強風による道路への海岸砂と戦いつつ、
房総最南端の野島崎灯台や
神奈川県の三浦半島のはす向かいになる洲崎灯台に近づけずに素通りし、
本日のお宿 千葉県鋸南町の温泉宿に到着!
昨日宅配便で送ってあったシートを受け取り、
駐車場でハレちゃんをお休みさせて、ワクワクお部屋に行きました!
わ~い! お部屋に露天風呂だよ(*^_^*)
たまりませんワ~
お楽しみの夕食♪ まずはこれ! 地酒って美味しいナ~
ほとんどウシ子が飲んじゃった(^_^;)
キンメダイのお刺身! 煮魚もいいけど刺身は格別だね(^^)
伊勢エビの生き造り 動いているのを目の前で板前さんが刺身にしてくれた!
身が甘~くてトロトロ
他にもアワビの踊り焼きとかね
夢中で写真撮るの忘れちゃったヨ(^_^;)
夕食の後は、もうひとつのお楽しみ
「アロマエステ」 60分コース!
が、しかし・・・
好きな香りを決めて横になった所までは良かったけど
覚えてない(^_^;)
「はい、終わりで~す!」と言われるまで爆睡
日本酒いっぱい飲んじゃったから・・・ね(>_<)
よくわからないけど1万円払いました しくしく・・
でもたぶん気持ちよかったから寝ちゃったのだろう、うん!
お風呂は3回入った 気持ちよかったナぁ
翌日、道の駅「きょなん」で11時(遅!)にU字さんと待ち合わせ
U字さんは朝4時起きで5時に東京出発
房総半島を既に半周くらいしたらしい・・・
まずは「きょなん」の観光案内所の方のおススメスポット
佐久間ダムへ 桜の名所だそうですヨ♪
まったく咲いてません・・・
つぼみはまだこんな感じ 見ごろまではまだまだだね
次の目的地は特に決めずに、千葉県を適当に北上しようということになり
前日は海岸線ばかりだったので今日は内陸を進むことに
佐久間ダムからは長狭街道と言われる県道34号を進みます
緩やかなコーナーが続き、ウシ子レベルでも気持ちよーく走れます(^^)
そのまま外房まで突っ切り、国道128号線を鴨川シーワールドの方へ北上
天津小湊から清澄養老ラインと呼ぶ県道81号へ
なんだかヤバそうな道・・・ 狭いし、どんどん山に入るし
先頭U字さん、ウシ子、パパさん
U字さん、華麗にコーナリング
ウシ子も続く! が、曲がりきれないーーー
後ろからパパさん「おーい、どこ行くんだー!」
対向車いないから良かったものの、危ない危ない
そして次のヘアピンカーブ 傾斜も急坂
いきなり速度が落ちてエンストしそうになり、クラッチ握ってバランス崩し
踏みとどまったものの坂を登り切れず途中で止まっちゃった
もうちょっとで転ぶとこだったーーー(T_T)
マジこわかった
この先、とても進めないって思って
パパさんにギブアップ宣言
いつまでたっても付いてこないのでU字さんが坂道なのにUターンして戻ってきた
ウシ子「ごめん! もう無理ーー 身の危険を感じるから
ここから下りる!」
パパさん「大丈夫だよ、ゆっくり走れば出来るよ、頑張ってごらん」
ウシ子「やだやだーーー こわいよー 無理だよーー」
U字さん「こんなに怖がってるから戻った方がいいかも」
パパさん「これからこういう道も沢山ツーリングするよ、今頑張らないとどこも行けないよ。
後ろからインカムで教えるから頑張ってごらん」
パパさんの言葉に勇気づけられ、U字さんの背中を見ながら
再スタート
ところで、ウシ子の半泣きポイントはここ
見事なヘアピン(パパさんがマーク付けた)
この2か所だけキツくて後は何とか走れた・・・
細い道もあったけどヘアピンよりはマシ(>_<)
あー、悔しい! いつかきっとリベンジするぞ!
県道81号線をひたすら北上し、国道409号線を東へ
茂原に出て国道128号線へ
このあたり走ってるとき、底冷え ブルブル・・・ 今日は寒い!
久々のヒーティングJKとスイッチONしました
八街市を過ぎ、成田市へ この時すでに16時半
ここでお茶 そしてU字さんとお別れ
17時に成田出発
ここから下道で我が家まで約3時間(*_*)
はーー 疲れたぁぁぁ
それでも2日間で470キロ
(普通の方は日帰りだそうですねー)
そうそう、ウシ子はツーリング毎に義援金を貯めることにしましたヨ
1ツーリング 500円也
今回はパパさんとU字さんも加わり、1500円☆
1カ月にどのくらい貯められるかな! 貯まったら郵便局に持っていきます(^^)
そうそう、今日で、納車以来の走行距離が3000キロを超えました\(^o^)/
11月28日に納車 4か月でこの距離はどんなペースなのかな?
今週末オイル交換に行ってきま~す♪
ではでは
素敵なお宿でしたね。お食事も海の幸が満載!
房総の方は未だかつて訪れたことがなく
ぜひ行ってみたいところですが、
三重からだとかなりの距離です・・・
狭いカーブや峠のヘアピンはハーレーだと
すごく大変そうですね・・・
私はちっちゃいバイクなので楽ですが。
(楽ではないです><;)
それにしても、ご主人は優しくて頼れる
素敵な方とお見受けしました。
またブログ拝見させてください。
ハーレーだと苦労しますよね。
でも逃げてばかりでは困るので、ご主人の、
>「これからこういう道も沢山ツーリングするよ、今頑張らないとどこも行けないよ。」
という言葉どおりだと思います。
身近にこういう暖かいアドバイザーがいるのは
恵まれていると思いますよ。
それにしてもお刺身、おいしそう!
お宿・・・お部屋に温泉!ワタスも行きたい~~~!!!
しかも!日本酒にお刺身ときたっ!(^^)!
もう最高ですね!
強風や砂やヘアピンカーブ・・・またまた修行しちゃいましたねぇ(汗
ホントにスゴイと思います(汗!
パパさん優しい~(#^.^#)ワタスだったら、泣いて帰りますwww
もう、ウシ子さんには追いつけません~(*_*)
4カ月で3000キロ!おめでとうございます(^^♪
ワタス・・・10ヶ月で3500キロ・・・で、売却www
ウシ子さんだと10カ月で10000キロになる計算ですねぇ(^O^)
ダイナちゃんもウシ子さんに乗ってもらえて喜んでますね(^^♪
ワタスも次のじゃじゃ馬が喜ぶように頑張ります~(~o~)
お泊まりツー満喫しましたね( ^ ^ )/
県道81号って、清澄山を越えていくコースですよね。
房総の内陸を縦断する道の一つですが、結構細いところもあります。
他にももっと細いルートや、走りやすいルートもありますけど
そこを走れたなら、ダート以外なら他の道も大丈夫でしょう。
パパさんや、バイク仲間が一緒なら心強いでしょうし
泣きべそかきながらでもバンバン走りましょう(笑)
慣れてくれば、どんどん楽しくなりますよ~、きっと。
ヘアピンあり、煽ってくるクルマあり
それに温泉と美味しい料理の数々。。
でも とにかく無事で何より!
それにしても もー3000キロ走っちゃいましたか。。
いい相方がいるとついつい出かけちゃいますね。
今度ウチの奥さんがトラのボンネビル乗るので(予定)、一緒に出掛けたいと思います。
ウシ子さんと同じような場面で、うちのおネェはこけちゃいましたよ。
私も、ヒヤッとしたことも何度かあります。
ウシ子さんも、困難にめげないでいっぱいスキルアップしていってください。
4ヶ月で3000Km よく走りましたね。
おめでとうございます♪
時々ですが、楽しく読ませてもらってます。
私も茨城県でバイクに乗る40代です。
大型バイクをスマートに乗るのは男性でも難しいですから
だからこそ、たまに華麗に乗りこなす女性を見ると感動!します。がんばってください。
けが無し・事故無し・キズも無し
で帰ってくるのが一番です。
わたしはハーレーではないですが、いつか見かけたら声をかけますね。ウシ子さんの愛機はすぐわかると思いますから。
それでは!応援してますね!
あの峠のヘヤピンカーブの前で吹っ飛んだみたいでしたね。
でも、さすがパパさん!引き帰えさなくてよかった。よく頑張ったねウシ子さん。私も同じ体験いっぱいしましたよ。
肩の力を抜いてヘヤピンカーブをクリアー出来るまで、避けて通りたいところだけど、トライしないといけないですね。
まずは出来たーね。パパさんもウシ子さんとこれからも、いっぱい一緒に走りたい思いが伝わってきましたよ。
>こんばんは。おかえりなさいですね。
>素敵なお宿でしたね。お食事も海の幸が満載!
>房総の方は未だかつて訪れたことがなく
>ぜひ行ってみたいところですが、
>三重からだとかなりの距離です・・・
>狭いカーブや峠のヘアピンはハーレーだと
>すごく大変そうですね・・・
>私はちっちゃいバイクなので楽ですが。
>(楽ではないです><;)
>それにしても、ご主人は優しくて頼れる
>素敵な方とお見受けしました。
>またブログ拝見させてください。
-----
エガッキーさん、三重なんですね! 三重は真珠の養殖で有名ですね~ 伊勢志摩は美味しい海の幸がい~っぱい♪ 良い所ですね(^^)
パパさんはウシ子の同級生なんですよ~ しかも小学校一緒だし(^_^;) 昔は私の方がしっかりしてたのに、バイクに関しては100%頼りきりです。パパさんには金魚のフンって言われてます(>_<)
>確かにアップダウンのあるヘアピンカーブは、
>ハーレーだと苦労しますよね。
>でも逃げてばかりでは困るので、ご主人の、
>>「これからこういう道も沢山ツーリングするよ、今頑張らないとどこも行けないよ。」
>という言葉どおりだと思います。
>身近にこういう暖かいアドバイザーがいるのは
>恵まれていると思いますよ。
>
>それにしてもお刺身、おいしそう!
-----
近くに指導者がいるのといないのでは全く違いますね。
パパさんには感謝してます。
メカ好きさんはタンデムでコーナーもヘアピンも行かれるんですよね? すごいな~ ウルトラ難度Cですよねー
私も以前は後ろに乗ってましたが、どんなに大変なことなのかと今は想像ができます。
とにかく安全運転第一ですね!
>ウシ子さん(^o^)ステキな旅でしたねぇ!
>お宿・・・お部屋に温泉!ワタスも行きたい~~~!!!
>しかも!日本酒にお刺身ときたっ!(^^)!
>もう最高ですね!
極楽ですよ~♪ 早くもまた行きたい病ですぅ(^^)
>強風や砂やヘアピンカーブ・・・またまた修行しちゃいましたねぇ(汗
>ホントにスゴイと思います(汗!
いや本当に生きて帰れたのが奇跡? というのが大げさだけど怖かった--!! これも試練ですかね
>パパさん優しい~(#^.^#)ワタスだったら、泣いて帰りますwww
>もう、ウシ子さんには追いつけません~(*_*)
とーんでもない! 関西に行く時はめるさんの後ろをチョコチョコと付いて行くつもりだもんね!
48はメチャ速いらしいし、峠もびゅんびゅんのかーっくいいーバイクだから、カッコいいめるさんにはピッタリ(^^)
>4カ月で3000キロ!おめでとうございます(^^♪
>ワタス・・・10ヶ月で3500キロ・・・で、売却www
>ウシ子さんだと10カ月で10000キロになる計算ですねぇ(^O^)
>ダイナちゃんもウシ子さんに乗ってもらえて喜んでますね(^^♪
>ワタスも次のじゃじゃ馬が喜ぶように頑張ります~(~o~)
10000キロか~ そんなに走れるのかなー
ところで、めるさん、そんなに早くの乗り替えだったのね?
ますます決断力にアッパレでございます!
>お部屋に露天風呂、エステ、豪華な海の幸!
>お泊まりツー満喫しましたね( ^ ^ )/
はい、それはもう(^_-)-☆
>県道81号って、清澄山を越えていくコースですよね。
>房総の内陸を縦断する道の一つですが、結構細いところもあります。
>他にももっと細いルートや、走りやすいルートもありますけど
>そこを走れたなら、ダート以外なら他の道も大丈夫でしょう。
県道81号って書いたらきっとhideさんならわかってくれるかなーって思ってたんですけど、さすが!
養老渓谷あたりって結構険しいですよね・・・
山は高くないけど、侮れないですね
>パパさんや、バイク仲間が一緒なら心強いでしょうし
>泣きべそかきながらでもバンバン走りましょう(笑)
>慣れてくれば、どんどん楽しくなりますよ~、きっと。
若い娘じゃないから泣きべそかいてもカワイくないので(^_^;)、 はやく上手になりたいですね~!
-----
>いや~道中たくさんのスキルを積んだよーですね。
>ヘアピンあり、煽ってくるクルマあり
>それに温泉と美味しい料理の数々。。
はい、沢山勉強しました! スキルも積まれてればいいんですけどね(^^) 温泉と料理はもうクセになりそうです!
>
>でも とにかく無事で何より!
ケガも立ちゴケもしなかったのは奇跡です!
>
>
>それにしても もー3000キロ走っちゃいましたか。。
>いい相方がいるとついつい出かけちゃいますね。
>今度ウチの奥さんがトラのボンネビル乗るので(予定)、一緒に出掛けたいと思います。
おー! カブパパさんも夫婦ツーリングですね!
ぜひブログでUPして下さいね~♪
-----
>ハーレーでヘアピンカーブはきつそうですね。
私はキツイんですが、パパさんもU字さんもツアラーでスイスイ行っちゃうんですよね
>ウシ子さんと同じような場面で、うちのおネェはこけちゃいましたよ。
>私も、ヒヤッとしたことも何度かあります。
ドキドキ感が楽しめるくらいになりたいです!
>ウシ子さんも、困難にめげないでいっぱいスキルアップしていってください。
>
>4ヶ月で3000Km よく走りましたね。
>おめでとうございます♪
こんなに走れるとは思いませんでした! 寒くなる前に納車だったんで、ほとんど走れないかと思ってました。
でも毎週末が待ち遠しくて(^^)
>はじめまして、こんにちはウシ子さん。
>時々ですが、楽しく読ませてもらってます。
お初のコメント嬉しいです♪
>私も茨城県でバイクに乗る40代です。
わーい! 同じ茨城人ですか? 親しみ感じますね(^^)
40代というのはウシ子よりお兄さんでしょうか??
>大型バイクをスマートに乗るのは男性でも難しいですから
>だからこそ、たまに華麗に乗りこなす女性を見ると感動!します。がんばってください。
華麗に美しくカッコ良く乗りたいですね~\(^o^)/
峰不二子みたいにね!
>けが無し・事故無し・キズも無し
>で帰ってくるのが一番です。
キズはつけたくないーーー!!
私のハーレー、とにかく美人さんですから(^_-)-☆
>わたしはハーレーではないですが、いつか見かけたら声をかけますね。ウシ子さんの愛機はすぐわかると思いますから。
そうですね! すぐにわかりますよね(^_^;)
絶対に声かけて下さいね~!! そういう出会いにワクワクします☆
>それでは!応援してますね!
ありがとうございます\(^o^)/ 頑張ります♪
>こんにちは、美味しいお料理、エステ、最高のお泊まりも
>あの峠のヘヤピンカーブの前で吹っ飛んだみたいでしたね。
わーい! あゆママさんだ♪
もう充電バッチリ! 満喫しましたヨ~
お泊りは良いですね~
>でも、さすがパパさん!引き帰えさなくてよかった。よく頑張ったねウシ子さん。私も同じ体験いっぱいしましたよ。
そうなんです。あそこで引き返してたら、もう山道恐怖症になって近づけなくなったと思います。
踏み出す勇気をくれたパパさんには感謝しなくちゃ!
>肩の力を抜いてヘヤピンカーブをクリアー出来るまで、避けて通りたいところだけど、トライしないといけないですね。
あゆママさんはヘアピンどうですか?
ハーレーで曲がるのって大変ですよね・・・
>まずは出来たーね。パパさんもウシ子さんとこれからも、いっぱい一緒に走りたい思いが伝わってきましたよ。
金魚のフンと言われつつも、ぶら下がって走ります!
ヘアピンカーブは本当に恐い。たいてい上りとか下りとか傾斜があるでしょぉ。本当に何度恐い思いをしたか・・・
パパさん、やっぱり優しいですね。
インカムで指示するから頑張れなんて・・・ウルウル
ウチなんて、そんなコトバ、一回もかけられたことないし・・・
今度、ウシ子さんちのパパさんと走ってもいいですかー?(爆)
>ウシ子さん、着実にレベルアップの道を歩んでますね。
>ヘアピンカーブは本当に恐い。たいてい上りとか下りとか傾斜があるでしょぉ。本当に何度恐い思いをしたか・・・
>
>パパさん、やっぱり優しいですね。
>インカムで指示するから頑張れなんて・・・ウルウル
>ウチなんて、そんなコトバ、一回もかけられたことないし・・・
>今度、ウシ子さんちのパパさんと走ってもいいですかー?(爆)
-----
タマさんも怖い思いをしてきたんですね~
それならウシ子が怖くても仕方ないワ(^_^;)
パパさんはバイクの事になるとウルトラ優しいですよ!
たぶん私が褒められると頑張るタイプなのをわかっているからだと思います。
タマパパさんは、きっとシャイなのかもしれませんよ~
千葉県にようこそ! 写真を見ると「あ~あそこか!」
なんて思いながら楽しく読ませて頂きました(^.^)
もう一日遅ければ暖かかったのに・・・少し残念でしたね
冬眠あけのツーには千葉は走りやすい気候ですから
また走りに来て下さい!
81号のヘアピンは男でも辛いですよ(>_<)ましてハーレー
キビシイです‥
自分も本当は11日中禅寺湖にツーのお誘いが有りましたが
休みが取れず断念↓↓
しかし!17日(日)お誘いがありましたので楽しんで来ま
す。
また楽しいツーレポ期待してます。