| Home |
2018.06.10
さよならハレちゃん 8年間の想い出をありがとう!
ウシ子のバイク人生の始まりは、パパさんのハーレーの存在があったからです
そうでなければ、このブログも無いし、ウシ子号も、もちろん、過去の赤ベコ、青ベコ、そして今の白ベコ
の存在も決してなかったでしょう

ウシ子のバイク人生に欠かせない存在であり、
そこにあるのが当たり前のものでした
ガレージで放たれる存在のオーラ
そこにあるという安心感
パパさんが出張で居ない夜も
パパさんの代わりに自分を守ってくれているような気がしていました

パパさんの背中を見て一緒に走るのが好きでした

事故はもちろんのことありませんでしたし、
傷も殆ど無い、とってもキレイな状態でしたよ

2台並べて写真を撮るのが好きでした
日本海 新潟 笹川流れ

霞ケ浦

霞ケ浦
ウシ子号とのツーショットももう撮れません 淋しいな・・・

福島と新潟を結ぶ 雪割街道 田子倉ダム

沢山の”ありがとう”を伝えたい

パパさんは、大切に大切に乗っていました
8年間の想い出を振り返りながら走ってるのかな?

美しい造形美

見慣れたインナーパネル

跨った時に見えるタンク上

総走行距離 62,537キロ

名残惜しいけど、信頼できるハーレー小山店で引き取っていただければ安心です

パパさんは最後まで別れがたそうでした
大型二輪免許を取得して初めて手にしたバイクでした

でも、子ウシも一緒に、3人でお別れすることが出来ました!
素敵な想い出が沢山出来ました

とっても淋しいですが、このブログでも沢山の記録が残っていますしね!
こういう時、やはりブログがあって良かったな、と思います(*^-^*)
ウシ子号がしばらくは寂しそうですが、新たな出会いまでちょっとだけ待っていましょうかね
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
そうでなければ、このブログも無いし、ウシ子号も、もちろん、過去の赤ベコ、青ベコ、そして今の白ベコ
の存在も決してなかったでしょう

ウシ子のバイク人生に欠かせない存在であり、
そこにあるのが当たり前のものでした
ガレージで放たれる存在のオーラ
そこにあるという安心感
パパさんが出張で居ない夜も
パパさんの代わりに自分を守ってくれているような気がしていました

パパさんの背中を見て一緒に走るのが好きでした

事故はもちろんのことありませんでしたし、
傷も殆ど無い、とってもキレイな状態でしたよ

2台並べて写真を撮るのが好きでした
日本海 新潟 笹川流れ

霞ケ浦

霞ケ浦
ウシ子号とのツーショットももう撮れません 淋しいな・・・

福島と新潟を結ぶ 雪割街道 田子倉ダム

沢山の”ありがとう”を伝えたい

パパさんは、大切に大切に乗っていました
8年間の想い出を振り返りながら走ってるのかな?

美しい造形美

見慣れたインナーパネル

跨った時に見えるタンク上

総走行距離 62,537キロ

名残惜しいけど、信頼できるハーレー小山店で引き取っていただければ安心です

パパさんは最後まで別れがたそうでした
大型二輪免許を取得して初めて手にしたバイクでした

でも、子ウシも一緒に、3人でお別れすることが出来ました!
素敵な想い出が沢山出来ました

とっても淋しいですが、このブログでも沢山の記録が残っていますしね!
こういう時、やはりブログがあって良かったな、と思います(*^-^*)
ウシ子号がしばらくは寂しそうですが、新たな出会いまでちょっとだけ待っていましょうかね
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
2018.06.02
5月のダイジェスト
ブログお休み宣言を出しておりますが、
5月のダイジェストとして、簡単ですが、記録しておきたいと思います
こんな感じでならブログが更新出来るかな
まぁ、詳しくレポ出来ないので、つまんない内容だとは思いますが、
良かったら読んで下さい!
5月20日(日) この日はソロで筑波山周辺に行ってきましたよ~
下妻市 小貝川河川敷のポピー畑
ここは筑波山とポピーというインスタ映えの素晴らしいロケーションです



この後は久々に筑波山へ ロープウェイに乗って、頂上までテクテク行ったものの
柵も無くて、怖すぎ!
ちょっと離れた所から撮りました。 スカイツリーも見えましたが、カメラには写りません

水田に映る、逆さ筑波

5月25日~27日 2泊3日で群馬~信州へツーリングに行ってきました
初日はタマちゃんと2人だけの女子ツー! 翌日はダンナ連中が合流しました
榛名山はツツジがすごくキレイでした!

榛名湖 お魚たくさん見えましたよ

嬬恋パノラマライン 愛妻の丘 大きな舗装駐車場が出来てました!


お宿に関西からのマスツーのおじ様たち8人も来られてて、翌朝の駐車場からの脱出(段差があって中々コワイ駐車場なのだ)
を手伝っていただき、ラッキー♪

5月26日は朝9時にビーナスラインへ 他に車もバイクも走ってない中、タマちゃんとウシ子だけが贅沢に走りましたよ!
美ヶ原まで走って、山本小屋へ
タイトなコーナーの連続でビビったー!

ヘアピン見える


遠くに本物のウシさんが


美ヶ原から松本方面へ
グーグルナビに従って走ったら、ヤバイ道へ・・・
あんな急坂の連続、人生初((((;゚Д゚)))))))
そしてヘアピン
死ぬかと思ったわ。 よくぞ無事で抜け出せた、と思います
ギアは1速固定でした( ;∀;)
5月27日は、用事がある、という師匠とタマちゃんとは諏訪湖SAで別れ、

ウシ子とパパさんは諏訪南ICで降りて、八ヶ岳エコーライン~ビーナスラインへ
女の神 展望台 ここは絶景ポイントです

蓼科山をバックに


女神湖畔のカフェでランチ

タマちゃんと2人だけの時は砂利駐車場や急坂の酷道、2時間も峠ばかり走りっぱなしとか
かなりチャレンジャーなツーリングでした(笑)
でも、これで鍛えられた私たち。
今回を思い出せば、結構、なんでも乗り越えられると思うぞ?
でも・・・ 砂利だけは絶対ヤダーー!
え? 白ベコはそういうバイクだよ?って言う人、そこにいる??
バイクは大丈夫でもウシ子がダメなので、砂利は絶対に行かないぞ
ほんと、立ちごけ寸前だったんだから~
という感じの、駆け足報告でした
6月はビックな報告がありますよ~
なるべく書けるようにします!
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
5月のダイジェストとして、簡単ですが、記録しておきたいと思います
こんな感じでならブログが更新出来るかな
まぁ、詳しくレポ出来ないので、つまんない内容だとは思いますが、
良かったら読んで下さい!
5月20日(日) この日はソロで筑波山周辺に行ってきましたよ~
下妻市 小貝川河川敷のポピー畑
ここは筑波山とポピーというインスタ映えの素晴らしいロケーションです



この後は久々に筑波山へ ロープウェイに乗って、頂上までテクテク行ったものの
柵も無くて、怖すぎ!
ちょっと離れた所から撮りました。 スカイツリーも見えましたが、カメラには写りません

水田に映る、逆さ筑波

5月25日~27日 2泊3日で群馬~信州へツーリングに行ってきました
初日はタマちゃんと2人だけの女子ツー! 翌日はダンナ連中が合流しました
榛名山はツツジがすごくキレイでした!

榛名湖 お魚たくさん見えましたよ

嬬恋パノラマライン 愛妻の丘 大きな舗装駐車場が出来てました!


お宿に関西からのマスツーのおじ様たち8人も来られてて、翌朝の駐車場からの脱出(段差があって中々コワイ駐車場なのだ)
を手伝っていただき、ラッキー♪

5月26日は朝9時にビーナスラインへ 他に車もバイクも走ってない中、タマちゃんとウシ子だけが贅沢に走りましたよ!
美ヶ原まで走って、山本小屋へ
タイトなコーナーの連続でビビったー!

ヘアピン見える


遠くに本物のウシさんが


美ヶ原から松本方面へ
グーグルナビに従って走ったら、ヤバイ道へ・・・
あんな急坂の連続、人生初((((;゚Д゚)))))))
そしてヘアピン
死ぬかと思ったわ。 よくぞ無事で抜け出せた、と思います
ギアは1速固定でした( ;∀;)
5月27日は、用事がある、という師匠とタマちゃんとは諏訪湖SAで別れ、

ウシ子とパパさんは諏訪南ICで降りて、八ヶ岳エコーライン~ビーナスラインへ
女の神 展望台 ここは絶景ポイントです

蓼科山をバックに


女神湖畔のカフェでランチ

タマちゃんと2人だけの時は砂利駐車場や急坂の酷道、2時間も峠ばかり走りっぱなしとか
かなりチャレンジャーなツーリングでした(笑)
でも、これで鍛えられた私たち。
今回を思い出せば、結構、なんでも乗り越えられると思うぞ?
でも・・・ 砂利だけは絶対ヤダーー!
え? 白ベコはそういうバイクだよ?って言う人、そこにいる??
バイクは大丈夫でもウシ子がダメなので、砂利は絶対に行かないぞ
ほんと、立ちごけ寸前だったんだから~
という感じの、駆け足報告でした
6月はビックな報告がありますよ~
なるべく書けるようにします!
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
| Home |