| Home |
2020.12.30
今年を振り返る
激動の2020年もあと残すところ約1日。


にほんブログ村
本当に大変な年でしたね。なので何だかとても早く過ぎたように感じます。
記録用に振り返りをしておこうと思います。
1月
1月31日 母が83歳で他界しました。
コロナが広がる直前の事だったので、母の兄弟妹も全国から駆け付けてお別れをすることが出来ました。2週間ずれてたら出来なかったと思います。
最後までみんなの事を思って、亡くなるタイミングまで考えてたのかな?と思ってしまいました。
亡くなってから約1年ですが、母の事を思うと、今でも胸の奥がツーンと震えます。
本当に大好きな、大切な母でした。
2月
2月半ばまでは母の死後の手続き等もあり会社を2週間お休みしていました。
会社に入ってからこんなに長くお休みしたのは初めてでした。
悲しく寂しい気持ちと、一方で通常モードの戻ろうという気持ちで、
大好きなラルクアンシェルのライブに行ったり、ツーリングも2回行ったり、
ウシを励ましに仲良しのタマちゃんと師匠が来てくれたり、
元気をもらった月でした。
3月
外出自粛モードがだんだん広がり、出かけづらくなってきた頃
3月21日には母の納骨を済ませました。父が独りぼっちで入っていたお墓でしたが、
2人一緒に並んだ骨壺を見て、ホッコリしました。
4月
オンライン飲み会などが流行りだして、息子夫婦や一人暮らしの娘とネットで繋いで
会えない時間を埋めたりしました。
母が住んでいた家の庭いじりを始める。
雑草だらけの庭の草むしり、土起こしなど、週末のたびに作業
5月
GWもほぼ毎日庭作業。毎日やっているうちに夢中になる。
そして10日は母の日&私のお誕生日! ゾロ目になりました(笑)

20日には県外移動解除になった直後で、群馬の吹割れの滝へソロツー
そして22日、私にとって子どものころからの夢が叶った日。
グランドピアノが我が家にやってきましたー!
一生の宝です♪
27日は南伊豆へ。タマちゃんんと師匠とのお出かけはいつも楽しい!
そして帰り道にはバイク友達のLisaちゃんご夫婦にも偶然に会いました
7月
3匹目のニャンコ チョビが家族になりました!
市内の譲渡会で心が惹かれ、そのまま連れて帰りました。
8月
1日の結婚記念日は白馬のお気に入りお宿へ
パパと娘はアウ子、私はバイクでww
師匠も来てくれました!
そして次の週末は、ファスティング初体験で草津へ
人参ジュースだけの2泊3日 草津の温泉に入ってノンビリ。
身体のデトックスをしました
初盆
8月最終週は、娘と2人旅で広島へ
尾道~しまなみ海道~愛媛
最高に楽しい旅行でした。
いつかはバイクで行ってみたいなぁ
9月
9月半ばにタマちゃんと2人で嬬恋へ
お天気最悪だったけど、素敵なお宿で2人で沢山オシャベリして楽しかったー!
娘から彼氏と一緒に住むという報告を受けショックを受けるォ━━(#゚Д゚#)━━!!
20日~22日
思い立って急なツーリングで信州へ
ビーナスライン、志賀草津道路、など信州の王道を満喫
9月27日
息子夫婦が遊びに来てくれる
10月
3-4日はパパのお誕生日祝いで、いつもの南伊豆へ
パパとウシは南伊豆現地集合って、どーゆー夫婦?
11日
ハーレーで、栃木~茨城を数時間ツーリング
12日
チョビくん去勢される
18日
海ちゃん6歳のお誕生日
19日
BMWディーラーさんのツーリングへ初参加
BMW40台と一緒に信州のいろは堂さんへ行きました
24日ー25日
またまた白馬へ
榛名山~嬬恋~菅平~長野~白馬
紅葉が綺麗でした
31日ー11月1日
またまた嬬恋へ
このころは前半の自粛分を取り戻すかのように毎週走っていました
11月
9-10日
千葉のリソルの森にて初グランピング
14-15日
いわきへツーリング
21日ー24日
海ちゃん、膵炎で入院
早い治療が出来てホント良かった
12月
5日
アウ子のタイヤを冬タイヤに交換
12日
美羽ちゃん、7歳のお誕生日
南伊豆で忘年会
19日
パパさん、1250GSアドベンチャー納車
25-26日
パパさんと師匠で野郎ツー
かなり端折ってはおりますが、ザックリの振り返りです。
来年はまず母の1周忌があります。
でもコロナ禍なので、姉妹3人でお墓参りと食事をしようと思っています。
パパさんのアドベと一緒にツーリングにも行きたいところですが、
寒波も来ているので、いつ行けるかどうか
皆さんもどうぞ良いお年をお迎えくださいね!
ではでは今日もポチっと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村
スポンサーサイト
2020.12.25
クリスマスは野郎ツー
モチロン、ウシ子はか弱い女子ですから、野郎ツーとは無縁です。

にほんブログ村
今日は、パパさんが初の野郎ツーでお泊りに行っております。
先週土曜日に納車したアドベくんに乗って行ってます。
今日は金曜日ですから、会社の日なんですけど、
「会社休んで遊ぼうよー」という甘い誘惑に負け、
ウキウキ、るんるん♪
こんなに楽しみにしている姿って、しばらく見たことがないってくらい
数日前からソワソワ
納車したばかりですもんね、仕方ないか(^-^;
パパさんを誘い出してくれた野郎サンタは、トナカイのそりではなく、
同じGS乗りの師匠サンタ♪
2人してサボりかーーい(笑)
東名中井PAで朝10時前に待ち合わせ
そこから沼津でうなぎランチ
うなぎがデカい!
沼津から西伊豆スカイラインへ
最高じゃーーーん!今日は気温も高く、気持ちよく走れたようですよ
そして何よりも徹底的に走りに注力したツーリングっていうのがイイらしい
ウシと一緒だと、そうはいかないもんね
下田のカフェでコーヒーブレイク
今年一番ツーリングだって!
やばい。。 野郎ツー、クセになりそうだわ(;^ω^)
お宿は東伊豆の今井浜にて
これまた豪華な内容
伊勢海老のお造りがある!
伊豆の名物、キンメダイ
冷酒のみたーい!
なんか一緒にいるかのようなレポだけど、
ウシは会社で仕事してたからねー
パパさん、嬉しくて、いっぱい写真送ってくれたから(*^-^*)
さて、明日はウシもお休み
年末年始は寒くなりそうですね
走れるとしたら明日だろうなぁ。。
チョロっとツーリング、行ってこようと思っています!
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします
にほんブログ村
2020.12.21
ベテランライダー
最近、我が家の補修工事があって、

にほんブログ村
そこに来ていた作業の方々が、ウチのバイクたちを見て、
いいなーー、自分も欲しいッス!
大型免許取りたいんっすよねー
大型バイク2台も乗ってスゴイっすよねー
10年も乗ってるっすかー? すげー、ベテランなんすねー
と、褒めまくられるww
おそらく、私よりも10歳~15歳は年下と思われるガテンなオトコたち
はいはい~ なんでも聞きなされ ほほほほほほ・・・・(^^)v
と、バイクがいかに楽しく、人生を楽しくしてくれるか、を語ってみたりして~
迷うなら進みなされ
免許とってから考えればいいんだから~
ちょっとでも1日でも早い方がいいよー
私ももっともっと早くから乗ってたかったもんねー
と、先輩風を吹きまくる(爆)
とはいえ、人には色々と事情があるもので
ウチのパパさんが先に大型免許を取ったのが、今から約11年前の娘が大学受験も目前に控えた冬
バイクの「バ」の字も興味がなかったウシ子は、それこそ目くじら立てて怒りまくり
そのまま離婚しそうなくらい大げんか(笑)
しかし、その7か月後に、ウシ子は教習所の扉を叩いていたのよねー
人生って、何があるかわからないものよね!
初めの頃のウシ子のブログは、ギャグとしか思えない内容 ← もちろん書いている本人は真剣
よくこんなんで免許取れたと思う。
実はいまだにスラローム出来ない。。と思う(恥)
Uターンも出来ないし
取り回しも出来ない
うーん、こんなんじゃイカンよねぇ
基本的な事は出来ないとね
ただ、あまりUターンとかってすることなくないですか?(そんなことない?)
Uターンが必要な時は、右右右で戻るか、左左左で戻るかで、何とかなるし。
そういう曲がり角がない時は、ちょっと困るのですが。
でも、華麗なUターン、憧れます!
ハーレーもそうだけど、BMWもご夫婦ライダーさんって結構いらっしゃるのですねー
同じブランド同士だと、ペア感が増して、なんか仲良し気分♪
と思うけど、
果たしてアドベに乗ったパパさんは、ウシを待っててくれるかのどうか??
BMWというバイクに相応しい、紳士的にエスコートして欲しいぞ
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村
2020.12.20
北風にも負けず、走る~
ウシ子は風が嫌い。5メートル以上の風はどんなにバイクが好きでもあっさりと諦めます。
昨日の納車のディーラーからの帰り道も強風で、特に川にかかる橋を渡る際は遮るものがないので
吹き抜ける風に横から煽られ、信号待ちで止まっている時は超怖かったです。
納車2日目なので、今日はランチツーリングに行こうね、と昨夜はパパさんと言ってたけど、
今朝から北風ぴゅーぴゅー音を立ててたし、これは無理だろ、と思ってたら、
パパさん「ママー、やっぱり行ってきていい?」
とな。
おーー! 普段、出不精なのに、アドベ効果が早速~(*^-^*)
やっぱねー、乗りたいよね~
サイドのバニアを外すと、スリムになって、グンとスポーティーさが増しますね~
今日はウシ子は行かないよー
いってらっしゃーい♪
背中からウキウキ♡が見えるようだわねー
ランチは群馬のソウルフード、シャンゴのミートソース食べたそうですよ
ミートソースの上にカツが載っている、素晴らしくカロリーが高そうなパスタ(笑)
群馬の人はよーく知ってますよね! クセになる味で、時々食べたくなるみたい
隣に映っているGSマークのキャップは、昨日ウシ子がパパさんに納車プレゼントしたんだよー
さて、パパさんが居ない間、ウシ子は断捨離!
最近、結構、凝ってるんですよ
要らないものをネットで売って、結構なお小遣いになっているし。。 ふふふ。。
出品しているものは、パパさんの本、パパさんの服、パパさんのバイクウェア
いっぱい持ってるから、商材に困らん(爆)
そして、稼いだお金で、パパさんに還元&クリスマスプレゼント

これはね、もう思いきりましたよ!
私、家電はホントにケチで、動けばいい、使えればいい、という主義なので、
壊れるまで絶対に買わないし、買っても一番安いやつを買うのですが、
昨年末に買った炊飯器が、ケチりすぎたのか、ご飯が全然美味しくないんですよね
お米のせいか?と思って、いろいろ試したけど、つや姫もこしひかりも美味しくないから
やはり炊飯器?と、ここ数か月思ってたんですよ
でも、いい炊飯器ってメチャ高い!!
ちなみに昨年買ったのは、ア●リスO山の12,000円のヤツ。
疑心暗鬼ではあったものの、ご飯は毎日の事だから、思い切って買っちゃうか!
断捨離で儲けた分もあるし~
6万円の炊飯器、GET!! ひゃー、勇気要ったわ
でも、やばーーい!
今までのご飯は一体なんだったのか?というくらい、
超ウマウマ♪♪
美味しすぎて、ご飯いっぱい食べてしまった! 太りそうだ。。
なんて良いクリスマスプレゼント( *´艸`)
お米つやつや、もっちもち~
今はとにかくやりたいことが多すぎて1日の時間が足りなすぎる
バイクもピアノも断捨離も。ウォーキングもしたいし、ニャンコとも遊びたい、ネット配信ドラマもみたいし。
欲張りなこの頃です。
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村
2020.12.20
夫婦ビーマー 誕生!
本日、パパさんの新しい相棒 BMW1250GSアドベンチャーが納車となりました!

ローダウン無しで足付きベッタリ
毎度苦労してシート高を低くする努力をしているウシ子からすれば、腹だたしいほどの恵まれた体格

ウシ子が初めてBMWのバイクに乗ったのが、2016年12月です。
その時の記事はこちら
F700GSでした。白ベコという名前で、とっても可愛がっていたんですよ
BMWのバイクの乗りやすさに感動しました。
そして昨年10月にF750GSに乗り換え(グレ子)
これが更に気に入っております。
F700GSの時に、パパさんも同じく乗り換え時期だったのですが、
その時はドカティのムルティストラーダ エンデューロ
本来はその時から一緒にBMWにすればいいのにーって思ってましたが、
パパさんの中で、BMWはもっと先の段階で乗るもの、という、よくわからないポリシーがあったようです。
その後、昨年12月にヤマハのFJR1300に乗り換え。
とっても乗りやすくて走りやすいバイクだったようですが、今回の乗り換えで1年でサヨナラです。
どちらも乗っていた期間が短いですからねー、
要するに何かしっくりこなかったのかもしれませんね
1250GSアドベは長く乗り続けられそうな気がします。
というか、そうしてほしいー
ウシ子の750GSとようやくペアライダーっぽくなったしね~
限定カラーらしいですよ
メチャかっこいぃぃ~

BMWのウェア、ブーツも注文してたのですが、ドイツからの入荷が遅れているそうで
本日間に合わず、残念(-.-)
というか、ウェアもブーツも揃えるって。。。
そういうところ、結構こだわるんですよね
ウシ子は気にしないい~(ハーレーのカッパを着てBMWに乗るとか(/∀\*)
ところで、ウシ子のグレ子ちゃんも今回1年点検だったんですよ
その時に、1年間ずーっと悩みの種だった、サイドスタンドの傾き加減
今回やっと直すことが出来ました!
ローダウンしていたのに、サイドスタンドの長さはそのままだったので、
バイクが垂直に近い状態になってて、駐停車の際に右に倒れそうで怖かったんです
左側が少しでも高さがあると停められなかったので、駐車位置を探してグルグルしたり、
いい所で写真を撮りたい!って思っても、停められずに諦めたり
毎回ストレスだったんですよね
でも、ほーーーら!

ちゃんと斜めになってるぅ~♪

どうやったかというと、サイドスタンドを2センチカットしてもらったんです
で、足を引っかける横棒はカット時に一緒に取るしかなくて、
再溶接して付けてもらいました。
たった2センチなので超快適!

これでもう駐車のストレスから解放、どこでも行ける~♪
コロナで自粛ムードではありますが、
バイクは密にならないもんね。
しっかりと対策しつつ、走りに行きたいなーっと思います。
早くビーマーペアで走りたいです
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村

ローダウン無しで足付きベッタリ
毎度苦労してシート高を低くする努力をしているウシ子からすれば、腹だたしいほどの恵まれた体格

ウシ子が初めてBMWのバイクに乗ったのが、2016年12月です。
その時の記事はこちら
F700GSでした。白ベコという名前で、とっても可愛がっていたんですよ
BMWのバイクの乗りやすさに感動しました。
そして昨年10月にF750GSに乗り換え(グレ子)
これが更に気に入っております。
F700GSの時に、パパさんも同じく乗り換え時期だったのですが、
その時はドカティのムルティストラーダ エンデューロ
本来はその時から一緒にBMWにすればいいのにーって思ってましたが、
パパさんの中で、BMWはもっと先の段階で乗るもの、という、よくわからないポリシーがあったようです。
その後、昨年12月にヤマハのFJR1300に乗り換え。
とっても乗りやすくて走りやすいバイクだったようですが、今回の乗り換えで1年でサヨナラです。
どちらも乗っていた期間が短いですからねー、
要するに何かしっくりこなかったのかもしれませんね
1250GSアドベは長く乗り続けられそうな気がします。
というか、そうしてほしいー
ウシ子の750GSとようやくペアライダーっぽくなったしね~
限定カラーらしいですよ
メチャかっこいぃぃ~

BMWのウェア、ブーツも注文してたのですが、ドイツからの入荷が遅れているそうで
本日間に合わず、残念(-.-)
というか、ウェアもブーツも揃えるって。。。
そういうところ、結構こだわるんですよね
ウシ子は気にしないい~(ハーレーのカッパを着てBMWに乗るとか(/∀\*)
ところで、ウシ子のグレ子ちゃんも今回1年点検だったんですよ
その時に、1年間ずーっと悩みの種だった、サイドスタンドの傾き加減
今回やっと直すことが出来ました!
ローダウンしていたのに、サイドスタンドの長さはそのままだったので、
バイクが垂直に近い状態になってて、駐停車の際に右に倒れそうで怖かったんです
左側が少しでも高さがあると停められなかったので、駐車位置を探してグルグルしたり、
いい所で写真を撮りたい!って思っても、停められずに諦めたり
毎回ストレスだったんですよね
でも、ほーーーら!

ちゃんと斜めになってるぅ~♪

どうやったかというと、サイドスタンドを2センチカットしてもらったんです
で、足を引っかける横棒はカット時に一緒に取るしかなくて、
再溶接して付けてもらいました。
たった2センチなので超快適!

これでもう駐車のストレスから解放、どこでも行ける~♪
コロナで自粛ムードではありますが、
バイクは密にならないもんね。
しっかりと対策しつつ、走りに行きたいなーっと思います。
早くビーマーペアで走りたいです
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村
2020.12.17
お久しぶりです!
もはや日記でも月記でもなく、年記になっている状態ではありますが、
なので、たぶんもう誰も見ないと思いますが、
最近、あの頃何してたっけ? とか
ココ、前に来た事あるよねー、何食べたっけ?とか
過去を振り返る時に、このブログがとても助けになることに気が付きました。
FBとかインスタとかのSNSも手軽でいいのですが、
その時に気持ちとかがより一層蘇るのが、やはりブログなのかな、と思ったりして
改めてブログの良さを感じました!
今週土曜日に新たなバイク生活がスタートするフライング投稿として
今年出かけたツーリングなどを、サラっと記録したいと思います。
9月21日-23日 連休
急遽、思い立って奥志賀へ
21日のランチ食べながら、今から行こう!と空いてるビジホを探して、
午後15時に自宅を出て、ノンストップで長野県上田市のルートインホテルへ
翌日は朝からビーナスライン~志賀草津道路~奥志賀
キャンセル待ちがポっと出た普段泊まれないような素敵なホテル
また行きたいなー

10月3日 伊豆修善寺
いつもの南伊豆のお宿に行く途中に立ち寄り
前からゆっくりと修善寺を散策したかったんです。
パパさんとは別行動。南伊豆に現地集合ってねぇ。。。 夫婦でこういうの変なんだろうけど、
最近結構ノーマルになってきた我が家

10月11日 久々にハーレー
ハーレーに乗る頻度が減ってしまってますが、乗るとやはりシビれますねー
でも最近はちょっとビビりになったので、近場ばかり
道の駅茂木~つくば経由の近場ツーリング


10月24日 榛名山
紅葉ピークの手前。 榛名山の真っすぐな道からの裏榛名ルートは私の大好きなルート


10月25日 白馬
パパさんのハーレー
前日夜に雨がすごく降ったので、バイクがビショビショ

10月31日-11月1日 嬬恋
パノラマライン 今年のツーリングで一番感動したかも?
とにかく紅葉と山々の景色が素晴らしかった

バラキ湖にて
ハーレーとヤマハで

嬬恋パノラマラインは私が一番好きな道ですね~ 冬以外はぜーんぶイイよ!

たまにはアウ子も! 千葉フォルニアにて

11月14日-15日 福島県いわき市へ
茨城を西から北東に移動、大子町~いわきに向かう途中で

いわきサンマリーナにて
パパさんとFJR1300
ウシ子の今年のベストショット! 撮っておいて良かったよ。。。 この子はもう居ない。。

いわきサンマリーナへ向かう道
ここ絶景~ 撮影スポットとして気に入った

今年はコロナ禍による自粛などもあり、夏までは殆ど走ることが出来ませんでした。
9月頃から少しずつ出かけはじめ、11月くらいまでは、それまでの鬱積を晴らすかのように
出かけまくったけど、今はまた静かにしています。
まぁ、寒いからね、近場ならいいかもしれないけど。
で、今週土曜日、新たなバイク生活がスタート!
あ、私ではないです。
パパさんの方ね。
ヤマハFJR1300も凄く気に入っていたみたいだけど、
今週の納車はこれからのバイク生活がもっともっと楽しくなるんじゃないかな、と、めちゃ期待しています!
というところで、
やっぱりポチっとしてくれると嬉しいデス♪

にほんブログ村
なので、たぶんもう誰も見ないと思いますが、
最近、あの頃何してたっけ? とか
ココ、前に来た事あるよねー、何食べたっけ?とか
過去を振り返る時に、このブログがとても助けになることに気が付きました。
FBとかインスタとかのSNSも手軽でいいのですが、
その時に気持ちとかがより一層蘇るのが、やはりブログなのかな、と思ったりして
改めてブログの良さを感じました!
今週土曜日に新たなバイク生活がスタートするフライング投稿として
今年出かけたツーリングなどを、サラっと記録したいと思います。
9月21日-23日 連休
急遽、思い立って奥志賀へ
21日のランチ食べながら、今から行こう!と空いてるビジホを探して、
午後15時に自宅を出て、ノンストップで長野県上田市のルートインホテルへ
翌日は朝からビーナスライン~志賀草津道路~奥志賀
キャンセル待ちがポっと出た普段泊まれないような素敵なホテル
また行きたいなー

10月3日 伊豆修善寺
いつもの南伊豆のお宿に行く途中に立ち寄り
前からゆっくりと修善寺を散策したかったんです。
パパさんとは別行動。南伊豆に現地集合ってねぇ。。。 夫婦でこういうの変なんだろうけど、
最近結構ノーマルになってきた我が家

10月11日 久々にハーレー
ハーレーに乗る頻度が減ってしまってますが、乗るとやはりシビれますねー
でも最近はちょっとビビりになったので、近場ばかり
道の駅茂木~つくば経由の近場ツーリング


10月24日 榛名山
紅葉ピークの手前。 榛名山の真っすぐな道からの裏榛名ルートは私の大好きなルート


10月25日 白馬
パパさんのハーレー
前日夜に雨がすごく降ったので、バイクがビショビショ

10月31日-11月1日 嬬恋
パノラマライン 今年のツーリングで一番感動したかも?
とにかく紅葉と山々の景色が素晴らしかった

バラキ湖にて
ハーレーとヤマハで

嬬恋パノラマラインは私が一番好きな道ですね~ 冬以外はぜーんぶイイよ!

たまにはアウ子も! 千葉フォルニアにて

11月14日-15日 福島県いわき市へ
茨城を西から北東に移動、大子町~いわきに向かう途中で

いわきサンマリーナにて
パパさんとFJR1300
ウシ子の今年のベストショット! 撮っておいて良かったよ。。。 この子はもう居ない。。

いわきサンマリーナへ向かう道
ここ絶景~ 撮影スポットとして気に入った

今年はコロナ禍による自粛などもあり、夏までは殆ど走ることが出来ませんでした。
9月頃から少しずつ出かけはじめ、11月くらいまでは、それまでの鬱積を晴らすかのように
出かけまくったけど、今はまた静かにしています。
まぁ、寒いからね、近場ならいいかもしれないけど。
で、今週土曜日、新たなバイク生活がスタート!
あ、私ではないです。
パパさんの方ね。
ヤマハFJR1300も凄く気に入っていたみたいだけど、
今週の納車はこれからのバイク生活がもっともっと楽しくなるんじゃないかな、と、めちゃ期待しています!
というところで、
やっぱりポチっとしてくれると嬉しいデス♪
にほんブログ村
| Home |