久々の更新となりました~
最近、暑さのせいか? どうもサボり気味でいけません(^_^;)
先週末、
母、私、娘の3人で「山中湖」へ行ってきました♪
3世代旅行は今回が2度目
前回は2年前に那須温泉に行きましたが、
毎年行こうね~! なんて言っておきながら
気が付いたら間が開いてしまってました
母は今年76歳
ウチの近所で柴犬のヒメちゃんと2人暮らしをしています。
50代と60代で大病をしているので
今は体重は30キロ台しかありません
また足腰も最近弱ってきて
本人も少しずついろいろなことが思うように出来なくなってきたことに
不安を抱えている今日この頃です。
そんな母に少しでも親孝行が出来ればいいなーと
今回、娘も誘って3人で出かけることが出来ました
これが実現できたのも
お留守番のワンコの面倒を見てくれた、私の妹と
我が家の熱帯魚と花の水やりを引き受けて
留守中一人で淋しくご飯を食べてくれたパパさんのおかげです(^_^;)
今回は車ということで、まぁ楽な事といったら(^^)
運転はウシ子と娘が交替で行いました
圏央道桶川IC~八王子JCT~山中湖 というルート
空いていたので2時間半くらいで到着しました
山中湖~♪ 残念ながら富士山の姿は見えず
母のブラウス 可愛いでしょ?(^^)
山中湖 体験工房 アントヴさんへ
「サンドブラスト」といってガラスに砂を吹き付けて模様を出すんだそうです
こんな作品が出来上がりました♪
娘も作ったお皿は、パパさんへのお土産になりましたヨ!
次に向かったのは、忍野八海
観光客がたくさんです! 中国人がすごい多い~
本当なら後ろに富士山があるはず・・・
中池の透明度にびっくり! 下に見えるのはコインですね
今日のホテルは、プチホテル「ワイルドストロベリー」
一日限定5組のみのお料理自慢のアットホームはホテルです
夕食の間、ガーデンでは素敵なイルミネーションが見られます
そして、女性向けには選べる浴衣!
お部屋は和洋室で、クイーンサイズのベッド2台と6畳間がついてます
すごく広くてゆったりと過ごせました
朝食も美味しかった~
左上のお料理は、ほうとうグラタンです。 めっちゃ美味しいんですよ!
今日も朝から富士山は見えず・・・
とりあえず眺めのいい、この場所へ
「パノラマ台」 うーん、富士山は雲の中です。
でも山中湖は一望できますね~
そして本日もメインイベント
富士山5合目へ
富士スバルラインの料金所まで行ったところ、駐車場待ち3時間とのこと!
さらに駐車場からも距離がある、とのことで、
今回は母が一緒なので、シャトルバスを利用することにしました
往復、一人1800円 ちょっと高いけど、渋滞と歩くのを避けるには仕方ありません
5合目に到着しましたが、富士山はやはり雲の中
でも少し時間がたつと
見えました~!!(*^_^*)
どうですか? 3世代、似てますか~(^_-)
帰りは、中央高速が大渋滞!
事故渋滞で30キロの表示
それならハーレーで走り慣れている、秩父経由へ行っちゃうぞ、
と、中央道を東京と反対方面に走り、
勝沼から雁坂トンネルを抜けて帰りました
山中湖から5時間かかりました(>_<)
渋滞に並んでも同じくらいだったかもしれませんが、
同じ時間でも走っている方が楽しいもんね♪
2年ぶりの女旅でしたが、
母もとても楽しんでくれたようで、
今回急な計画だったけど、出かけられてホントに良かったです
確実に弱ってきている母に少しでも楽しい思い出を積み重ねてあげたいな、
と思います。
次は冬か春に計画しようかな
みんなの協力のおかげで実現できた旅行でした。
みんな有難う!
あ、そんな母には、モチロン、ハーレーに乗っていることはナイショですよ!
年よりを心配させてはイケマセンから・・・(^_^;)
この暑さで、しばらくハーレーはお預けです(-_-)
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪
梅雨明け最初の土日は「梅雨寒」な2日間でしたね(ーー゛)
土曜日はパパさんとツーリング
那須烏山から茂木の方へ行って
ビーフラインを走る予定でしたが、
朝、支度して玄関のドアを開けたら雨が降り出してしまいました・・・
仕方ないので、そのあとは母を誘って、パパさん、娘、私の4人で
近くのレストランへ行きました!
パパさんと母は国産ウナギの「ひつまぶし」
2300円くらいだったけど、この値段はお得でしょう♪
しかも美味だったとな(^^)
午後はウシ子がプールに行くと言うと、娘とパパさんも一緒に行くと言いだし
3人で行くことになりました。
そうそう
ウシ子はね、水中ウォーキングを始めて1か月以上になります
ほとんど毎日行っているんですよ~
1回1時間程度ですけど、いい運動になります
体重も4キロ近く痩せたし(^^)/
目標体重まではあと5キロくらいあるので、まだまだですけどね
そして今日、日曜日
ウシ子はハーレー小山店さん主催のチャプターツーリングに初参加の予定で
ワクワクドキドキだったんですよ~
榛名山に行くはずだったのに(T_T)
今週初めまでは「曇り時々晴れ」の予報だったのに
日を追うごとに悪化
そして最後の望みをかけて迎えた朝でしたが、
我が家は雨は降ってませんでしたが、
雨雲レーダーを見ると、小山のあたりに雨雲がかかっていました。
残念ながらキャンセルしましたよ
でも、ツーリング自体はもしかしたら決行されたのかも?
なので朝は9時半くらいまでゆーっくり二度寝しました
12時ごろ、近所のホームセンターに買い物へ
ガーデンコーナーに行き、
昨日、庭の草むしりをしたので、そのスペースに植える花をいくつか買いました
今まで雑草を育ててる感じだったからね~(^_^;)
やっと庭らしくなりました!
で、またまたプールへ
水中ウォーキングと一口に言っても、いろいろな歩き方があるんですよ
普通に前向きで歩くのでも、腕の振り方や歩幅、身体のひねりなどを変化させると
違う筋肉を刺激するので、とても効果がある(らしい)のです。
後は横向きでカニさん歩きとか、後ろ向きで歩くとか
さらにプールサイドにつかまってピョンピョン跳ねたり、
ストレッチしたりとかね
数年ぶりにダイエットが成功しそうな予感♪♪
プールから戻ってからは、娘と一緒に映画を見に行きました
「海猿」です。
前作も見に行ったけど、またまた見応えがありましたね
信じる、諦めない、助け合う
現代の人々が忘れかけているものを思い起こさせてくれます。
ただ水の中のシーンは、何故か一緒に息を止めちゃうんですよね(^_^;)
だから息苦しくなります・・・
明日から夏が戻ってくるとか・・・
今週末の土日は母と娘と私の3世代女旅で山中湖へ行ってきます♪
バイクはしばらくお預けになりそうです
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪
3連休、皆様いかがお過ごしでしたか?
お天気はまずまずでしたね~
てゆーか、暑すぎでしょ??
これじゃー、ハーレーの乗れないんだけど・・・(^_^;)
さてさて14日(土)ですが、
高校時代の友人が入院・手術したので、
お見舞いに行ってきました♪
常磐自動車道の「柏」インターの近くなんですが、
当然、車で行くつもりだったんですよね
今日はパパさんも仕事で留守だし。
でも入院している友人から「ハーレーで来るの?」と言われ
「あ、そーか! そういう手があったワ」
と、気が付きまして、勇気を振り絞って行ってまいりました
私、ソロツーは何度か経験していますが、
必ず一度はパパさんと行ったことのあるところ限定なんですよね
さらに都会に行くのは全く初めて
(茨城県民からすれば柏は都会ですから)
まともに行けば最短距離は春日部経由の国道16号だと思いましたが、
たぶん渋滞があるし、この暑さではハーレーもウシ子も干上がってしまいそうなので
超遠回りですが、プチツーを兼ねて、
土浦経由の高速で行くことにしました♪
午後1時出発 暑いなぁ・・・
でも走っていれば何とか大丈夫です
国道125号線をひたすら東へ進み、
土浦北インターまで約1時間30分でした。
ここまでは霞ケ浦へのルートなので問題なく快走♪
土浦北ICでIN 東京方面に向かいます
柏まで意外に距離がありましたが、
高速はスイスイ快適で、途中、利根川を越える時に横風が怖かったけど
何とか大丈夫でした。
柏インターから病院まではすぐ近くでしたが、
問題は駐車場・・・
完全な砂利駐車場(>_<)
どうにか舗装駐車場がないかな、と病院の周りをウロウロ探しましたが
見つからず・・・・
(後で友人に聞きましたが、やはりココしかないとのことでした)
しかもコイン券売機の駐車場です
果たして帰りにココから出られるのか?と不安を抱えつつ、
本来の目的である友人のお見舞いに行きました。
最近の病院ってすごい発展してるんでビックリ!
まるでホテルですよ~
受付ロビーも豪華だし、カフェとかスパとかあるんですからね~
それに入院着も全員同じものを制服のように着用しています。
回診はPC持参で、腕に付けてあるブレスのバーコードを読んで
投薬とかコントロールするらしいです
入院なんて出産の時以来してないからね
私って時代遅れなんだわ~って思っちゃいました
2時間近くおしゃべりして、夕方17時
さぁ、あの恐怖の砂利を脱出しなければなりません!
まずは心を落ち着かせるためにパパさんに電話
ウシ子「砂利なんだよ~、 大変なんだよ~!」
パパさん「砂利だろうがヤリだろうが、大した差はないよ」
と、よくわからないアドバイスを受け
いざ本番へ
砂利のローラーの上を走る感じというか
1速でもスルスルーッと勢いよく走っちゃうんですよ
真っ直ぐならいいけど、角を2回曲がらないと出口に出られないの
もう、必死も必死!
たぶんすごい顔してたと思いますよ(^_^;)
で、出口に付いてもまた一苦労
カードを入れてお金払わないとならないのよ
カードを入れる口までが手が届かない・・・
しかも下の地面は下り坂
スタンドを出して固定しようとしても、ズルズル前に進んじゃうし
(後でパパさんに教えてもらったけど、ギアをニュートラルにしてたのがNGだとか)
お金を出すのに慌てて、グローブは落としちゃうし
ウルトラCの技?を使ってカードとお金を入れて
何とか出口のバーを開かせることが出来、無事脱出!
ひゃーーー
もう2度と砂利駐車場と坂道の料金所は嫌だーーー(>_<)
この駐車場脱出劇で、今日のツーリングの半分は消耗した感じですね(^_^;)
帰りは、柏ICからINして、次のICの谷和原でOUT
ここから1時間ちょっとで自宅に着いちゃいました!
来るときはかなり大回りしたみたい(^_^;)
(行き90キロ、 帰り50キロでした)
本日の総走行距離 約138キロ
総ツーリング時間 3時間20分
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪
ウシ子の長男クン
以前に記事にも書きましたが、浪人後の大学受験に失敗して
今は進学を断念し、今後の進む道を模索しつつ
家を出て(出されて)、リゾートで住み込みバイトを頑張っています。
ウチは上がお姉ちゃん、下が弟という組合わせ
どうしても下の子というのはいつまでも頼りなく、幼い感覚が抜けず
2回目の大学受験失敗にも関わらず、
さらに1年?とか、専門学校でも入れてとか、
とにかく親の元に置いて安心できる道が決まるまでは
面倒を見ていきたいという思いでした。
それに対し、パパさんは終始一貫して
「自立」させる、と譲らず、
ウシ子の頭の中では
「お金もないのにどうやって?」
「ご飯はどうするのよ?」
「病気になったら?」
”とにかくまだ側に置いておく方が(私が)安心”
そうなんです
何よりも自分自身が子離れするのが怖かったんですよね
パパさんに、
「そうやって子供の成長を邪魔してるんだよ?」
と言われ、
泣く泣く息子を見送りました
そして先日
2日間の休暇が取れ、
長男が家に戻ってきました
息子名言集
「今までどんなに恵まれてたか、ということが良くわかった」
「(仕事で)常識がないと言われて、初めて恥ずかしいと感じた」
「お客様がね・・・」(今までは、客が~って言ってたのに)
息子の今までと違う行動集
小学生か?っていう内容ですが、実際に今までは出来てなかった(^_^;)
「布団や寝間着を畳む」
「夜、歯磨きをする」
「朝、目覚ましなしでも起きる」
態度や言葉もそうですが、
何だか顔つきもキリっとしてりりしくなった感が・・・
母親として心配でたまらなかった自立でしたが、
息子はちゃーんと働いて生活もして頑張ってました
何だかとても彼が誇らしく思えました(*^_^*)
生活費もなるべく使わないように倹約してるそうです。
お金を貯めて、海外に行きたいという夢、叶うといいなぁ
それにしても一番感心したのは
パパさんの揺るがないポリシーかな
私はそんなに毅然としてられないもんね
私一人だったら、絶対に甘くなってしまって、
きっとまだ息子は家にいてノンビリとしている事でしょう
でもパパさんのおかげで
息子の成長を目の当たりにすることが出来ました
そんな息子とパパさんは何だか話も弾んでいたようです。
男同士っていいですね(^^)
さて、明日から多くの方は3連休でしょうか?
お天気も後半はまずまずのようですね。
でも残念ながらお泊りツーなどには行けなさそうです
ちょっと最近お金を使いすぎなので、お泊りはあきらめ、
その代りショート&ミドルツーを楽しめればなって思ってます。
ちなみにパパさんはオフシーズン突入~(ーー゛)
ウシ子は一人でウロウロしに行こうかしら?
皆さん、どこかでウシ子の青ハーレーを見かけたら
ぜひお声かけてくださいね♪
6月30日(土)のツーリングレポの続きです
日塩もみじラインを気持ち良~く走り、
ジェットエンジンでも積んでるの?
ってくらいのスピードでかっ飛ばして先を走ってたU字さんが
待ち伏せしてウチらの走行写真を撮ってくれました♪
やっぱりパパさんのHXクンはデカいなぁ~
貫禄ありすぎ!(^^)
さて、いつもならココから東北自動車道に向かって帰るパターンなのですが、
ウシ子も少しは成長したことだし?
もう一本走りますか! ということで、
県道56号線 八方ヶ原に向かうルートへ
以前に車で一度通ったことがあるのですが、
結構、狭くてクネクネ度が高かったような・・・
記憶は正しかった(^_^;)
いきなりの超ヘアピンの急こう配の上り
あとチョっとウシ子の精神が弱ってたら
完全にコケてましたね
2速で入って、失速
あわてて1速にシフトダウン
車体ふ~らふら
思わず足で漕いだ(>_<)
なんとか持ち直してセーフ! 超怖かったヨ~
その後も厳しいクネクネが続いて
生きた心地がしませんでした・・・
こんな道ハーレーで走って楽しくないよね?って思ったけど、
オジサン2人は「あ~ 楽しかった! (=^・^=)」とな。
やっぱりウシ子はまだまだ修行が足りないようですワ
途中、道が広くなった所には
車のドリフトのタイヤ跡がすごいの!
後でわかってけど、頭文字Dの舞台になっているらしい
榛名山だけじゃないのね
ようやく峠道を脱出
こ~んな素敵な場所に出ました! 「県民の森」の入り口です。
ハーレーを停めて写真撮影♪
いや~ よく無事にココまで来られたよ(^^)
静かで落ち着けますね~
この後、どんどん下っていきます
前を行くU字さんも気持ちよさそうです
(ウシ子が走りながら撮影してるんですよ~ まっすぐの道ならできるようになった!)
最後の休憩地 道の駅「矢板」
山の気候が恋しい~(>_<) 暑いよーーー!
さて、ココに来たら絶対に食べよう!と心に誓っていたのはコレ
ブロ友のutunosamuさんが良く紹介されてるんですよね
美味しそうなぁーって思って気になってたんですけど、
素晴らしく美味しかったです♪
コロッケが肉厚! 中身が胡椒が効いててね~
ソースをちょこっとつけると、さらに激ウマですよ!
道の駅のすぐ先は東北自動車道「矢板IC」
U字さんは上河内で給油の為、お別れしました。
約1時間半で自宅到着! 速かった~(^_-)
本日の総走行距離 約288キロ
総ツーリング時間 8時間
ちょっと怖い所もあったけど、
1日でこんなにワインディングを走ったのは初めてかも!
楽しかった~\(^o^)/
次はいつ走れるかなぁ
今週末は車で温泉旅行♪
ハーレーで行きたかったけど、たまには仕方ないか・・
ということで
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪
6月30日(土)
先週に続き、またまた梅雨にも関わらずお天気に恵まれました♪
今日は業務多忙でツーリングから遠ざかっていた
会社の同僚のU字さんが久々に参戦!
ハーレー小山店に集合して仲良く高原に出発しました!
後ろから2人の写真撮ってもらった~
U字さんも気持ちよさそうです!
2つ目ちゃんが、なんか愛嬌あるよね~
いつもの日光例幣使街道を北上
途中暑かったけど、杉並木になるとグンと気温が下がり
ひんやり気持ちイイ♪
さぁ、霧降道路に入ります!
でも今日は車が多いですね~ ペースがかなりスローです
(ある意味助かるけど・・・(^_^;)
こうやって見るとマトモに走っているように見える?
結構、カッコ良かったりして(*^_^*) 自己満足♪
霧降高原の最高地点 「六方沢橋」
霧がかかっていることが多い場所ですが、今日は晴れてました(^^)
良い眺めだ~
3台並んで見ましたヨ
なんか、前後の騎士に守られているお姫様みたいでしょ
今日はクネクネがそんなにしんどくないと感じてしまう
後ろを走るU字さんより、「速くなった!」という嬉しいコメント♪
(前はギアを2段くらい下げないとぶつかりそうだった・・・とも言われたけど(^_^;)
いつもの大笹牧場~!
なんかねー、バイクの駐輪場の感じが変わりましたよ
前は入り口付近に停めさせられたけど、奥のスペースが二輪コーナーになっています
さらにココに置ききれないと坂道を下った所の駐輪場に案内されます。
ウチらはそっちに停めることになりました。 ガラガラです。
今日の大笹牧場はいつになく空いてましたね
レストランも全く並ばずに入れました。 いつもの「味付けジンギスカン」
¥1,300 とっても美味しいですよ~
美味しい牧場牛乳がセットについてきます。
牛乳が飲めないパパさんの分もしっかり戴きました!
んで食後は、やっぱり「ソフトクリーム」
大笹牧場のソフトクリームは、かなり美味しいです! ここに来ると必食ですヨ~
ニッコウキスゲが咲いてました
大笹牧場を出発し北上します。
ウシ子の思い出の場所(^_^;) 転倒現場も今では難無く走ります
結構キツイコーナーがいくつか続きますが、一応走れるようになったみたいデス
川治ダムで休憩 ダム色っていうのかな? エメラルドグリーンがきれいです
今日は右側のトンネルに進みます (左は湯西川温泉方面です)
日塩もみじラインを目指します
今年すでに3度目になります。 クネクネの練習するにはピッタリのルートです
有料道路なので交通量が少ないのもウシ子にとっては好都合
またルート自体が30キロと結構長いので、いい練習になります。
前回の志賀草津の時と同じく、パパさんの後に続いて、
ブレーキ、倒しこみ、アクセル開く
のタイミングの練習を繰り返し繰り返し
コーナーの頂点?に行ってから倒しこみをする、というのが
なかなか出来ない。 どうも早すぎるみたいなんですよね~
だから大回りになっちゃうらしい
でも何度かは合格をもらえるコーナリングもあって
楽しい楽しい♪
いつまでも走ってたい気分になります
U字さんも久々なので、いつもウシ子の後ろじゃ楽しめないので、
先に行っていいよ~って言ったら、
あっという間にいなくなってしまいました
あれはハーレーの乗り方じゃないわ~(元BM乗りなんよね)
富士見の丘 たまに富士山見えるらしいです
オジさんズ も満面の笑顔♪ あまりにいい笑顔なので顔出ししちゃえ~!
このルートならソロツーも出来るかも! 道も覚えたし(^^)
夏の間はパパさんハーレー休業になるので、一人で来ようかな♪
長くなりましたので、続きはまた!
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪