| Home |
2014.09.06
奥多摩・秩父ぐるっとツー♪ パパハーレー&グラディウス 後編
さて、前回の続きです
東京都から山梨県へ、どんどん標高UPしていきます
小回りの利くバイクで峠を走るのって楽しいな~♪
ヘアピンカーブも何のその!
400だとパワーもそれなりにあるから上りの勾配も全く問題なーし(^^)/
ただ、この日はある事がずーーーっと気になって気になって・・・
常に頭の中にそれが浮かんでは消え、消えては浮かび、頭の中に張り付いている状態でした
それは
乗車姿勢!(^_^;)
最近、そればっかり気になるのよね
いや、カッコつけたいということではなく、
そんなレベルの高い話ではなく
とにかく私の乗り方は「変」というコトがわかったので、
いろいろ工夫して乗って見たりして
峠道ですから
当然、身体が前方に行ったり、後ろに下がったり、上り下りによって位置がずれたりするじゃないですか
それが気になって、前にズルとt行けば、後ろに身体を戻す
後ろに行けば前に戻す
それを腕力でやってる(つもりではないのですが)らしく
バイクに乗りながらまるで ”腕立て伏せ”をやっているかのうような筋トレの連続
そしてハーレーではあまり出来ないニーグリップをし続けること
峠の上りは赤べこの乗車ポジション的に楽なのですが、
大変だったのは下り道
柳沢峠を過ぎると、ひたすら下り坂になります
クネクネもレベルアップ
コーナーでブレーキをかける度に前にずれたお尻を戻すことをやってた為か、
峠が終わった時には、ヘーロヘロになってしまいました(T_T)
何よりも手首が痛い(>_<)
ウシ子のか細い手首で体重を支えるわけですからね・・・それはもう大変ですよ
今まで赤ベコでこんな疲れたことはありません
那須のもみじラインだって、こんな風になってことはありませんでした
ココが特別?
そーんなわけはありませんよね
ウシ子が乗車姿勢を気にしすぎて、なんだか逆にヘンテコになってしまったようなんです・・・・
あたしってーーーーーー
はぁ・・・・・なんて・・・・・・・不器用(^_^;)
山梨県に入り、フルーツラインでようやく一息
珍しくウシ子の方がパパさんに「パパーー、もう走れないよー! しばらく休憩したいよー」
盆地が見下ろせる開けた景色に疲れた身体が癒されます

クッタクタのウシ子に反し、パパさん元気!
生まれ変わったパパハーレー、峠も楽々なんだそうです
というか、以前のちょっとジャジャ馬的なパパハーレーが素直な良い子にチューンナップされたような感じで
苦労せずに走れるのだとか
贅沢を言えば、楽過ぎて、物足りない? のか? ウーン、どうなんでしょ?

腕、手首がもう限界(>_<)
このまま走り続けたら事故るーー! と訴え
でも、パパさんは元気(ー_ー)!!
で、あと少し走ってお昼ご飯の所で休憩を長目に取ろう、ということになりました

フルーツライン経由、国道140号線(別名雁坂みち)で秩父に向かいます
またまた標高が上げて行きます
上りは楽だわ~
ハーレーの時は上りより下りの方が楽なんだけどね
これってやっぱり乗車ポジションとの関係かな?
クネクネも少な目、道の駅「みとみ」に到着

ランチは地味に・・・(^_^.)
パパさんのイノブタ丼とイノブタラーメン

ウシ子は山菜うどん

ご飯を食べて少し元気快復?
空模様も怪しくなってきたので、早々に秩父を出たい所です

道の駅をすぎるとすぐに雁坂トンネルです
一般道で最長だったかな? 6キロ以上あります
対面通行なので結構緊張しますが、パパさん、速い速い
ここは高速じゃないぞーー! と思ったら、後ろにもクルマがピタリとついてるじゃないですか(ー_ー)!!
なので頑張って走りましたよ
トンネルを抜けると濃霧でした
そのあとも何か所かウェットの所がありましたが、1週間前の会津に比べれば頑張れます
またまた下りになってきました
手首、腕、パンパンです(T_T)
パパさんにも「なんか変な乗り方してる」
と言われ・・・
もう自分で何が正しいのかさっぱりわからなくなってしまいました(>_<)
疲れたのもありましたが、どうしても来たかったのがコチラの道の駅
道の駅「あらかわ」

この子に会いたかったーー(*^_^*)
イノシシの赤ちゃん、「ウリ坊」
ブロ友のメカ好きおじさんのブログで紹介されてたのを見て、ずーっと気になってました

きゃわゆーーーーいぃぃぃ
何故かいつもこのサイズのウリ坊がいるらしいです(^_^;)
ウシ子も何年か前に来た時に見てますからね(笑)

疲れた時は甘いモノを・・
秋の味覚 マロンソフト

その時、踏切がカンカンと鳴り響きました
見ると、ギャラリーが沢山カメラを構えてるじゃないですか?
何事ーー?
何が何だかわかりませんが、とりあえず、ウシ子もカメラを構えて待っていると
おーーーーーーーーーーーーーぉぉぉぉぉぉ!
なんとSL♪ うゎ~い! ラッキー♪

かわゆいウリ坊と珍しいSLを見て少し元気になりました
途中、道の駅「はなぞの」で休憩
この時はもう放心状態で、道の駅のテーブルに突っ伏してプチ睡眠取りました(^_^;)
そこから家までは速かった!
1時間半で到着
下道、それも山道だらけだったのと、変な乗り方のせいでクッタクタのヘーロヘロ
自宅に戻ってから、2時間近く爆睡しちゃいましたよ
こんなこと初めて!
本日の総走行距離
304キロ

これに懲りて、あまり乗車ポジションに囚われず、自分の楽な姿勢で乗ろうと思いました
それがカッコ悪かろうとも・・・・・ ダメ?(^_^;)
ちなみに、明日はピアノの発表会なのですが、
実はこの時のツーリングの後遺症で、2日間くらい手首が痛くて、ピアノ弾くのがシンドかったです
このまま治らなかったらーーーーー! と心配でしたが、
ちゃーんと良くなりましたよ あーよかった(*^_^*)
で、明日は恒例の? ハーレーとドレスのツーショットを撮らなくちゃ♪
ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
東京都から山梨県へ、どんどん標高UPしていきます
小回りの利くバイクで峠を走るのって楽しいな~♪
ヘアピンカーブも何のその!
400だとパワーもそれなりにあるから上りの勾配も全く問題なーし(^^)/
ただ、この日はある事がずーーーっと気になって気になって・・・
常に頭の中にそれが浮かんでは消え、消えては浮かび、頭の中に張り付いている状態でした
それは
乗車姿勢!(^_^;)
最近、そればっかり気になるのよね
いや、カッコつけたいということではなく、
そんなレベルの高い話ではなく
とにかく私の乗り方は「変」というコトがわかったので、
いろいろ工夫して乗って見たりして
峠道ですから
当然、身体が前方に行ったり、後ろに下がったり、上り下りによって位置がずれたりするじゃないですか
それが気になって、前にズルとt行けば、後ろに身体を戻す
後ろに行けば前に戻す
それを腕力でやってる(つもりではないのですが)らしく
バイクに乗りながらまるで ”腕立て伏せ”をやっているかのうような筋トレの連続
そしてハーレーではあまり出来ないニーグリップをし続けること
峠の上りは赤べこの乗車ポジション的に楽なのですが、
大変だったのは下り道
柳沢峠を過ぎると、ひたすら下り坂になります
クネクネもレベルアップ
コーナーでブレーキをかける度に前にずれたお尻を戻すことをやってた為か、
峠が終わった時には、ヘーロヘロになってしまいました(T_T)
何よりも手首が痛い(>_<)
ウシ子のか細い手首で体重を支えるわけですからね・・・それはもう大変ですよ
今まで赤ベコでこんな疲れたことはありません
那須のもみじラインだって、こんな風になってことはありませんでした
ココが特別?
そーんなわけはありませんよね
ウシ子が乗車姿勢を気にしすぎて、なんだか逆にヘンテコになってしまったようなんです・・・・
あたしってーーーーーー
はぁ・・・・・なんて・・・・・・・不器用(^_^;)
山梨県に入り、フルーツラインでようやく一息
珍しくウシ子の方がパパさんに「パパーー、もう走れないよー! しばらく休憩したいよー」
盆地が見下ろせる開けた景色に疲れた身体が癒されます

クッタクタのウシ子に反し、パパさん元気!
生まれ変わったパパハーレー、峠も楽々なんだそうです
というか、以前のちょっとジャジャ馬的なパパハーレーが素直な良い子にチューンナップされたような感じで
苦労せずに走れるのだとか
贅沢を言えば、楽過ぎて、物足りない? のか? ウーン、どうなんでしょ?

腕、手首がもう限界(>_<)
このまま走り続けたら事故るーー! と訴え
でも、パパさんは元気(ー_ー)!!
で、あと少し走ってお昼ご飯の所で休憩を長目に取ろう、ということになりました

フルーツライン経由、国道140号線(別名雁坂みち)で秩父に向かいます
またまた標高が上げて行きます
上りは楽だわ~
ハーレーの時は上りより下りの方が楽なんだけどね
これってやっぱり乗車ポジションとの関係かな?
クネクネも少な目、道の駅「みとみ」に到着

ランチは地味に・・・(^_^.)
パパさんのイノブタ丼とイノブタラーメン

ウシ子は山菜うどん

ご飯を食べて少し元気快復?
空模様も怪しくなってきたので、早々に秩父を出たい所です

道の駅をすぎるとすぐに雁坂トンネルです
一般道で最長だったかな? 6キロ以上あります
対面通行なので結構緊張しますが、パパさん、速い速い
ここは高速じゃないぞーー! と思ったら、後ろにもクルマがピタリとついてるじゃないですか(ー_ー)!!
なので頑張って走りましたよ
トンネルを抜けると濃霧でした
そのあとも何か所かウェットの所がありましたが、1週間前の会津に比べれば頑張れます
またまた下りになってきました
手首、腕、パンパンです(T_T)
パパさんにも「なんか変な乗り方してる」
と言われ・・・
もう自分で何が正しいのかさっぱりわからなくなってしまいました(>_<)
疲れたのもありましたが、どうしても来たかったのがコチラの道の駅
道の駅「あらかわ」

この子に会いたかったーー(*^_^*)
イノシシの赤ちゃん、「ウリ坊」
ブロ友のメカ好きおじさんのブログで紹介されてたのを見て、ずーっと気になってました

きゃわゆーーーーいぃぃぃ

何故かいつもこのサイズのウリ坊がいるらしいです(^_^;)
ウシ子も何年か前に来た時に見てますからね(笑)

疲れた時は甘いモノを・・
秋の味覚 マロンソフト

その時、踏切がカンカンと鳴り響きました
見ると、ギャラリーが沢山カメラを構えてるじゃないですか?
何事ーー?
何が何だかわかりませんが、とりあえず、ウシ子もカメラを構えて待っていると
おーーーーーーーーーーーーーぉぉぉぉぉぉ!
なんとSL♪ うゎ~い! ラッキー♪

かわゆいウリ坊と珍しいSLを見て少し元気になりました
途中、道の駅「はなぞの」で休憩
この時はもう放心状態で、道の駅のテーブルに突っ伏してプチ睡眠取りました(^_^;)
そこから家までは速かった!
1時間半で到着
下道、それも山道だらけだったのと、変な乗り方のせいでクッタクタのヘーロヘロ

自宅に戻ってから、2時間近く爆睡しちゃいましたよ
こんなこと初めて!
本日の総走行距離
304キロ

これに懲りて、あまり乗車ポジションに囚われず、自分の楽な姿勢で乗ろうと思いました
それがカッコ悪かろうとも・・・・・ ダメ?(^_^;)
ちなみに、明日はピアノの発表会なのですが、
実はこの時のツーリングの後遺症で、2日間くらい手首が痛くて、ピアノ弾くのがシンドかったです
このまま治らなかったらーーーーー! と心配でしたが、
ちゃーんと良くなりましたよ あーよかった(*^_^*)
で、明日は恒例の? ハーレーとドレスのツーショットを撮らなくちゃ♪

ではでは
今日もポチっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
ピら手
ウシ子さん♪
秩父ツーリングお疲れ様でした~(*^_^*)
同じ日に秩父にいたみたい(^^)
青梅IC~花園ICのツーリングだったんですね~。奥多摩は最近行ってないな~(^o^)
ポジションが気になって手首に負担がかかっちゃったんですね~
確かに以前またがらせていただいたとき、結構前傾姿勢だったから、下りは大変そうですね
柳沢峠はかなりのクネクネですもん(^^;)
お疲れさまでした
ピアノ発表会楽しみですね♪
ドレスでバイク!ピアノ柄のタンクでバッチリじゃないかな~(*^O^*)
秩父ツーリングお疲れ様でした~(*^_^*)
同じ日に秩父にいたみたい(^^)
青梅IC~花園ICのツーリングだったんですね~。奥多摩は最近行ってないな~(^o^)
ポジションが気になって手首に負担がかかっちゃったんですね~
確かに以前またがらせていただいたとき、結構前傾姿勢だったから、下りは大変そうですね
柳沢峠はかなりのクネクネですもん(^^;)
お疲れさまでした
ピアノ発表会楽しみですね♪
ドレスでバイク!ピアノ柄のタンクでバッチリじゃないかな~(*^O^*)
筑波おろし
ウシ子さん、おはようございます。
奥多摩、秩父ツーリング大変でした。
ハーレーと、グラディウス両方乗りこなせると最高なんでしょうけど…。
ピアノ発表会、バイクと同じ自然に弾けると最高でしょうね。楽しんできてください♪♪Ю―(^▽^o) ♪
奥多摩、秩父ツーリング大変でした。
ハーレーと、グラディウス両方乗りこなせると最高なんでしょうけど…。
ピアノ発表会、バイクと同じ自然に弾けると最高でしょうね。楽しんできてください♪♪Ю―(^▽^o) ♪
2014/09/06 Sat 06:42 URL [ Edit ]
momozo
珍しく即コメですw
あらら、とっちらかっちゃったんだ(笑
俗に言う、ドツボに嵌るってやつだね(笑
一番大事なのは余計な力を入れない事だす。
それが出来てくれば乗車姿勢もサマになって来るから、
格好は無理して考えない方が宜しいかと。
ただ一つ注意点を。
いかなる乗車姿勢でも、コーナーでブレーキをかける度に
前にずれない様なニーグリップをしましょうねww
あらら、とっちらかっちゃったんだ(笑
俗に言う、ドツボに嵌るってやつだね(笑
一番大事なのは余計な力を入れない事だす。
それが出来てくれば乗車姿勢もサマになって来るから、
格好は無理して考えない方が宜しいかと。
ただ一つ注意点を。
いかなる乗車姿勢でも、コーナーでブレーキをかける度に
前にずれない様なニーグリップをしましょうねww
2014/09/06 Sat 08:30 URL [ Edit ]
postpapa
お疲れ様でした。
パパさんハーレー復活快調で良かったですね。
走るのが楽しくなるって、バイクに乗る上でとても大事ですからね。
パパさんの嬉しそうな顔が想像出来ます(笑)
私のダイナも燃調変えてますがスクリーミンイーグル以外のも気になります。
バイクはスポーツですから疲れるのは当然で、それが充実感に結びついてるのは否定出来ないですね。
ただ無駄な力を入れずに効率よく力を使うのは大切ですね。
何でも経験ですから、上手くいかなかった事はバイクライフの経験値を上げるのに役立つと思いますよ。
同じ悩みの人にアドバイス出来る立場になるしね。
変な癖が付かない程度にチャレンジしてみるのは良い事だと思います。
前向きな姿勢はウシ子さんの素晴らしい所ですね。
私も見習いたいのですが、中々(笑)
パパさんハーレー復活快調で良かったですね。
走るのが楽しくなるって、バイクに乗る上でとても大事ですからね。
パパさんの嬉しそうな顔が想像出来ます(笑)
私のダイナも燃調変えてますがスクリーミンイーグル以外のも気になります。
バイクはスポーツですから疲れるのは当然で、それが充実感に結びついてるのは否定出来ないですね。
ただ無駄な力を入れずに効率よく力を使うのは大切ですね。
何でも経験ですから、上手くいかなかった事はバイクライフの経験値を上げるのに役立つと思いますよ。
同じ悩みの人にアドバイス出来る立場になるしね。
変な癖が付かない程度にチャレンジしてみるのは良い事だと思います。
前向きな姿勢はウシ子さんの素晴らしい所ですね。
私も見習いたいのですが、中々(笑)
2014/09/06 Sat 10:59 URL [ Edit ]
奥多摩、甲府、秩父ツーリング、お疲れ様でした。
ふふふ、実は今日(9/6)、
私もほぼ同じコースで走ってきました。
青梅街道-奥多摩-柳沢峠-みとみ-雁坂トンネル-あらかわ-
最後の道の駅だけ違ってあしがくぼでした。
もう少ししたらブログアップしますので見てくださいね。
ふふふ、実は今日(9/6)、
私もほぼ同じコースで走ってきました。
青梅街道-奥多摩-柳沢峠-みとみ-雁坂トンネル-あらかわ-
最後の道の駅だけ違ってあしがくぼでした。
もう少ししたらブログアップしますので見てくださいね。
DS11
こんばんは、
ん~~ 俺の地元に来てたんですね・・・(笑)
そう言えば、奥多摩・・ 走ってないな・・
久しぶりに走りたくなりました。
自分が楽な姿勢が一番ですよ!
ん~~ 俺の地元に来てたんですね・・・(笑)
そう言えば、奥多摩・・ 走ってないな・・
久しぶりに走りたくなりました。
自分が楽な姿勢が一番ですよ!
2014/09/06 Sat 21:49 URL [ Edit ]
utunosamu
こんばんは。
KAZU弥次さん、ゆ喜多さんご夫婦と走りましょ。
たぶん目から鱗だと思いますよ。
近々そういう話もありますから、了解をいただけたら連絡しますね。
個人のレベルで悩んでいるよりは良いと思います。
と言いながらも初心者レベルの私達ですけど。。。
KAZU弥次さん、ゆ喜多さんご夫婦と走りましょ。
たぶん目から鱗だと思いますよ。
近々そういう話もありますから、了解をいただけたら連絡しますね。
個人のレベルで悩んでいるよりは良いと思います。
と言いながらも初心者レベルの私達ですけど。。。
おはよう!お疲れ様でした。
いや~クッタクタにへーロへロになりながら・・
手首・腕がパンパンに・・力が入ったのですネ。
それはそれは半端では無いですョ。
今日7日は、赤城山大沼のツーリング25台予定
だったのですが、予報が傘マークがあり2日前
延期21日にしました。来週は仲間8人で芦の牧
温泉常宿癒しの旅1泊が、予定していますので・・・
朝から雨がシトシトと降っていますので、バイク
掃除でもこれからやります。
ではまた・・・
いや~クッタクタにへーロへロになりながら・・
手首・腕がパンパンに・・力が入ったのですネ。
それはそれは半端では無いですョ。
今日7日は、赤城山大沼のツーリング25台予定
だったのですが、予報が傘マークがあり2日前
延期21日にしました。来週は仲間8人で芦の牧
温泉常宿癒しの旅1泊が、予定していますので・・・
朝から雨がシトシトと降っていますので、バイク
掃除でもこれからやります。
ではまた・・・
2014/09/07 Sun 08:26 URL [ Edit ]
ウシ子
ピらちゃん
同じ日だったんだね~
秩父は雁坂トンネル~道の駅あらかわの辺りまでの道が好きなんだよね。そんなにキツクないワインディングで楽しく走れるんだよね
奥多摩はピらちゃんの所からは行きやすいんじゃないかな。今回のウシ子のルートはかなり走り甲斐があるよ~
筑波おろしさん
ハイ、久しぶりにすごく疲れました
もうしばらくバイクは乗らなくてもいいやーって思いましたもん(^_^;)
でも今はもう乗りたいですが(^^)
そうですね、ハーレーとグラディウス、かなり違いがありますね。どちらも乗りこなせているとは到底言えないですが、どちらも楽しいです(^^)
momoG
そう、見事にドツボにハマりました
何が何だか収拾がつかずに、ヘンテコ走りになってしまったみたい。
しばらくは乗り方を考えずに自然に走ってみようかと・・・ とはいえ、それがまた出来ないんだけどね(-.-)
コーナーのブレーキでのニーグリップね
そうなの、頑張って内膝で挟んでるよ
でも、それだけじゃ支えきらないんだけど、どーすればいいのかな? あとは腹筋背筋?
やっぱりジムで筋トレかなー
postpapaさん
パパさんハーレー、何かね、すごい変化みたいなんですよ! 生まれ変わるってこういうコトを言うんだね、って言ってます
とっても走りやすくて楽なんですって
来年はウシ子のローライダーもやってくれるらしいですよ(*^_^*)
皆さんに乗車姿勢を沢山アドバイスいただいたのに、自分で応用できずに力ばかり入っちゃって、
なかなか一筋縄では行かないみたいです
一度リセットしてまた初心に帰ってみようかなーって思いました(^^)
メカ好きおじさん
ハイ、先ほど、読ませていただきました!
全く同じコースですね~、しかも良いお天気の中、良かったですね
ウシ子たちの時は柳沢峠で富士山の片鱗だけ見えました。あそこでキレイに見えるとテンションUPしますよね♪
ウリ坊、やっと会えました(*^_^*)
DS11さん
そっか、地元でしたね!
411号を降りてきて広がる盆地の風景、とても綺麗ですね。フルーツラインは桃、ブトウの果樹園が沢山で、クルマだったら沢山お買い物出来たんですけどね。
乗車ポジション、DS11さんはそれこそハーレーとZZRとまるで違うと思いますが、ま、ウチのパパさんもそうなのですが、皆さん器用ですね・・・(^_^;)
utunosamuさん
ゆ喜多さんご夫婦の凄さはサムさんのブログでも何度も拝見させていただいてます。
でもでも、そんな方に見ていただいても変わらなかったらどうしましょ・・・(>_<)
出来の悪い生徒で呆れられるかも(^_^;)
Qちゃんさん
いやはや・・・ほんと疲れました
あんなにシンドかったツーリングは初めてですよ
途中からは苦行でしたから(^_^;)
力を入れないで走るって、頭ではわかってるんですが、なぜか出来ないんですよね~
どーしたら出来るのかしら?
今日はツーリング中止、仕方ないですね
午後からはかなり良いお天気になり、こういう日は一番悔しいですよね
赤城山大沼は何度か行ったことがありますが、Qちゃんはどこからアクセスされるのでしょうか?
日光側? 渡良瀬側? それとも沼田方面から?
どこからアクセスしても楽しい道ばかりですね
明後日楽しんで来て下さいね
同じ日だったんだね~
秩父は雁坂トンネル~道の駅あらかわの辺りまでの道が好きなんだよね。そんなにキツクないワインディングで楽しく走れるんだよね
奥多摩はピらちゃんの所からは行きやすいんじゃないかな。今回のウシ子のルートはかなり走り甲斐があるよ~
筑波おろしさん
ハイ、久しぶりにすごく疲れました
もうしばらくバイクは乗らなくてもいいやーって思いましたもん(^_^;)
でも今はもう乗りたいですが(^^)
そうですね、ハーレーとグラディウス、かなり違いがありますね。どちらも乗りこなせているとは到底言えないですが、どちらも楽しいです(^^)
momoG
そう、見事にドツボにハマりました
何が何だか収拾がつかずに、ヘンテコ走りになってしまったみたい。
しばらくは乗り方を考えずに自然に走ってみようかと・・・ とはいえ、それがまた出来ないんだけどね(-.-)
コーナーのブレーキでのニーグリップね
そうなの、頑張って内膝で挟んでるよ
でも、それだけじゃ支えきらないんだけど、どーすればいいのかな? あとは腹筋背筋?
やっぱりジムで筋トレかなー
postpapaさん
パパさんハーレー、何かね、すごい変化みたいなんですよ! 生まれ変わるってこういうコトを言うんだね、って言ってます
とっても走りやすくて楽なんですって
来年はウシ子のローライダーもやってくれるらしいですよ(*^_^*)
皆さんに乗車姿勢を沢山アドバイスいただいたのに、自分で応用できずに力ばかり入っちゃって、
なかなか一筋縄では行かないみたいです
一度リセットしてまた初心に帰ってみようかなーって思いました(^^)
メカ好きおじさん
ハイ、先ほど、読ませていただきました!
全く同じコースですね~、しかも良いお天気の中、良かったですね
ウシ子たちの時は柳沢峠で富士山の片鱗だけ見えました。あそこでキレイに見えるとテンションUPしますよね♪
ウリ坊、やっと会えました(*^_^*)
DS11さん
そっか、地元でしたね!
411号を降りてきて広がる盆地の風景、とても綺麗ですね。フルーツラインは桃、ブトウの果樹園が沢山で、クルマだったら沢山お買い物出来たんですけどね。
乗車ポジション、DS11さんはそれこそハーレーとZZRとまるで違うと思いますが、ま、ウチのパパさんもそうなのですが、皆さん器用ですね・・・(^_^;)
utunosamuさん
ゆ喜多さんご夫婦の凄さはサムさんのブログでも何度も拝見させていただいてます。
でもでも、そんな方に見ていただいても変わらなかったらどうしましょ・・・(>_<)
出来の悪い生徒で呆れられるかも(^_^;)
Qちゃんさん
いやはや・・・ほんと疲れました
あんなにシンドかったツーリングは初めてですよ
途中からは苦行でしたから(^_^;)
力を入れないで走るって、頭ではわかってるんですが、なぜか出来ないんですよね~
どーしたら出来るのかしら?
今日はツーリング中止、仕方ないですね
午後からはかなり良いお天気になり、こういう日は一番悔しいですよね
赤城山大沼は何度か行ったことがありますが、Qちゃんはどこからアクセスされるのでしょうか?
日光側? 渡良瀬側? それとも沼田方面から?
どこからアクセスしても楽しい道ばかりですね
明後日楽しんで来て下さいね
2014/09/08 Mon 00:06 URL [ Edit ]
ヒトミン
バイク乗るとき、腹筋を使ってないから、
前に体がずれていって
腕で上半身を支えることになるから
バイクの動きを殺しちゃってうまく曲がれないし、
力入って疲れるよって峠の大先生にいつも言われてます。
ニーグリップはひたすら一生懸命やってたら疲れるのでw、
要所だけでよくって、
腹筋に力を入れて走るだけで上半身が
驚くほど解放されて楽に走れるようになりますよー。
それにしてもパパさんといつも仲良しさんでうらやましいです~www
前に体がずれていって
腕で上半身を支えることになるから
バイクの動きを殺しちゃってうまく曲がれないし、
力入って疲れるよって峠の大先生にいつも言われてます。
ニーグリップはひたすら一生懸命やってたら疲れるのでw、
要所だけでよくって、
腹筋に力を入れて走るだけで上半身が
驚くほど解放されて楽に走れるようになりますよー。
それにしてもパパさんといつも仲良しさんでうらやましいです~www
2014/09/08 Mon 09:25 URL [ Edit ]
| Home |