時は絶対にしませんね
8さんもタマさんに危険を冒させたくないいんでしょうね
>
>かと言って、あの大渋滞でのクラッチ操作にも限界がありますよね。左手がダメダメになってエンストしそうになりますもん。
そうそう、もーー、左手の握力が厳しかった~!
エンジンからの熱もたまらないし
いったいどうすればいいのーって感じです(-.-)
>
>日曜日も雨と雹?大丈夫でしたか?
>ウシ子さんのお宅の近くだなって思ってたんですよ。
かなりすごかったですよ
映画の中で見る嵐のようでした
>
>濡れちゃったのは残念ですが、新しい革ジャン、とてもお似合いです。バッチリ決まってますよ!
わーい!ありがとう♪
もう少しスリムだとね~ もっと似合うようになるんだけど(笑)
今まで黒っぽいウェアばかりだったので、明るい色のジャケットはとても気に入ってます