| Home |
2015.03.21
ハーレーのクラッチレバーを交換してみた!
3月15日(日)
パパさんからのホワイドデーのプレゼントを受け取りにプチっとツーに行ってきました♪
ウシ子号、ハーレーですが、かれこれ4年4ケ月のお付き合いです
最初に乗った時、クラッチの重さに慣れず、ピーピー言いながら走ってました
クラッチの遊びの部分を調整したり、自分なりに握り方とかを工夫して、
何とかウシ子流の乗り方が出来るようになってきたと思ってました。
だって、バイクって皆そんな感じなんだろう、って、
自分がバイクに合わせるものだ、と
何となくそう思ってたのです
でも~
仲良しのタマちゃんのハーレーは、乗りやすさ、走りやすさを究極に突き詰めた作品になってて
試しに乗らせてもらったときに、ちょっとビックリしたんですよね
鈍感なウシ子でもビビっと感じるくらいに・・
で、パパさんもそれ以来、ウシ子号の事をちょっとずつ面倒みてくれるようになったんですよね
オリジナルペイント
マフラー交換
チューニング
そして、今回のクラッチレバー交換!
考えてみれば、全部パパさんのお財布から出してもらってた(^_^;)
いや~、ワタシって結構、いやかなり? シアワセ者じゃないですかね~(*^_^*)
ね♡ パパさ~ん♪

1時間ちょっとで、到着
ハーレーダビッドソン つくば
ウシ子号を預けて、作業の間、お向かいのカフェに移動しま~す

素敵なお店(*^_^*)

ランチは、カレー!
ダイエット部員としては、抑え目に、「野菜カレー」

美味しそうなモンブランに引きずられそうになりながら、グっと我慢(>_<)
再びディーラーさんへ
作業は終了していましたよ!

さて・・・ 新しいレバー、どんな感じかな?
ちなみに キジマのレバーです
握ってみると・・・ ふむふむ
うーーーーん
?????
なんかあまり変わらないような気が・・・(^_^;)

あれ? ブレーキも変わってる!
そうか、一対になってるのね~
こっちも握ってみる
ブレーキは今まで握り辛さを感じてなかったんですが、
ん?? んんん??
なんだか前よりもやり辛い??

そんなバカなー?
今更ね、そんな事言えないしね・・・
どうですかー? と言われ
「うん、やっぱりやりやすいですね~」と言ってみる
その間、パパさんのHXの方の不具合について、あーだこーだと難しい話が・・・

用事も済んだので、出発です
ディーラーを出て、2,3分で、やはりブレーキの方に違和感が・・・
明らかに握り辛い 遠い感じ
でもなー、どうしよう?
いやいや、ブレーキだもん、咄嗟の動作の時にちゃんと握れなきゃ困る!
で、パパさんに「戻るーーー!」 と言って、
再びディーラーさんへ
メカニックさんにウシ子の感じた状態を説明して、
結局、ブレーキは元のノーマルに戻す、ということに(^_^;)
キジマのレバーって、握り幅が狭くなるわけじゃなくて、
レバー自体が細くなるってコトだったのね~
細くなったことで、今まで、太いレバーの上部に指を引っかけて操作してたのが出来なくなったことで、
ブレーキは握り辛くなってしまったようです
うーーん、 深い話だ・・・
で、更に、レバーとグリップの高さも調整してもらって、
クラッチの方は格段に握りやすくなりました
なので、一対のレバーだけど、片方だけになっちゃった(笑)
もしかして痩せたら、指もしなやか~に長くなって握りやすくなったりして(^^)v
元に戻ったブレーキレバーね

片方だけだけど、やりやすくなったし、
やっぱりパパさんに感謝ですね!
ところで、パパさんのHXの不具合ですが
何だかややこしいことになりそうです
ギアを5速に入れると、滑る?
勝手に回転数が4000くらいまで上がるんだって
分解しての作業が必要なようです
作業は地元のバイク屋さんを紹介してもらったので、お願いすることにしました
ディーラーさんはサービスがいいけど、高いのよね(^_^;)
で、パパさんは今日から毎年恒例のスイス出張へ
留守の間にバイク屋さんが修理完了してくれるそうです
来週の土日はまた一緒に走れるかなー?
と、言うことなので、
明日はソロツーでもしようかな~
何処に行くかは朝起きた時に考えます(^^)v
日曜日は東京へ!
レーシック後、3か月の検査です
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
パパさんからのホワイドデーのプレゼントを受け取りにプチっとツーに行ってきました♪
ウシ子号、ハーレーですが、かれこれ4年4ケ月のお付き合いです
最初に乗った時、クラッチの重さに慣れず、ピーピー言いながら走ってました
クラッチの遊びの部分を調整したり、自分なりに握り方とかを工夫して、
何とかウシ子流の乗り方が出来るようになってきたと思ってました。
だって、バイクって皆そんな感じなんだろう、って、
自分がバイクに合わせるものだ、と
何となくそう思ってたのです
でも~
仲良しのタマちゃんのハーレーは、乗りやすさ、走りやすさを究極に突き詰めた作品になってて
試しに乗らせてもらったときに、ちょっとビックリしたんですよね
鈍感なウシ子でもビビっと感じるくらいに・・
で、パパさんもそれ以来、ウシ子号の事をちょっとずつ面倒みてくれるようになったんですよね
オリジナルペイント
マフラー交換
チューニング
そして、今回のクラッチレバー交換!
考えてみれば、全部パパさんのお財布から出してもらってた(^_^;)
いや~、ワタシって結構、いやかなり? シアワセ者じゃないですかね~(*^_^*)
ね♡ パパさ~ん♪

1時間ちょっとで、到着
ハーレーダビッドソン つくば
ウシ子号を預けて、作業の間、お向かいのカフェに移動しま~す

素敵なお店(*^_^*)

ランチは、カレー!
ダイエット部員としては、抑え目に、「野菜カレー」

美味しそうなモンブランに引きずられそうになりながら、グっと我慢(>_<)
再びディーラーさんへ
作業は終了していましたよ!

さて・・・ 新しいレバー、どんな感じかな?
ちなみに キジマのレバーです
握ってみると・・・ ふむふむ
うーーーーん
?????
なんかあまり変わらないような気が・・・(^_^;)

あれ? ブレーキも変わってる!
そうか、一対になってるのね~
こっちも握ってみる
ブレーキは今まで握り辛さを感じてなかったんですが、
ん?? んんん??
なんだか前よりもやり辛い??

そんなバカなー?
今更ね、そんな事言えないしね・・・
どうですかー? と言われ
「うん、やっぱりやりやすいですね~」と言ってみる
その間、パパさんのHXの方の不具合について、あーだこーだと難しい話が・・・

用事も済んだので、出発です
ディーラーを出て、2,3分で、やはりブレーキの方に違和感が・・・
明らかに握り辛い 遠い感じ
でもなー、どうしよう?
いやいや、ブレーキだもん、咄嗟の動作の時にちゃんと握れなきゃ困る!
で、パパさんに「戻るーーー!」 と言って、
再びディーラーさんへ
メカニックさんにウシ子の感じた状態を説明して、
結局、ブレーキは元のノーマルに戻す、ということに(^_^;)
キジマのレバーって、握り幅が狭くなるわけじゃなくて、
レバー自体が細くなるってコトだったのね~
細くなったことで、今まで、太いレバーの上部に指を引っかけて操作してたのが出来なくなったことで、
ブレーキは握り辛くなってしまったようです
うーーん、 深い話だ・・・
で、更に、レバーとグリップの高さも調整してもらって、
クラッチの方は格段に握りやすくなりました
なので、一対のレバーだけど、片方だけになっちゃった(笑)
もしかして痩せたら、指もしなやか~に長くなって握りやすくなったりして(^^)v
元に戻ったブレーキレバーね

片方だけだけど、やりやすくなったし、
やっぱりパパさんに感謝ですね!
ところで、パパさんのHXの不具合ですが
何だかややこしいことになりそうです
ギアを5速に入れると、滑る?
勝手に回転数が4000くらいまで上がるんだって
分解しての作業が必要なようです
作業は地元のバイク屋さんを紹介してもらったので、お願いすることにしました
ディーラーさんはサービスがいいけど、高いのよね(^_^;)
で、パパさんは今日から毎年恒例のスイス出張へ
留守の間にバイク屋さんが修理完了してくれるそうです
来週の土日はまた一緒に走れるかなー?
と、言うことなので、
明日はソロツーでもしようかな~
何処に行くかは朝起きた時に考えます(^^)v
日曜日は東京へ!
レーシック後、3か月の検査です
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
初めてコメントさせていただきます。
FLSTNに乗っています。
女性にとってレバーは、重く硬く握り辛いですよね。
私も前のバイクの時、キジマのレバーにしてみましたがそんなに良くもなく。
現在はライトクラッチに換えています。
純正のレバーは、そのままで中身が違うみたいです。とても軽くなり握りやすいですよ。
よかったら試してみて下さい。
FLSTNに乗っています。
女性にとってレバーは、重く硬く握り辛いですよね。
私も前のバイクの時、キジマのレバーにしてみましたがそんなに良くもなく。
現在はライトクラッチに換えています。
純正のレバーは、そのままで中身が違うみたいです。とても軽くなり握りやすいですよ。
よかったら試してみて下さい。
2015/03/21 Sat 10:59 URL [ Edit ]
utunosamu
こんにちわ。
クラッチもブレーキも、頻繁に使いますから操作性は気になりますよね。
特に渋滞のときには、クラッチがきついと思います。
私も先週は、左手が痛くなりました。(^_^;)
クラッチもブレーキも、頻繁に使いますから操作性は気になりますよね。
特に渋滞のときには、クラッチがきついと思います。
私も先週は、左手が痛くなりました。(^_^;)
2015/03/21 Sat 13:26 URL [ Edit ]
momozo
>美味しそうなモンブランに引きずられそうになりながら、グっと我慢(>_<)
チッ、週末の天気がスカッとしないのはこのせいかw
ウシ子さんが慣れない事をしてるからだな(笑
そのレバーの写真を見ると、キジマの方が純正より曲がり角が浅いから、
遠くなった気がするんだね。
嫁に入れたキジマのスポ用とはレバー形状が少し違う気がするね。
スポ用は純正より角度がきついからレバーが近くなるし、テコの原理で幾分か軽くなるんだ。
んで、何でレバー換えたの?
クラッチを軽くするのが目的なら、上の方が仰ってるライトクラッチキットかVPクラッチを入れるのが確実だよん。
チッ、週末の天気がスカッとしないのはこのせいかw
ウシ子さんが慣れない事をしてるからだな(笑
そのレバーの写真を見ると、キジマの方が純正より曲がり角が浅いから、
遠くなった気がするんだね。
嫁に入れたキジマのスポ用とはレバー形状が少し違う気がするね。
スポ用は純正より角度がきついからレバーが近くなるし、テコの原理で幾分か軽くなるんだ。
んで、何でレバー換えたの?
クラッチを軽くするのが目的なら、上の方が仰ってるライトクラッチキットかVPクラッチを入れるのが確実だよん。
2015/03/21 Sat 20:17 URL [ Edit ]
pocoのパートナー
こんばんは~
Pocoのはレバーはそのまま
納車前にライトクラッチに交換しました
原チャリの様に軽いでっせー(笑)
Pocoのはレバーはそのまま
納車前にライトクラッチに交換しました
原チャリの様に軽いでっせー(笑)
2015/03/21 Sat 21:29 URL [ Edit ]
タマ
ウシちゃん
替えたんだねー
操作しやすくなったみたいで何より~
パパさん、優しいねー
ライトクラッチって言うのかー、私がカルカルって呼んでるヤツ。(≧▽≦)
スポスタは最初はそのまま乗ってたんだけど、クラッチが重くてねぇ。
3年目くらいに入れてもらったらとっても楽になったよ。
ビッグツインはスポスタよりも軽いってことで、デラタマには入れてもらってないけど、Pocoさんのパートナーさんのコメントは魅力的だわー
原チャリのようになるんだったら、入れたい~!
私も全くわからないから、バイクのカスタムに私の意思は全くといっていいほど入ってないけど、乗りやすくしてもらってるのは感謝しなければ・・・(;´∀`)
ウシちゃん、偉い!
スイーツを我慢したなんて!褒めてあげる(*^。^*)
momoさんが、まずそこに反応したのがツボだわ。
替えたんだねー
操作しやすくなったみたいで何より~
パパさん、優しいねー
ライトクラッチって言うのかー、私がカルカルって呼んでるヤツ。(≧▽≦)
スポスタは最初はそのまま乗ってたんだけど、クラッチが重くてねぇ。
3年目くらいに入れてもらったらとっても楽になったよ。
ビッグツインはスポスタよりも軽いってことで、デラタマには入れてもらってないけど、Pocoさんのパートナーさんのコメントは魅力的だわー
原チャリのようになるんだったら、入れたい~!
私も全くわからないから、バイクのカスタムに私の意思は全くといっていいほど入ってないけど、乗りやすくしてもらってるのは感謝しなければ・・・(;´∀`)
ウシちゃん、偉い!
スイーツを我慢したなんて!褒めてあげる(*^。^*)
momoさんが、まずそこに反応したのがツボだわ。
2015/03/21 Sat 22:14 URL [ Edit ]
postpapa
ローライダーはビッグツインの中で1番クラッチが軽いです。
握力が弱い私ですが指2本で引けました。
ワイヤー曲がりを緩くしたりしていましたけどね。
VPクラッチを入れればかなり軽くなるようですが・・・
3万くらいだったかな。
レバーは直接指で操作するところですから、そのタッチの良さが操作感としてかなり影響するパーツ。
指が短い私としては、その苦悩が良く分かります。
因みに毎晩ハンドグリップ握って握力低下を防いでいます(笑)
乗り易い方にカスタムするのは大切ですね。
負担が減る事は、走る事にとって最終的に安全に繋がりますから。
パパさんのウシ子号への気遣い、嬉しいですね。
握力が弱い私ですが指2本で引けました。
ワイヤー曲がりを緩くしたりしていましたけどね。
VPクラッチを入れればかなり軽くなるようですが・・・
3万くらいだったかな。
レバーは直接指で操作するところですから、そのタッチの良さが操作感としてかなり影響するパーツ。
指が短い私としては、その苦悩が良く分かります。
因みに毎晩ハンドグリップ握って握力低下を防いでいます(笑)
乗り易い方にカスタムするのは大切ですね。
負担が減る事は、走る事にとって最終的に安全に繋がりますから。
パパさんのウシ子号への気遣い、嬉しいですね。
2015/03/21 Sat 22:51 URL [ Edit ]
SevenFifty
こんにちは。
SevenFiftyです。
以前、20年にわたりFBに乗っていのですが一度もレバーを交換することがありませんでした。
レバーはわたしの指の位置で磨り減っていました。
わたし専用の完全オリジナルのレバーです。
ウシ子さんのハーレー号もいつかそうなるかもしれませんね。
SevenFiftyです。
以前、20年にわたりFBに乗っていのですが一度もレバーを交換することがありませんでした。
レバーはわたしの指の位置で磨り減っていました。
わたし専用の完全オリジナルのレバーです。
ウシ子さんのハーレー号もいつかそうなるかもしれませんね。
2015/03/23 Mon 11:36 URL [ Edit ]
Q
こんにちは!
成田山に・・・そして参詣して参道でおやつ
良いですネ~
今回はレバーの交換ですか?
FLHTK2010乗っていますが、全然気にした事
ありません!
それよりも、約9万kmでグリップが左右指の後
が・・・握った後がはっきりと判るような状況
に・・・そんなに力入れて握っていないのに・・・
先日は、「かなや」に5台増えて15台先導して
駐車場もウシ子さんが止めた所に・・・
木更津北ICで降り一般道で・・・これがアカデミア
ロード結構気持ちの良い道路で好評でした。242km
で15:00に酒々井PA着でお茶をして16:30自宅着
29日は、7台で1泊の仲間のツーリングが・・・
温泉に入って普段の疲れをとって・・・
またその後の宴が楽しみで~す。
それも、常宿の芦の牧温泉で~す。
その前に、今日はジャガイモの植え付け作業を
して・・・じゃまた
成田山に・・・そして参詣して参道でおやつ
良いですネ~
今回はレバーの交換ですか?
FLHTK2010乗っていますが、全然気にした事
ありません!
それよりも、約9万kmでグリップが左右指の後
が・・・握った後がはっきりと判るような状況
に・・・そんなに力入れて握っていないのに・・・
先日は、「かなや」に5台増えて15台先導して
駐車場もウシ子さんが止めた所に・・・
木更津北ICで降り一般道で・・・これがアカデミア
ロード結構気持ちの良い道路で好評でした。242km
で15:00に酒々井PA着でお茶をして16:30自宅着
29日は、7台で1泊の仲間のツーリングが・・・
温泉に入って普段の疲れをとって・・・
またその後の宴が楽しみで~す。
それも、常宿の芦の牧温泉で~す。
その前に、今日はジャガイモの植え付け作業を
して・・・じゃまた
2015/03/23 Mon 11:59 URL [ Edit ]
ウシ子
hiroさん
はじめまして~!
コメント有難うございます(^^)
実はキジマのレバーを試してみてイマイチだったら次はライトクラッチを考えてみようか、と言ってたんですよ やっぱりライトクラッチはかなり扱いやすそうですね
取りあえず今は位置調整もしたので、違和感なく使えるようにはなりましたが、機会があったらその手も考えます! 有難うございま~す♪
FLSTNですか! 大きいのに乗られてるんですね~
これからも遊びに来て下さいね
よろしくお願いします
utunosamuさん
特に冬場はグローブも厚手になるせいか、余計につかみづらいくて、腱鞘炎になりそうな時がありました
以前から使いづらいよー!とパパさんに言ってたので、今回少し楽になって良かったです
渋滞の時はほんと嫌ですね
首都高のすり抜けの時はグラディウスでも左手がしんどかったです
momoG
スポ用とダイナ用だと形状が違うのか
そうなのよ、せっかく交換してもらったのに、
どう?って聞かれて、「うーん」という感想は申し訳ないなーと思いつつ、
でもディーラーさんもパパさんも、良くなってるはずなのにおかしいなーって言う雰囲気で、私が変な事を言ってるのか?と思ったけど、よくよくレバーを比べてみたら、momoGの言う通り曲がりが浅いのよ!
で、一度は元に戻して返金かー?となったけど、せっかくだし、高さ調整してもらって、使いやすくなったから良かったよ
元のウシ子のレバーはグリップに対してかなり低い位置にレバーの位置があったから、余計に遠かったのよね 平行にしてもらったら楽になったのだ
モンブランはね・・・ 昨日食べました(爆)
pocoちゃんのパートナーさん
そうだよね~、pocoちゃんの細い腕じゃ、軽いのじゃないと!
ライトクラッチ、女性には効果ありそうだね
来年のホワイトデーまで待つか(^_^;)
タマちゃん
カルカルはライトクラッチだったのね~
私、意外に握力ないのよ
特に左は18とかくらいしかないの
だから今までしんどかったー!
でも位置調整で楽に握れるようになったよ
だからしばらくはコレで行けそうだよ
パパさん、最近、やさすぃ~のよね♪
やっぱりニャンコで癒されてるからかなぁ(笑)
postpapaさん
えー! ローライダーが一番軽いの?
そうかー、私、かよわいからなぁ(^_^;)
ロングツーが多いウシ子としては、出来るだけ力を使わないで操作したいですから、VPクラッチ?気になります。
postpapaさん、握力トレーニングされてるんですか? あたしもやろうかしら~(^^)
パパさん、なんだかんだ私の面倒を見てくれてるのかな? 感謝しなくては~、ですね(^^)
Sevenfiftyさん
一度も交換なく20年ですか!
それって立ちごけでポキん、も無かったということですよね(^_^;)
へ~、指の形が付いてしまうことなんてあるんですね
でもそれは究極のオリジナルカスタムですね(^^)
Qさん
やっぱり指の形がグリップに?
9万キロ! その距離もスゴイですが、
グリップに相棒への愛情が転写されているようですね~
アカデミアロード? そんなところがあるんですか?
この冬、千葉県にばかりお金を落しました(笑)
そろそろ春休みで混雑ですね~
芦ノ牧温泉へのアクセスはどのように?
川治温泉の方からはまだ無理ですよね?
那須の方からは雪とかはもう大丈夫なんでしょうか?
路面の状態とか是非教えてくださいね
私もそろそろ那須方面行きたいです♪
はじめまして~!
コメント有難うございます(^^)
実はキジマのレバーを試してみてイマイチだったら次はライトクラッチを考えてみようか、と言ってたんですよ やっぱりライトクラッチはかなり扱いやすそうですね
取りあえず今は位置調整もしたので、違和感なく使えるようにはなりましたが、機会があったらその手も考えます! 有難うございま~す♪
FLSTNですか! 大きいのに乗られてるんですね~
これからも遊びに来て下さいね
よろしくお願いします
utunosamuさん
特に冬場はグローブも厚手になるせいか、余計につかみづらいくて、腱鞘炎になりそうな時がありました
以前から使いづらいよー!とパパさんに言ってたので、今回少し楽になって良かったです
渋滞の時はほんと嫌ですね
首都高のすり抜けの時はグラディウスでも左手がしんどかったです
momoG
スポ用とダイナ用だと形状が違うのか
そうなのよ、せっかく交換してもらったのに、
どう?って聞かれて、「うーん」という感想は申し訳ないなーと思いつつ、
でもディーラーさんもパパさんも、良くなってるはずなのにおかしいなーって言う雰囲気で、私が変な事を言ってるのか?と思ったけど、よくよくレバーを比べてみたら、momoGの言う通り曲がりが浅いのよ!
で、一度は元に戻して返金かー?となったけど、せっかくだし、高さ調整してもらって、使いやすくなったから良かったよ
元のウシ子のレバーはグリップに対してかなり低い位置にレバーの位置があったから、余計に遠かったのよね 平行にしてもらったら楽になったのだ
モンブランはね・・・ 昨日食べました(爆)
pocoちゃんのパートナーさん
そうだよね~、pocoちゃんの細い腕じゃ、軽いのじゃないと!
ライトクラッチ、女性には効果ありそうだね
来年のホワイトデーまで待つか(^_^;)
タマちゃん
カルカルはライトクラッチだったのね~
私、意外に握力ないのよ
特に左は18とかくらいしかないの
だから今までしんどかったー!
でも位置調整で楽に握れるようになったよ
だからしばらくはコレで行けそうだよ
パパさん、最近、やさすぃ~のよね♪
やっぱりニャンコで癒されてるからかなぁ(笑)
postpapaさん
えー! ローライダーが一番軽いの?
そうかー、私、かよわいからなぁ(^_^;)
ロングツーが多いウシ子としては、出来るだけ力を使わないで操作したいですから、VPクラッチ?気になります。
postpapaさん、握力トレーニングされてるんですか? あたしもやろうかしら~(^^)
パパさん、なんだかんだ私の面倒を見てくれてるのかな? 感謝しなくては~、ですね(^^)
Sevenfiftyさん
一度も交換なく20年ですか!
それって立ちごけでポキん、も無かったということですよね(^_^;)
へ~、指の形が付いてしまうことなんてあるんですね
でもそれは究極のオリジナルカスタムですね(^^)
Qさん
やっぱり指の形がグリップに?
9万キロ! その距離もスゴイですが、
グリップに相棒への愛情が転写されているようですね~
アカデミアロード? そんなところがあるんですか?
この冬、千葉県にばかりお金を落しました(笑)
そろそろ春休みで混雑ですね~
芦ノ牧温泉へのアクセスはどのように?
川治温泉の方からはまだ無理ですよね?
那須の方からは雪とかはもう大丈夫なんでしょうか?
路面の状態とか是非教えてくださいね
私もそろそろ那須方面行きたいです♪
2015/03/24 Tue 01:01 URL [ Edit ]
| Home |